今日からSさんのオンラインヨーガスートラ最終章のスタートである。それに備えて昨夜は早めに寝なくては、と記事にも書いた。
記事をアップした後、夫にも確認してもらって母の冷蔵庫をネットで購入手配する。
明日(昨日の夜遅い段階で明後日)日曜日に配達可能だという。月曜日はデイサービス、火曜日はヘルパーさん、普段何も予定がない水曜日はWさんのマッサージ、木曜日、金曜日はまたデイサービスとヘルパーさんとなると、1週間後になってしまうかな、と思ったが、本当にネット注文は凄い。
ただ、何時に配送してもらえるのか時間指定は先方からの電話待ちとのこと。
電話受け予約時間が0時から2時迄、2時から4時迄と、朝6時から9時迄、その後は夜の10時からしか空いていなかった。この中では一番まともな朝6時から、を依頼してから休んだ。
気持ち悪いと言いつつ、メールしか繋がっていなかった後輩とLINEを繋げたりもしていたので、グレープフルーツとジャスミンの入浴剤を入れてお風呂に入ってマッサージをしたらまたまた1時過ぎの就寝。
今朝は土曜日仕様のスマホアラームが鳴るまで待っていられなかったので、いつもの目覚ましで起き、実家の固定電話に連絡した。母が既に起きているかどうか、起きてくるかどうか案じたが、6時半過ぎに繋がった。
さすがに6時から9時の連絡時間とはいうものの、家電量販店からの電話はまだだった。良かった、間に合った。
ところがその冷凍庫、実はちゃんとドアが閉まっていなかったようで、今は冷気が出ているみたいだと言う。
とはいえ、いずれにせよ四半世紀以上使っている代物。パッキンも相当緩んでいるだろうし、早晩壊れることは目に見えている。買い替えのタイミングであるのは間違いないということで、買い替えはそのまま実行することとなった。
それから少しベッドで粘ってノロノロ起き出す。
やっぱり気持ち悪い。朝食の支度も夫に任せる。歯を磨いても磨いても口の中が苦い。
お腹に入れられたのは金時豆のパンを半分。グリーンケールのココア、とちおとめ半粒、ふじりんご、バナナ1かけずつ、ぶどうを1粒。アロエの青いヨーグルトを食べる元気はなし。
今日からは、いつものミヤBM錠とタケプロンに、朝食後の吐き気止めカイトリルと毎食後の疲労止めのエルカルチン2錠が加わった。引き続き今日、明日とイメンド80㎎とデカドロン0.5㎎を4錠で2㎎(昨日までの半分量)を追加。細かい粒もあるが、全部で10錠だ。イメンドは午前中に飲まなければいけないが、今日は朝のうちに飲めて良かった。
昨年12月、ヨーガスートラ講座第3章が終了し、今日からは最終章である第4章のスタート。水曜日、治療から帰宅したらテキストが届いていたけれど、ちゃんと目通しする時間はなかった。
来週からは息子の部屋に戻る現書斎のデスクを処分してしまったので、リビングのダイニングテーブルでノートPCを開く。今日は座学なので、動かない分少し気分が楽だが、着替えを済ませ浮腫み切った顔に軽くフェイスパウダーをはたいて、スタート5分ほど前にZoomに繋ぐ。
その少し前に家電量販店から明日の配達時間がメールで届いたので、ああ、母と連絡が付いたんだな、と思ったら、そのすぐ後、時間差で母から電話報告があった。もう事前に分かった情報が後追いで確認できるとは、本当に便利な世の中である。母はぴんときていなかったようだけれど。
定刻通り朝のご挨拶からスタート。今日も懐かしいお顔がどんどん入室されていく。
クラスでの約束を確認し、ॐ(オーム)三唱から開始。パタンジャリを讃えるシュローカを唱えてから今日の瞑想へ。大きく鼻から吸って、鼻か口から吐いての深呼吸を繰り返し、クンバカを味わう。
私達がヨーガの智慧を学ぶ目的をもう一度確認。ほかでもない、幸せに生きていくため、であるというお話からスタートする。
①難しい内容だからこそ良い気分で進めていく、②4章はヨーガを学ぶ人の最終境地、カイヴァリア(独存:真の自己~プルシャ、純粋な愛~のみが存在する状態)がテーマ、③解釈は様々で、Sさんが学んだものを共有するが、正解はない、自分にピッタリな解釈を見つけてほしいとの注意事項があった。
サンスクリット語でSさんが先に唱え、それを私達受講者が2,3回繰り返しながら進めていくいつもの学びの形だ。今日は以下の8節を。
4-1 シッディ(第3章のテーマ:超自然力)は、生まれながらにして、薬草によって、マントラによって、タパス(辛抱)によって、サマーディ(深い瞑想)によって生じる
4-2 別の種への生まれ変わり(転生)はプラクリティ(観られるもの:移り行くもの)がそちらの方へ溢れ出すことで起こる
4-3 付随的な出来事がプラクリティの転変を引き起こすことはないが、農夫が水路の障害物を取り除くのとを同じようにプラクリティの展開の妨げとなるものを取り除く
4-4 転生ごとに現れる各々のチッタはアスミターマートラー(エゴのより微細なもの)から生じる
4-5 転生ごとに現れるいくつものチッタに活動の違いはあるが、それを引き起こす元となる一つのチッタがある
4―6 それらの中で、瞑想から生じたものは潜在印象を残さない
4-7 ヨーギーの行為は白くもなく、黒くもない 他の人の行為は3つ(白い、黒い、白と黒の混合)に分類される
4-8 その3つの行為の中から、実を結ぶ状況のそろったヴァーサナー(潜在的な傾向)だけが発現する
その後、質問タイム。Hさんから「つまりは、・・という理解でよいのですか?」と、今日のクラスの内容を上手にまとめられた発言があった。体調は良くなかったけれど、とにかくリアルで参加出来て良かった。
各々がお礼を言って退室。久々の座学がとても新鮮でした、と私も退出ボタンを押した。
草臥れて、リビングで横になって少し休んでからメールチェック。5月以降のスケジュール等のやりとり確認をする。
お通じの気配はなく便秘だ。水分不足だから尿の色は濃いのも仕方がない。
予報通り、気温は低く、雨降りだ。なんとなく惰性でドラマの録画を視始めたけれど、案の定途中で寝落ち。夫がお昼を摂ったのさえ気づかず、夕方になった。朝食べ損ねていた青いアロエヨーグルトだけお腹に入れた。
夫が夕食を作ってくれるというが、今日迄が賞味期限の大阪土産の豚まんもチマキも半分以上残っているので、それをメインに、おかずを少し足してもらうことにした。ジャーマンポテトと、かぶと青梗菜のかき卵スープが出て来たので少し頂く。結局、昼の薬は飲めずじまいで夕食後の薬になった。
母にMeet通話。明日の午後遅く冷蔵庫が到着することになったので、中味を片づけたとのこと。これからのことを考えるといいきっかけになったと思う。
ということで、治療3日後の土曜日、織り込み済の籠城蟄居である。朝は気合で好きなことに参加出来たけれど、あとはダメダメのズルズル。
家事らしい家事は一切出来ずに夕食の片付けとお風呂洗いだけ。明日はお天気が回復して暖かくなるようなので、洗濯をしよう。