goo blog サービス終了のお知らせ 

ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2023.3.1 弥生スタート、やっぱり冴えない・・・

2023-03-01 21:38:02 | 日記

 昨夜はブログアップ後、夫から「お茶でも飲む?」と言われたが、腹痛と胃が重い感じでパス。胸痛は、じっと静かにしていれば我慢できる程度だけれど、いざ、動いたり何か物を持ったりすると、うねり出し、動き出す感じ。
 今日が出勤の夫は、先に入浴して寝室へ。なんとなく出遅れベッドに入った時には夫は既に高いびき。全然眠れない。悶々としながら音をうんと絞ってマントラCDを聴く。
 
 そして今朝、明け方お手洗いで目が覚める。今日からこれまでとは別の新聞をお試しで2週間入れてもらうことにしていたのだが、既に玄関に配達されている。またしても4時間も眠れていない。それからいつも通りのアラームが鳴り、時間差で目覚ましが鳴り、ノロノロ起きる。夫はもう起きている。

 洗濯機を廻し、朝ヨガを済ませ、夫を送り出してからBSで朝ドラを視ながら朝食。とりあえず飲まなければ動けないほどの痛みというわけではないので、朝食後のコデインは見送る。
 1回目の洗濯物が出来上がり、干す。今日も暖かく4月の陽気で、洗濯日和という予報だが、日差しは弱く曇天だ。2回目の洗濯は厚物のニットやパンツ等をたんまりとおしゃれ着洗いで。全て干し終わったらやっぱり疲れる。

 リビングで座ってドラマの録画を視ながら暫し休憩。ほぼ2か月ぶりに紙の新聞と広告を眺める。メールチェックとネットのニュースもざっと目を通す。

 お昼過ぎにピンポンが鳴る。生協のお届けだ。今日も「すぐに取り入れます」とお返事をする。水は重いので、とりあえず玄関の中に平行移動だけして、持ち上げる作業はパス。無理して頑張るとろくなことがない。
 注意しながら動くが、動いた後は、痛みがじわじわと広がってくる。

 お昼は届いたばかりの冷凍のほうとうに卵を落とし、九条ネギをたっぷり刻んで頂く。昨日の日差し溢れる感じの暖かさはあまり感じられないので、温かい物が美味しい。注文品とともに沢山届いたカタログを見ながら暫し食休み。相変わらず胸部の鈍痛と圧痛が鬱陶しいので、出かける前にロキソニンを飲んだ。

 夫からは来年度の出勤予定表が届く。これまでの週3日出勤から週2日出勤になると、こんなカレンダーになるのか、とちょっとびっくりする。1週間は7日なのだから毎週5連休が作れるというのは当たり前といえば当たり前なのだけれど。

 水曜日の午後はF先生のビューティヨガのクラスだ。30人以上の参加者だったか。今月は45分のショートクラスで、始まるとあっという間である。呼吸観察、座りポーズ、四つん這いのバランス等を経て、最後は仰向けで身体を緩めてからシャヴァーサナ。
 シャワーを浴びてさっぱりして帰途に就く。洗濯物を取り入れて畳もうとしたら、夕方に頼んでいた荷物の集荷が予定時間開始の時報とともに来て、びっくり。担当さんは慣れていなかったようで電子マネーの支払いに手間取り、いざ持って行ってくれたと思ったらまた帰ってきて、控えを間違えたとのことだった。色々大変なことである。

 DMを整理したり、たんまり2回分の洗濯物を畳むのは結構な作業で、夕飯の支度が遅れてしまう。夫がライナーで定時に帰宅したのになんとか間に合ったので良かったのだけれど。
 食後は母にMeet通話を。昨日Wさんとのランチで話したことについてあれこれ。

 昨日までに比べれば、痛みは少しずつ落ち着いてきたように思う。このまま悪化しませんように、と祈るのみである。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする