何か冷たくておいしいものでも買ってきて、両親と食べようと思い、、、、王子の石鍋さんのくず餅、志茂町のところてん、、?
そういえば、、、、志茂平和通りの「ミスズ洋菓子店」の昔風の「プリンアラモード」を思い出し、早速出かけてみました。
品物を日光から避けるため店先に葦簀(よしず)を立てかけてありました。
残念なことにお目当ての「プリンアラモード」がない。聞いてみると「暑いから、、。涼しくなったら作ります。」とのことでした。
プリンの単品を買ってきて食べました。やっぱり子供の頃のプリンの味。ごちそうの味です。甘味が強いけれど、卵の味が濃い。それにカラメルが苦みがあっておいしい。一個¥100です。
「箱にいれましょうか?」と言われたのですが、すぐに食べるので、袋でいいです、と言ったら詰めてくれた袋、、。
あっ、これは懐かしのニユルンベルク!? 私にとって一番親しみのある外国といえばドイツ。ドイツで一番馴染みのある街といえばニユルンベルク!ひとりで大袈裟ですが、ちょっと運命的な気分になりました。(BGMに、マイスタージンガーの前奏曲♪)
でもよく考えてみたら、既成品の袋だし、よく景色を観てみたら、あちこちいいとこ取りの景色のようでした。
むかしは葛餅もあったのに、あの頃の赤中の教頭さんこれが好きでしたね。
お亡くなりになってしまいましたが、
トコロテン屋さん存じております。
前をよく通り過ぎますので。
昔は駅前の大阪屋さんなどでもトコロテンやあんみつなどありましたね。
上十条の知り合いのおじさん、おばさんが近年までトコロテンやあんみつの材料を作っていらっしゃったのですが、やめてしまわれました。くずもちも、近所で手にはいるところが少なくなってきているようですね。