いか@ 筑豊境 寓 『看猫録』

Across a Death Valley with my own Distilled Resentment

1951年、札幌に進駐した米軍 ;第45師団(オクラホマ州兵)

2020年04月27日 18時21分00秒 | 札幌

画像ソース
札幌郊外の米軍基地、キャンプ・クロフォード(camp crawford)の門、1951年。ジャックチットウッド伍長(MP; 憲兵)と日本人警備員。
第45師団(オクラホマ州兵)の時代。写真の註は後記。(ソース

朝鮮戦争で札幌郊外の米軍基地、キャンプ・クロフォード(camp crawford)の兵力は出払った。朝鮮戦争勃発でそれまで駐屯していた米陸軍第7師団、第31連隊が朝鮮に出兵したからだ(愚記事;札幌、キャンプ・クロフォードにおける定山渓鉄道からの引き込み線)。

朝鮮戦争で在日米占領軍が出払い、日本列島に軍事的希薄 or 真空が生じた。日本列島の軍事的希薄は警察予備隊によっても充填された。マッカーサーが命令したからだ。キャンプ・クロフォードにおいて、1950年6月に去って行った第31連隊とやって来た米軍の間に警察予備隊が滞在したと資料にはある。そして、警察予備隊は新たな米軍がやって来たとき函館などに去っていった。その警察予備隊の組織名などの情報はない。

一方、米軍は軍事的補填のため、米国本土から軍を送った。新たに札幌に来たのは第45師団(オクラホマ州兵 [national guard] wikipedia)。1951年4月1日にキャンプ・クロフォードに入営。朝鮮戦争勃発で急遽編成された師団。オクラホマって米国のどこにあるのか?おいらは、知らなかった。(第1騎兵師団 [1]の司令部がある)テキサスの北だと知る。

[1]  マ元のペット;第1騎兵師団 (1st cavalry division)、朝鮮戦争で苦戦(一部壊滅)し、主なき東京ではなく、札幌へ帰還

このオクラホマの部隊は1万数千名(あるいは、2万数千という説もある)であったが、札幌(キャンプ・クロフォード)と千歳に分かれて駐屯した。なので、オクラホマの部隊に関する情報は千歳市史にみえる;

第45歩兵師団(オクラホマ州兵部隊)第45歩兵師団は全米の先住民を強制移住させるために設けられたインディアン準州(特別保護区)の歴史を有するオクラホマ州の兵で構成されていた。昭和14(1939)年にインディアンの神鳥である雷鳥を部隊章に制定、軍服には雷鳥の袖章が縫い付けられていた(旧章=インディアン卍→ナチス連想→廃止)。日本国内における米陸軍部隊朝鮮出動の空白を埋めるため、第40師団、第45師団を進駐させる共同の配信ニュースがあった(S26・2・26『北海道新聞』)。

【ワシントン二月二十四日発UP=共同】米陸軍は二十四日日本の安全保障を強化するためカリフォルニア四十、オクラホマ四十五の両州兵歩兵師団を三月日本に送り、今後の訓練のため日本に駐留させると発表した。両師団は第二次大戦終了後海外に派遣される最初の州兵師団で、朝鮮に出動した占領軍と交代するものとみられるが、必要とあれば朝鮮に送られるかもしれない。

千歳市史

このオクラホマの部隊を構成していた兵士の内容についてはwikipediaに書いてある;

当時、第45歩兵師団は高校生または新卒者でほとんどが構成されており、その師団の約60%だけが1年以上にわたって師団との訓練や訓練を行っていました。 さらに、その職員の約20%だけが、第二次世界大戦からの兵役の経験がありました。 それにもかかわらず、師団は、その装備、訓練、リーダーシップの有効性に基づいて、最も準備が整った戦闘の1つであると特定された4つの国家警備師団の1つでした。 その結果、1951年2月、第45歩兵師団は日本に向けて出航すると命令された。wikipedia機械翻訳

■ 札幌、キャンプ・クロフォード時代の第45師団(オクラホマ州兵)

第45師団(オクラホマ州兵)の札幌での活動の様子は彼らのweb siteでの師団の歴史紹介にあった。冒頭の写真はそのweb siteからのものだ。札幌での活動の様子として、千歳と札幌、キャンプ・クロフォードをジープで往復していた時のひとこまが書いてある。これは兵士の出身地のオクラホマの地方新聞の記事に載ったものらしい。

冒頭の写真の註の機械翻訳を修正したものは下記(原文は下[1]);

「日本、クロフォードのキャンプ-息子、または夫からの手紙で、おそらく北海道の第45師団の2つのキャンプ(米軍の駐屯地)の間(札幌 [キャンプ・クロフォード]と千歳の間)のジープの荒っぽい乗り物を読んだことでしょう。2つのキャンプは約35マイル離れており、札幌の近くにあります。 しかし、道の悪さによるジープへの衝撃や隆起にもかかわらず、筋肉が痛くなる前に、ジープによる旅は終わります。ジープの旅の間、田舎は興味深くて、観察することが多すぎます。ここは、アメリカのGIにとって奇妙な土地です。師団の2つのキャンプの間で、ジープによる車上旅行において、オクラホマ人とその仲間の好奇心を刺激するものを確認したい場合は、ここキャンプクロフォードのジープに乗って千歳と往復すればよい。最初に目につくのは、アメリカ人と日本人が並んで働いている様子です(写真1)。アトカ出身の軍警官、ジャックチットウッド伍長がキャンプクロフォードの正門に2人の日本人警備員と一緒にいるところです。第三次世界大戦の際、これらのジャップ警官は同盟した日本軍の中核になるはずです。ジープに乗って キャンプクロフォードから師団のもうひとつのキャンプであるキャンプ・モンテストロングまで走ったら、目に見えるもののいくつかは美しく、いくつかは心に触れます。観察できるのは数年にわたる戦争の影響の結果です。日本が長年従事したもの、ジャップが自分たちから奪った戦争に備えるための生活必需品を奪ったものなどです。 ここに貧しい日本人のあばら家が見えます。 美しい豊平川のほとりにあり、島の首都である札幌の中心部から約5 km(3マイル)の場所にあります。 ここに住んでいる日本人の男と女は、金属くずを集めて、それらを平たく叩き、それらを売れる値段ならいくら安くとも売っています。」第45部ニュース写真:Ron Pyer著。元の日付はありません。TheDaily Oklahomanに1951年6月10日に公開。

■ オクラホマ景気、あるいは、「パンパンと呼ばれる売春婦が全国から集まった。」

 第45師団(オクラホマ州兵)の多数は千歳にいた。千歳での彼らの行状は今に語り伝えられている。一方、札幌、キャンプ・クロフォードにいたオクラホマ兵の行状に関する情報をおいらはまだ見つけていない。

オクラホマ師団の先発部隊は1951年4月小樽に到着し、列車とトラックを乗り継ぎ千歳に進駐した。人員数ははっきりしないが、12,000人から20,000人といわれる(6)。大量進駐で基地内の施設が追いつかず、ママチ川奥に大型テントを張って野営したほか、千歳市内の第1・2・3基地を使用して駐屯し、付近の山野で猛練習を重ねる。未訓練兵の部隊であった師団の新兵訓練は州内で15週、北海道に来てから32週におよんだといわれる(7)。厳しい訓練と殺伐としたテント生活、前途には朝鮮戦争が待ち構え、出動すればもちろん命の行方はしれなかった。
 「アメリカの田舎の兵隊でね、千歳にきてもやる事ないから飲み屋に行ってバンバンお金を使うんだな。ドル札が流れるわけですよ。ウソかホントか知らないけど有名な話でね、清水町の飲み屋街では『ろうそく代わりにドル札を燃やした』って言ってたくらい。全国からいっぱい人が集まってきた(谷上さん)。」1ドル=360円の固定相場制であった時代。強い米ドルが荒い金遣いを後押しした。師団兵目当てに「飲食物を売る日本人が山に入るありさま。日用品が高値で売り切れ(8)」た。中堅サラリーマンの給与が6~7,000円の時代に、これという必需品も持たずに来た事もありバケツやホウキなどが1,000円代で売れた(9)という。基地内では兵舎の建設が急がれ土建業者数社が入り、5,000人の労務者がこれらの工事に関わっていた。日本人向けの飲み屋の屋台も用水通り(新川通り)沿いに建てられた(10)。この頃の好況を"オクラホマ景気"という。日本全国が朝鮮特需の恩恵をこうむっていた。 

オクラホマ師団が駐留した当時の街は「パンパンと呼ばれる売春婦が全国から集まった。町はみるみるふくれあがり、キャバレー、ビヤホール、飲食店が次々に造られ、それらの2階にパンパンハウスという仕組みだった。いたるところに横文字の看板が並び、下卑たレコードの音楽が町中に鳴り響いている中を兵隊がパンパンと抱きあっていた(15)。」旧室蘭街道、用水通り(清水町)はGIたちや客待ちする女性たちで溢れ、その風景は「さながら開拓時代の西部の町の景観を呈し(16)」ていたという。さっぽろ自由学校「遊」 かつて千歳に米軍基地があった

■ この後、どうなったか? 朝鮮戦争へ

第45師団(オクラホマ州兵)は半年ほど札幌・千歳にいた。戦場未経験の兵隊が多いので、日本でまずは訓練を行った。

第45師団は26年12月までに逐次、機密裡に朝鮮に出動していった。師団は大きな損害を出し千歳に帰還する第1騎兵師団と交代する形で前線に配置された。27年6月から28年3月までの間には、真駒内から出動した第7師団とともに朝鮮戦史に残るオールドバルディの戦いなどにおいて実戦経験が少ないにもかかわらず数で押してくる中共軍に応戦した。司令官はデビット少将に交代していた。千歳市史

 朝鮮戦争の間に、第45歩兵師団は、4,004人の犠牲者を出し、そのうち834人が戦死、3170人が負傷した。
 部隊は停戦の署名に続いて韓国の非武装地帯を短時間パトロールしましたが、兵士のほとんどは帰国し、1954年4月30日に国家警備隊(national guared)の状態に戻りました。 (wikipedia  機械翻訳

第45師団(オクラホマ州兵)が参加したオールドバルディの戦いは開城(ケソン)の近く。

「交通渋滞。米国のモーター装備の韓国の戦線への動きを鈍化させた細い未舗装の道路の典型は、韓国の村を通るこの泥だらけの道です。車は、ライフマガジンの写真家カールマイダンによる写真で事実上停止しています。 」 「米陸軍は1950年に韓国の村を通って最前線に軍備品を移動する輸送船団に現れた。」 カール・マイダンスによる写真。 元の日付なし。 1994年4月24日のSS IVのThe Daily Oklahomanに掲載されました。 画像ソース

第45師団(オクラホマ州兵)は中共軍と戦闘。⇒ wikipedia オールドバルディの戦いの機械翻訳

■ 第45師団(オクラホマ州兵) その他情報

1930年代以前は、この部門のシンボルは、黄色いカギを付けた赤い正方形でした。これは、米国南西部の大規模なネイティブアメリカンの人々への賛辞です。


[1] "Camp Crawford, Japan--In a letter from your son, or husband perhaps, you've probably read of a rough Jeep ride between the two camps of the 45th division here in Hokkaido. They are about 35 miles apart, one near Sapporo. Regardless of the jolts and bumps, however, it isn't until the ride is over that muscles ache. During the ride you're too interested in the countryside to notice. This is a strange land to the American GI. If you would like to make one of these trips between the division's two camps and see what arouses the curiosity of the Oklahomans and their buddies, swing aboard a Jeep here in Camp Crawford. The first thing likely to catch your eye is the way Americans and Japanese work side by side (picture No. 1) at many jobs. Here is Cpl. Jack Chitwood, military policeman from Atoka, at Camp Crawford's main gate with two Japanese guards. There has been speculation that in event of World War III these Jap policemen will be the nucleus of an Allied Japanese army. As the Jeep travels from Camp Crawford to the other division area, Camp Monte Strong, some of the things you see are beautiful and some touch the heart. Some reflect the many years of war in which Japan engaged, and the years the Japs deprived themselves of many necessities of living to prepare for war. Along here you see the hovel of one of the poorer Japanese. It is on the bank of the beautiful Toyohira and through the heart of Sapporo, the island's capital, about three miles away. The Japanese man and woman who live here collect scrap metal, beat it flat and bale it for sale at whatever price they can get." 45th Division News Photo by Ron Pyer. Original undated. Published in The Daily Oklahoman on 06/10/1951.

 


新しい街でもぶどう記録;第285週

2020年04月25日 18時33分16秒 | 草花野菜

▲ 今週の看猫
▼ 新しい街でもぶどう記録;第285週

■ 今週の武相境斜面

■ 今週の花

■ 今週のお餅

桜餅と柏餅を食べました。スーパーのお餅です。

■ 今週の無効のチラシ; コロナ⇒ 英米由来の美術を閉ざす

 

3/3から始まっているはずのロンドン・ナショナル・ギャラリー展(twitter)は開催日延期=おそらく館内では展示が完了しているのだろうけど、コロナで集客できないという状態なのだろう。一方、ボストン美術館展 芸術×力(twitter)は中止が決定。チラシがまだ配られていた。拾ったのでブログのネタにした。

■ 今週気付いたこと、福田恒存が「明治革命」と云っている。

 明治革命は過去の政治機構を破壊した。同時に儒教道徳はその帰趨を見失ったのである。(福田恒存、「近代の宿命」、昭和22年、1947年)

明治維新を革命と云ってはいけないのが、「保守反動」派の掟である。典型的なものは;

「安岡正篤は著書「活学としての東洋思想」で、「維新」は順命、「革命」は非常の命で、日本では革命という言葉を良くないとし、「明治革命」や「大化革命」と言わずに「明治維新」や「大化の改新」と言う、と記した」 (wikipedia[日本の革命]

この「保守反動」派の明治維新呼称と"左翼の"講座派マルクス主義は整合する。つまり、講座派マルクス主義の「明治維新後の日本は半封建制の「絶対主義天皇制」であるから、明治維新は(フランス大革命のようなブルジョア民主)革命ではない。だから、明治革命と呼称しないという思想と、「保守反動」派の明治維新呼称は共存する。

なお、最近では、三谷博(wikipedia「明治革命」論者と知る(『フランス革命と明治維新』Amazon )。

三谷 僕の明治維新解釈で一番重要な部分は、統治身分が解体されたこと。そして被差別民がなくされたこと。身分制改革は非常に難しいことなんだけれど、これがちゃんとできたということはとても大きなことです。(ソース

三谷 革命はシークエンス全体を見ることが大事だと思います。内部事情から脱身分化したあとに西洋の思想がどっと入ってきて、自由民権運動が始まり、その中で人権の思想が根付いた。次いで明治憲法ができた。維新で脱身分化が行われ、その基盤の上で人権思想も盛り込まれる。革命には長い時間を要します。維新の出発点には、明瞭な理念やイデオロギーがなかった。しかし、その長い時間の中で課題が発見・共有され、それが膨らんでゆく。革命は巨大な学習過程であって、理念だけに注目するのは全く不十分です。(ソース

なお、福田が云った 同時に儒教道徳はその帰趨を見失ったは、元田永孚 儒教 教育勅語という観点から、ものいいがつくのではないか?

合計 7,366 2,581
日付 閲覧数(PV) 訪問者数(IP)
4月18日 937 365
4月19日 1,072 350
4月20日 925 324
4月21日 941 332
4月22日 1,072 373
4月23日 1,109 349
4月24日 1,310 488

新しい街でもぶどう記録;第284週

2020年04月18日 18時41分00秒 | 草花野菜

▲ 今週の看猫
▼ 新しい街でもぶどう記録;第284週

■ 今週の武相境斜面

■ 今週のメタセコイア

雨が強かった。若葉なのに、落ちたもの。残念さん。桜のガクと共に。

■ 今週の草木花実

■ 今週の中止

花まつりが中止。

■ 今週の自転車

花自転車

■ 今週の球

何であるのかは、不明。

■ 今週知ったこと

仙台、高山書店は2002年になくなったとのこと。google[仙台 高山書店 廃業]

梱包のままであった本を開けて整理した。高山書店のカバー付きの本が出てきた。高山書店はどうなっているのだろう?とググったら、なくなっていた。

合計 5,988 2,526
日付 閲覧数(PV) 訪問者数(IP)
4月11日 582 330
4月12日 713 432
4月13日 929 381
4月14日 986 344
4月15日 954 304
4月16日 912 343
4月17日 912 392

 


続、1951年4月16日朝7時、離日時の「マッカーサー元帥万歳!」について

2020年04月16日 19時05分14秒 | 日本事情

以前、「1951年4月16日朝7時、離日時の「マッカーサー元帥万歳!」について」という記事を書いた。解任されたマッカーサー元帥が日本を離れる時、吉田茂率いる自由党の増田甲子七幹事長が静寂を破って「マッカーサー万歳!」と言い、みんなの「万歳!」という"声がわきあがった"という史実があったということ。

その離日時の「マッカーサー元帥万歳!」の映像を見つけた。上はその映像からの切り取り。下記映像の 44:28のところ。一瞬であるが…

アメリカ占領下の日本 第2巻 最高司令官マッカーサー 企画・制作:ウォークプロモーションamericasenryoukano nihon2


札幌、キャンプ・クロフォードにおける定山渓鉄道からの引き込み線; Do you know the way to Korea, in the Camp Crawford ?、

2020年04月14日 19時11分15秒 | 札幌

前回の記事;「米陸軍・北極熊連隊はバターン死の行軍の残党. 1948年おらほの街に;第31歩兵連隊、キャンプ・クロフォードへ」で札幌のキャンプ・クロフォード(現在、札幌市南区真駒内)に1948年に来た第31歩兵連隊(愛称;北極熊連隊)について書いた。朝鮮半島から日本に来たのだ。その後、彼らはどうしたのか?調べた。彼らは列車に乗って、戦場に向かったとわかった。1950年6月25日朝、北朝鮮が38度線を越え進軍、朝鮮戦争が勃発したからだ。

(第31歩兵連隊を含む)第7師団は6月のうちに列車で真駒内から出動、函館本線経由、青函航路航送で群馬の中島飛行機太田・小泉製作所跡に集合し戦時編成を整え、9月上旬に仁川上陸作戦参加のため横浜港から戦時標準船に乗船した。新千歳市史通史 強調、いか@)

第31歩兵連隊(愛称;北極熊連隊)は2年前まで居た朝鮮半島に、戻るのだ。

しばらく離れていた(I've been away so long )、けど、任務の場所を、戻って見つけるのだ(I'm going back to find)、Do you know the way to Korea? [1]

横浜から出向した彼らは、どうしたか? 仁川上陸作戦(wikipedia)に参加。

■ キャンプ・クロフォードにおける、定山渓鉄道の鉄道引き込み線

6月のうちに列車で真駒内から出動とある。押っ取り刀でキャンプ・クロフォードから去っていったのだ。列車で出動とある。キャンプ・クロフォードには定山渓鉄道(wikipedia)からの引き込み線があった。引き込み線が実際にはどう走っていたか調べた。下記の鳥瞰写真からは直接判明しなかった。でも、他資料から、調べて、引き込み線があった場所を赤丸線(B-B’)で示す。

1;司令部(札幌郊外の米軍ペンタゴン)、2;教会 [2](建物現存)、3;定山渓鉄道真駒内駅(現札幌地下鉄南北線自衛隊前駅よりやや南)、4;屋内訓練場、5;住宅地区の三叉路(この記事の最上写真のA地点)、A-A’;定山渓鉄道、B-B’;引き込み線


右が北方向。 『郷土史真駒内』(1977)より。 6;札幌郊外のアメリカンスクール(この記事の最上写真のZ)


上が北方向。 引き込み線があった位置を現在の地図へ示す(左)、当時の航空写真(屈曲線状の線路が確認できる)

[1]

Do you know the way to San José?
サンノゼへの道を知ってる?
I've been away so long
しばらく離れていて
I may go wrong and lose my way
道を間違えてしまいそうなの
Do you know the way to San José?
サンノゼへの道を知ってる?
I'm going back to find
戻って見つけるのよ
Some peace of mind in San José
サンノゼで心の安らぎを

(強調、いか@)引用元:【対訳】サン・ホセへの道 (Do You Know the Way to San Jose)

[2]

Google (真駒内駐屯地 教会)


後記:キャンプ・クロフォードにおける定山渓鉄道の列車のカラー画像が見つかった。それはこの記事にある::札幌郊外米軍キャンプクロフォードのペンタゴンと定山渓鉄道引込線の車両のカラー画像


米陸軍・北極熊連隊はバターン死の行軍の残党. 1948年おらほの街に;第31歩兵連隊、キャンプ・クロフォードへ

2020年04月12日 13時54分16秒 | 札幌


    札幌、キャンプ・クロフォードでの米陸軍の第31歩兵連隊

米陸軍の第31歩兵連隊は設立100年を越える由緒ある部隊らしい。シベリア出兵からイラク戦争まで外征戦争を戦ってきた。愛称が北極熊連隊(polar bear regiment)というとのこと。これらのことは、以前に書いたことがある(愚記事:札幌に"北極熊"がいた頃;1948-1950)。

最近、この連隊があの「バターン死の行軍」の生き残り部隊であると知った。

バターン死の行進とは、第二次大戦中の日本軍によるフィリピン進攻作戦において、バターン半島で日本軍に投降したアメリカ軍・アメリカ領フィリピン軍の捕虜が、捕虜収容所に移動する際に多数死亡したとされる行進のことを言う。全長は120kmで、もともとはその半分弱は鉄道とトラックで運ばれる予定であったが、計画を立てた当初の捕虜の予想数と、実際の捕虜の数に多く違いがあり、結局100kmを超える距離を難民と捕虜は歩かせられた。wikipedia

この「バターン死の行軍」については、アメリカ真理教 親米派の岡崎久彦尊師も激おこプンプンである;

それ(シンガポール陥落も時、兵糧攻めにしないで直接攻撃、占領したこと;いか@)よりも、もっと重大な失敗は、バターンでは力攻のあと、半ば飢えているアメリカ兵をマニラまで歩かせて「バターン死の行軍」をさせたことです。戦前のアメリカの孤立主義というのは根深いもので、真珠湾のあとでも、まだまだ「戦争をすぐやめてしまえ」という意見が議会でさえ強かったのが、「バターン死の行軍」ですっかりあとを絶ったそうです。(岡崎久彦、『戦略的思考とは何か』)

なお、2009年(平成21年)5月に、藤崎一郎駐米大使が、バターン行進の生存者で作る団体「全米バターン・コレヒドール防衛兵の会」の年次総会に出席し、日本国政府を代表して、バターン死の行進について謝罪した。wiki)のだという。

▼ 2005年に『文藝春秋』に笹幸恵『「バターン死の行進」女一人で踏破』が掲載(google)。「死の行進」の距離はたいしたことない、という視点を与えた。話題、論争となる。詳細はリンク先のgoogleから探っていけば、いろいろわかる。

■ バターン死の行進は、「真珠湾の卑怯なだまし討ち」という惹句に次いで反日宣伝(プロパガンダ)として有名。

そのバターン死の行進の渦中に、米陸軍の第31歩兵連隊(北極熊連隊;polar bear regiment)はいたとのこと。

バターンで降伏した第31歩兵の1600人のメンバーのおよそ半分が日本軍の捕虜となっている間に死亡した。(31st Infantry Regiment (United States) wikipedia、 機械翻訳

■ 札幌に来た経緯

第31歩兵連隊(北極熊連隊)は、1945年、戦争終結後、大日本帝国領であった朝鮮半島の占領に従事した。第7歩兵師団の1部隊としてソウルに駐屯。1948年、南北朝鮮から米軍とソ連軍がそれぞれ撤退した時、第31歩兵連隊(北極熊連隊)は、札幌に移駐した。第31歩兵連隊(北極熊連隊)の日本初上陸。札幌に移駐した時、それまでキャンプ・クロフォードに駐屯していた第11空挺師団と交代、あるいは一部吸収した。

■ 去って行った経緯

そして、おっとり刀で。 第31歩兵連隊(北極熊連隊)は、2年で札幌を離れる。朝鮮戦争が勃発したからだ。「Do you know the way to Korea, in the Camp Crawford ?、キャンプ・クロフォードにおける鉄道引き込み線」は次回のこころだ。

 


新しい街でもぶどう記録;第283週

2020年04月11日 20時18分35秒 | 草花野菜

▲ 今週の看猫
▼ 新しい街でもぶどう記録;第283週

■ 今週の武相境斜面

■ 今週のメタセコイア

■ 今週の草木花実

■ 今週の昭和の成仏のために;男の世界@1970

映画監督の大林宣彦さん 肺がんで死去 82歳

【1970年CM】マンダム チャールズ・ブロンソン【フル3バージョン】

一時倒産の危機に直面するが、1970年(昭和45年)にチャールズ・ブロンソンをイメージ・キャラクターに起用した「マンダム」シリーズを発売。当時テレビ放映されたCMの影響も手伝って、大ヒットを記録[1]。倒産寸前の窮地から復活を遂げると、1971年(昭和46年)にマンダムへと社名変更する。wikipedia

 「男の世界」; 日本では、ブロンソンは1970年に男性用化粧品メーカー「丹頂」の化粧品「マンダム」のテレビCM(大林宣彦演出)に出演した。撮影費は2000万円、ブロンソンへのギャラは3万ドル(約1000万円)であった。wikipedia

チャールズ・ブロンソンは本名、チャールズ・デニス・ブチンスキー。リトアニア移民の2世。戦時中は公式の記録では、1943年に陸軍航空隊を志願し、ボーイングB-29に搭乗したB29に搭乗(wiki)。東京大空襲にも参加(ソース)。

1970年って、団塊の世代が色気づくというか、色気発散の時代であったに違いない。男性化粧品の需要も増大。そして、戦後の世相の生き方モデルはアメリカという状況の産物ということだろう、とおいらは了解している。

チャールズ・ブロンソンの「男の世界」のCMに煽られ化粧品を消費した人たちが、"無機的な、からつぽな、ニュートラルな、中間色の、富裕な、抜け目がない、或る経済的大国"にどう貢献したのか、わからない。


1970/11/25

1970年は男の世界だったらしい。

合計 5,153 2,521
日付 閲覧数(PV) 訪問者数(IP)
4月4日 1,089 429
4月5日 1,154 481
4月6日 522 337
4月7日 530 331
4月8日 625 328
4月9日 798 335
4月10日 435 280

 

 


白帯列車;進駐軍専用車両

2020年04月08日 19時16分22秒 | 札幌


US. Armyとあり第77師団の記章が描かれている。

占領下で進駐軍専用車両というのがあり、それは白帯で示されていたと知った。

有名な話なのだという;google画像    wikipedia 連合軍専用客車

上の画像は1945年末~1946年新年の頃の札幌、月寒駅。愚記事[1]で紹介した映像[2]から切り取り。

[1] 敗戦直後の札幌市街の映像;市街地、拓銀本店・77師団司令部、月寒駅、米軍駐屯地

[2] https://mirc.sc.edu/islandora/object/usc%3A39152


マ元のペット;第1騎兵師団 (1st cavalry division)、朝鮮戦争で苦戦(一部壊滅)し、主なき東京ではなく、札幌へ帰還

2020年04月05日 17時14分25秒 | 札幌

■要旨

1945年(昭和20年)の敗戦時、マッカーサーの東京入城の露払い、同行をしたのが第1騎兵師団。「マッカーサーのペット」と呼ばれた [1]。日本占領の中核部隊だ。その第1騎兵師団がおらほの街、札幌に来たと知る。占領軍のエースが札幌に来た経緯は、1950年朝鮮戦争勃発。押っ取り刀で駆け付けた第1騎兵師団は38度線を越えて北上するも、出てきた中共軍に破れ、一部は壊滅し、師団は疲弊。占領下の日本に帰還するも、主のマッカーサーは解任され東京にはおらず、第1騎兵師団は札幌に移駐した;とおいらは知った。

[1] 栗田尚弥、『米軍基地と神奈川』

■マ元(マッカーサー元帥)のペット;第一騎兵師団

マッカーサーが日本に乗り込んできたとき、護衛をしたのが2組織;空からの第11空挺師団と海からの第1騎兵師団。前者は「厚木」に進駐、後者は横浜港から上陸した。マ元の最初の滞在先の横浜へ同行したのが、第11空挺師団。横浜から東京へ同行したのが第1騎兵師団。

 
自殺した近衛文麿の検死    1st Cavalry Division Twitter

最近、占領軍としての第1騎兵師団の米兵を、10代の頃から目にしていたと気づいた。つまり、敗戦後、戦犯容疑の出頭命令の期限の前日に服毒自殺した近衛文麿の写真を本で見たことがあったからだ。今、改めて見ると検死している米兵の腕の腕章に第1騎兵師団の記章が認められる。

なお、米陸軍の第1騎兵師団は現在もあって、公式Twitterもある。司令部はテキサスにあるとのこと。

■ 東京時代

第1騎兵師団は1945年の9月の東京入城直後は代々木練兵場に駐屯。のちにワシントン・ハイツとなる敷地。第1騎兵師団の司令部と第7騎兵連隊は、朝霞のキャンプ・ドレイク [wikigoogle画像](Camp Drake)に移る。第1騎兵師団の主力部隊のもうひとつの第5騎兵連隊は横須賀のCamp McGillgoogle画像)に駐屯。

東京に来てあと2.5ヵ月で丸5年となる1950年6月25日、朝鮮戦争勃発。

■ 朝鮮戦争

押っ取り刀で駆け付けた朝鮮半島において、プサンから100kmのところまで北朝鮮軍が侵攻。第1騎兵師団の第5、7騎兵連隊は朝霞のキャンプ・ドレイク、あるいは横須賀のキャンプ・マクギル(google)から横浜に向かい、船で出向(1950/7/14)。プサンより北の最前線に近い浦頃(ポハン)に上陸(1950/7/18)。


                         A: 雲山

1950年10月9日、第1騎兵師団は38度線を越える。

1950年10月19日、第1騎兵師団の第5騎兵隊がピョンヤン入城。これは第1騎兵師団にとっての、3回目の一番乗りとのこと。3回目とは、マニラ、東京に続きピョンヤンが3回目ということ。

第1騎兵師団はピョンヤンから北上する。

■ 雲山で1大隊壊滅

ピョンヤン陥落を受けて、中共軍(中国共産党の人民解放軍)は10月18日に秘かに鴨緑江を越え、南進。北進する国連軍(米軍+韓国軍)を迎撃する。国連軍・米軍は当初中共軍の存在に気付かなかった。11月1日になり、やっと国連軍・米軍は中共軍の大群の存在を認識した。

前線からはその後も次々と中国軍大部隊の集結に関する報告が寄せられたが、マッカーサーはこの増大する証拠を承認するのを躊躇った。前線部隊は不吉な前兆を察知しており、第1騎兵師団師団長は先行している第8連隊の撤退の許可を司令部に求めたが許可されなかった。そしてついに11月1日に中国軍が大規模な攻勢を開始、韓国軍第6師団の第2連隊が国境の南90マイルで中国軍に攻撃され、第6師団は壊滅状態となった。

さらに中国軍の猛攻で、右翼の韓国第2軍団が撃破され背後にまで迫ると、第8軍は中国軍の介入を認め、清川江への後退と防御を命じた。この過程で第1騎兵師団第8連隊は退路を遮断され、第3大隊は壊滅的打撃を受けた (wikipedia) (強調;ikagenki)

この雲山の戦いは史上初の米中直接交戦となる。そして、第1騎兵師団は敗退した。

 参考;雲山の戦い: The Battle of Unsan | 1st Cavalry Division Association、 機械翻訳

wikipedia   機械翻訳

その後、第1騎兵師団は立て直しを図り、もう1年朝鮮戦争に従事。

中共軍+北朝鮮軍は38度線を越え南下。1951年1月4日にはソウルを再占領。米軍(国連軍)は37度線まで後退(上左図)。しかし、第1騎兵師団は1月25日から反撃、北上。3月14日にはソウルを再奪還した。その後12月まで任務に従事。1951年12月から占領下日本に帰還を開始。

1951年12月7日~1952年1月に韓国、仁川を出発。

第1騎兵師団の朝鮮戦争での被害は;

12,053人の負傷、3,175人の殺害、670人の捕虜、180人が監禁、そして545人の行方不明者(=事実上死亡)、であった(web site: 1st cavalry Division History, Korean war 1950-1951、 機械翻訳

YouTubeにどんぴしゃの映像があった;

The 1st Cavalry Division In Korea - The Big Picture

■ 日本帰還、札幌へ

「マッカーサーのペット」と呼ばれた第1騎兵師団は、日本でのふるさと・「東京」のキャンプ・ドレイクには戻れなかった。東京には、主のマッカーサーがいなかった。解任されたのだ(1951年4月11日)。

第1騎兵師団は、1951年12月11日、室蘭港で日本に上陸。第1騎兵師団は千歳と札幌に進駐、駐屯した。札幌組がキャンプ・クロフォードに入る、第1騎兵師団本部と第7騎兵連隊。


キャンプ・クロフォード (愚記事より)

第1騎兵師団本部と第7騎兵連隊は札幌郊外のキャンプクロフォードに配置され、蒸気で加熱された赤レンガの兵舎を備えていました。1st Cavalry Division History - Return to Japan 1951 - 1957、 機械翻訳

赤レンガの兵舎ってこれだ;


愚記事より

 

 


新しい街でもぶどう記録;第282週

2020年04月04日 18時48分20秒 | 草花野菜

▲ 今週の看猫
▼ 新しい街でもぶどう記録;第282週

■ 今週の武相境斜面

■ 今週のメタセコイア

■ 今週のヒエラルキー無視;いきなり巨幹から

■ 今週の花

■ 今週見つけた画像1

General William C. Chase and private Paul Davis ; チェイス少将 (右) とデイビス上等兵 の別角度からの画像

愚記事;1945年夏の敗戦、東京入城の米軍は八王子方面から の映像・画像とは別角度

■ 今週見つけた画像2



伊藤隆、『日本の近代16 日本の内と外』より

愚記事;札幌郊外の「アメリカン・スクール」(1946-1958);道庁から9km;敷地は牧場をつぶしたのだ。でエドウイン・ダンの絵画を示したが、舞台は東京。札幌でのエドウイン・ダンの画像があった。何と、明治10年、西暦では1877年。オーストラリアではアボリジニ狩りがまだ行われていた時代。

■ 今週知ったこと;オーストラリアのアボリジニ狩りは、少なくとも、1928年まで続く

1788年からのイギリスによる植民地化によって、初期イギリス移民の多くを占めた流刑囚はスポーツハンティングとして多くのアボリジニを虐殺した。「今日はアボリジニ狩りにいって17匹をやった」と記された日記がサウスウエールズ州の図書館に実際に残されている。wikipedia

1928年といえば、対米英戦争(1941年)のわずか13年前だ。もっとも、われらは豪「国」を英国の属領と思い、直接宣戦布告しなかったのだが。

この根拠は、高山正之の文章とのこと;

アボリジニ殺しは20世紀に入っても続き、ニューサウスウェールズ州立図書館に残された資料には、1927年の日付で「今日の収穫アボリジニ17匹」とある。当時は日曜日にみんなでアボリジニ狩りをしていた。ソース

一方、wikipediaのList of massacres of Indigenous Australians に詳細がある。

1928年の コニストン虐殺 :1928年8月、 ノーザンテリトリー警察の ウィリアムジョージマレーが 、 コニストン牛舎の西側にある滝壺で、先住民によるフレッドブルックスという白人の殺害を調査するよう命じられました。 マレーは、1928年8月から10月まで一連の懲罰的遠征を主導し、公式には31人の主にワールピリとカイテティの人々の死をもたらしました。 マレーと共に大量殺人に参加した他の男性には、地元の地主ウィリアム「ナゲット」モートンとランドールスタッフォードが含まれました。 ジョンソンサックスビー、ウィリアムブリスコー、アレックスウィルソン。 そして、Paddy、Dodger、およびMajorの名前で行った3人のアボリジニトラッカー。 既存の文書と生き残ったアボリジニの証言の分析は、この警察活動中に100人から200人の間のどこかで公式の死者数よりもはるかに多い数が射殺されたことを示しています。機械翻訳


敗戦後、渋谷の豪兵

東京裁判の裁判長って、ウエッブという、豪人だった。何が情けないって、我らが宣戦布告する13年前までアボリジーニ虐殺をしてた奴らに「文明の裁き」とやらをされたことだよ。

■ 今週の「ブログ開設から」

合計 6,555 2,538
日付 閲覧数(PV) 訪問者数(IP)
3月28日 981 394
3月29日 995 435
3月30日 1,120 374
3月31日 798 303
4月1日 853 298
4月2日 792 324
4月3日 1,016 410