goo blog サービス終了のお知らせ 

ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2025.5.5 退院から3日目 こどもの日のこと  頭を開けたら性格が変わった?

2025-05-05 22:14:14 | 日記
 
 昨夜はMSコンチンとタリージェを飲み、そのまま自室のベッドに。夫と寝室が別なので、母が使っているのと同じような介護ブザーを購入して(昨日夕方ぽちッとしたら、今日の午前中にポストに入っていた。)ベッドの手すりに括り付けて眠った。
 送信機のボタンを押すと、夫の枕元で大きな呼び出し音が鳴るという代物。でも、お手洗いに起きたらブザーを押すより先に身体が動いてしまいそう。こんなんで夫が起きられるのかわらない。5年前に下痢と嘔吐で脱水となり、お手洗いを出るなり迷走神経反射で倒れた時、自分の寝室で寝ていた夫は全く知らなかった。
それにしても、朝、寝ぼけ眼でお手洗いに起きた時はまだまだあぶない。よろよろしてあちこちにぶつかっているうちにお手洗いが待ったなしになる。変な話、便座を見ると、もうダメだ。トホホ。

 今日もまずまずのお天気。昨日より疲れてなかなか起きられなかった。というのもなんと夜中に6回も普通のお通じがあり、その度に起こされたからだ。スインプロイク恐るべし。

 夫が用意してくれたホテルライクの朝食はアスパラのサラダとふわふわスクランブルエッグ。これにクロワッサンとぶどうパン、グレープフルーツジュース、紅茶がつく。そして赤いヨーグルト。デザートはフジ、シナノゴールド、ぶどうに苺、ネーブルである。これだけ頂いたらまた昼は食べられない。
 こうしてしっかり朝食を摂っているのに風袋毎で37キロとは。一体どこまで落ちるのやら。というか、これでも生きているわけだから、人間は凄い。どうも私の遺伝子は単純かつ強欲で生きることに貪欲なようだ。

 夫がベランダで洗濯物を干すのをリビングでゴロゴロしながら視る。お礼は言うけれど動けない。夫からはボケ防止のためスパルタの声が飛ぶ。どうやら私がポイポイ適当にモノをテーブルに置いたままいなくなって、戻ってきてあーだこーだ言うのをなんとか止めさせたい模様。

昨夜、いかとセロリのサラダが美味しかったので、少ししかないのかな、とも考えずにペロリと平らげてしまったら、夫から「性格変わったよね、以前は半分こだったよね、聞きもしないで全部食べた。」と言われた。でも美味しかったから、なのだけれど、ついつい自分中心になっているのに気づかない。かつては考えられなかったのに、ということだった模様。

 ブログを書いていても、私が何度もやり直すのを見ながら後ろから、「適当に変なキーを押している。」、と厳しい言葉がやってくる。全然信用されていない。リスペクトもされていない、というのか「お前はもう頭がクルクルパーでダメなんだから、それらしくしろ。」と言われているようで(考え過ぎ?)凹む。
 記事1本書き上げるのも険悪な状態になって大変。
「命を削るかのようにブログをやるのは、自分で管理できるからこそで、そうではなくなったのならやめればいい」とのこと。夫はやるかやらないかの1かゼロの人なので、自分が大事にしてきた物も不要になったら割と平気で手放せる。けれど、15年以上書き続けてきたブログはある意味私の生きた証であり、最後まで最善を尽くしたいと思っている。

 コメント返しは目と指が疲れて途中でダウン。夫は、「今の体調で一つ一つ返信するのは無理だから、コメントを頂いた皆さんに、ブログの中でその旨伝えればいいのでは?」というがそこまで割り切れず、ウジウジしている。
頭を開けると性格が変わる、というのは本当かもしれない。相変わらずブラインドタッチは左手が全然いうことをきかないし、前は全く問題なかったダブルタスクの同時並行が出来なくなった。脳内で処理が追い付かないのだ。それでついつい手から離し、次に戻った時に何をしていたかわからなくなる。はあ。物忘れの切なさよ。

 午後は長い時間、夫が退職する時に頂いた贈り物のお返しをネット注文していたが、なかなか進まず、また険悪に。夫が自分でやるというので任せたが、それなりに時間がかかった。別に私がクルクルパーだから時間がかかるわけではない、と言ってあげた。

 夕方から夫は買い物で駅前まで。毎日夕飯を準備するのは大変だから、お寿司が食べたいからそれでいいよ、と言ってお寿司を買ってきてもらった。それでも煮物やら和え物や味噌汁も用意してくれた。自分の健康管理にも頑張っている。夫に血糖値を図ってもらったら100だった。やはり高血糖らしい。かつては低血糖だったのに、17日間の点滴ですっかり、だ。

 母と今日も長電話。今夜はお手洗いの悩みについて盛り上がった。歳をとると色々大変、母は年中洗濯機を廻している。まあ、私より28年上なのにそれが出来ているのはやはり専業主婦だからこそ。明日はデイサービスの日、穏やかに暮らしていて何よりだ。

 今日は一日殆ど寝ずに椅子に座って起きていられた。一歩、一歩、じっくりしぶとく焦らず、である。
九州旅行中の息子夫婦から「太陽のたまご」、立派な宮崎産完熟アップルマンゴーが届いた。既に食べごろ。なんと贅沢に3/4をペロリ。夫は甘すぎるから、とインシュリンが効いているうちにご褒美の一口味見を愉しんでいた。
息子達はかなり遅い便で羽田到着だそう。まあ明日もお休みだし、休息と家事はなんとかするのだろう。私達もそんな生活をしていた頃があった。
お二人様お疲れ様、そしてご馳走様、贅沢で幸せな時間でした。ありがとう。






コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 入院中のこと その2=20... | トップ | 2025.5.6 退院から4... »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆみ)
2025-05-05 23:11:14
ロッキングチェアさん、こんばんは。

いかとセロリのサラダ、ご主人とのやり取りクスッとしてしまいました。
いかとセロリいい組み合わせで美味しそう。血圧の高い私はカリウム多いセロリを積極的に摂るようにしていますが、かんたん酢につけて食べるのがほとんど。いか入れるのもいいですね!

ブログ記事、拝読させてもらえるだけで十分だし、勝手にコメントさせてもらってるので返信は不要ですよ^_^
無理せず、体調も考えてお互い気の向くままにいきましょうね。
返信する
Unknown (たまこ)
2025-05-06 13:00:07
ロッキングチェアさん、おかえりなさい。

実は私は何度も脳に再発を繰り返しています。
後頭葉に出た時もあり、ロッキングチェアさんと
同じような症状があったのですが、
ロッキングチェアさんが飲まれているお薬の
影響の可能性もあるようでしたので
不必要に不安にさせてもと思い、
お伝えしなかった事を悔やんでいます。
でも早めに対処してもらえてよかったです。

ロッキングチェアさんのお辛い気持ち、
とてもよくわかります。
側で支えていらっしゃるご主人も
患者本人とはまた違う、
とても不安な気持ちがあると思います。
でも治療の効果が出れば、少しずつ元に戻ると
思います。
私も今は普段の状態に戻りました。

ロッキングチェアさんの日記を
読めるだけで幸せですので
ご無理のない程度にアップしていただけたら
嬉しいです。
いつもありがとうございます。
返信する
Unknown (ロッキングチェア)
2025-05-09 16:51:38
たまこさん、こんばんは。
皆様の祈りのおかげでなんとか無事帰ってまいりました。たまこさんはそんなお辛い経験をお持ちでいらしたのですね。後頭葉はこういう症状が出てくるのですよね。ちょっと勉強すればすぐわかるのに、今回は全くの勉強不足に恥じ入るばかりです。結果として延髄やら脳幹やらの直接命に係わる所ではなかったから何とかなったのか、ラッキーだったと思っています。。
内服薬の影響を信じすぎて、すっかり出遅れました。お気遣いありがとうございます。とりあえずギリギリセーフで間に合ってほっとしています。もう少し遅かったらとても歩けなかったと聞き、ぞっとしました。
夫はかなりストレスが溜まっている感じで、家の中がどよーんとしていましたが、少し元気になってきました。家族は2番目の患者とは分かっていましたが、帰ってきたけれど、今迄とは違ってただただ眼放し出来ない手のかかる私。食事の支度も大変だし家事は2人分にどーんと増えてくる。休む時がなく、笑顔が消えて可哀想でなりませんが、。。沢山褒めてあげることが何よりだと思います。私もスパルタリハビリで一日も早く元通りになって、穏やかに暮らしたいと思います。温かいお言葉、そしてご自身のご経験に基づいたアドバイス、身に沁みます。ありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。