インド農村の、「飯場」でのごはんいろいろ
- - 晩ごはん篇 - -

スープです。この日はトマトスープ。数種類のスープがあって、毎日ローテーションです。

ご飯です。左の皿にはチャパティ。メインの皿の上の2つの小皿はヨーグルトとカレーのチャパティ用のソースです。 メインの皿に載っているこの夜のおかずは、a)真ん中下のチーズに野菜ペーストをかけたもの。b) チキンのソース煮(右上)、c)豆とトマトとチーズをオーブンにかけたもの(左)、d)生野菜・たまねぎ・トマト・ライム(左上)でした。
↓拡大


a)チーズに野菜ペーストをかけたもの。インドのチーズは日本で食べる普通のチーズと違って、ニチャーとしておらず、むしろ豆腐/高野豆腐の食感に近い。

各おかずは大きな皿(下記のような)に多量に作り、給仕さんが取り分けてくれる。
ちなみに上記写真手前の白い山盛りは、長粒系のご飯(steamed rice)。当然ねばりがありません。

c)豆とトマトとチーズをオーブンにかけたもの。
これが今回の滞在で屈指でよかったおかず。
■総評として、インドの普通の家庭料理は、インド料理レストランで出るたっぷりの油に香辛料ばりばりというものではない。インド人に聞くと、油たっぷり香辛料ばりばりは高級感・非日常感・お客様用感があるらしく、普通は油も少なく香辛料も控えめな上記のようなplainなおかずを食べているとのこと。
この夜のおかずも、チキンさえ避ければ、ベジタリアンにもOKというもので、地元の野菜とチーズによる自然なものでした。トマトと豆とジャガイモがあれば、やはり、相当な料理を変奏することができます。
- - 晩ごはん篇 - -

スープです。この日はトマトスープ。数種類のスープがあって、毎日ローテーションです。

ご飯です。左の皿にはチャパティ。メインの皿の上の2つの小皿はヨーグルトとカレーのチャパティ用のソースです。 メインの皿に載っているこの夜のおかずは、a)真ん中下のチーズに野菜ペーストをかけたもの。b) チキンのソース煮(右上)、c)豆とトマトとチーズをオーブンにかけたもの(左)、d)生野菜・たまねぎ・トマト・ライム(左上)でした。
↓拡大


a)チーズに野菜ペーストをかけたもの。インドのチーズは日本で食べる普通のチーズと違って、ニチャーとしておらず、むしろ豆腐/高野豆腐の食感に近い。

各おかずは大きな皿(下記のような)に多量に作り、給仕さんが取り分けてくれる。
ちなみに上記写真手前の白い山盛りは、長粒系のご飯(steamed rice)。当然ねばりがありません。

c)豆とトマトとチーズをオーブンにかけたもの。
これが今回の滞在で屈指でよかったおかず。
■総評として、インドの普通の家庭料理は、インド料理レストランで出るたっぷりの油に香辛料ばりばりというものではない。インド人に聞くと、油たっぷり香辛料ばりばりは高級感・非日常感・お客様用感があるらしく、普通は油も少なく香辛料も控えめな上記のようなplainなおかずを食べているとのこと。
この夜のおかずも、チキンさえ避ければ、ベジタリアンにもOKというもので、地元の野菜とチーズによる自然なものでした。トマトと豆とジャガイモがあれば、やはり、相当な料理を変奏することができます。