いか@ 筑豊境 寓 『看猫録』

Across a Death Valley with my own Distilled Resentment

国分寺散歩; 殿ヶ谷戸庭園 ⇒ 江戸東京たてもの園

2018年09月30日 13時45分15秒 | 東京・横浜

■ 散歩前; 八王子駅

武相境から、鉄道で、武蔵野核心部へ行くのは結構手間取る。すなわち、多摩丘陵と多摩川を越えて行く経路が限られているからだ。経路検索をすると、むしろ渋谷や新宿など一度都内に出て中央線に乗る経路が推奨される。実際は、八王子経由で行った。

八王子はほとんど来たことがなかったのだが、ディーゼル機関車や電気機関車が目についた。

中央線で西へ。

■ 国分寺駅 ⇒ 殿ヶ谷戸庭園 ⇒ 国分寺駅に戻る;1→2→1

殿ヶ谷戸庭園は上地図のA。国分寺崖線(図中赤破線)の直北にある。庭園内の崖は国分寺崖線そのものではないらしい。すなわち、国分寺崖線北の段丘が開析されて形成された「谷戸」。上の地図ではの段丘が開析されている様子がわかる。たとえば、「B」は周囲が開析谷ができていて、残丘化している。

■ 国分寺駅 ⇒  貫北町一丁目交差点; 1→5


札ノ丘商店街。 ずっと見える範囲で平坦。


南側を望む。向こう側がやや低地。


東西方向の通り。平坦。


学芸大

■ 貫北町一丁目交差点 → はなの木通り入り口;5→7


学芸大学 東門


はなの木通り。

渋谷商店。 燃料店らしい。

とにかく平坦。小金井橋交差点。

■ 江戸東京たてもの園

江戸東京建物園の入り口。ビジターセンター。旧光華殿。「1940年(昭和15)に皇居前広場で行われた紀元2600年記念式典のために仮設された式殿」だそうです。

 
建物園内マップ 20棟以上の展示。 建築家自身の家、前川国男邸の画像を載せる。

日本の近代建築の発展に貢献した建築家前川國男の自邸として、 品川区上大崎に1942年(昭和17)に建てられた住宅です。 戦時体制下、建築資材の入手が困難な時期に竣工しています。 外観は切妻屋根の和風、内部は吹き抜けの居間を中心に書斎・寝室を配した シンプルな間取りになっています。 (江戸東京建物園解説より)

先日の大阪の地震の影響でブロック塀倒壊問題で、正面入り口は立ち入り禁止。

ビジターセンター。旧光華殿を出たところ。

 


新しい街でもぶどう記録;第203週

2018年09月29日 19時36分14秒 | 草花野菜

■ 今週の看猫

■ 今週の武相境斜面

■ 今週の草木花実苔茸

■ 今週の月

■ 今週のディーゼル機関車


JR 八王子駅

■ 今週の段丘崖

国分寺崖線;殿ヶ谷戸庭園

■ 今週のさお師@端役さまのお相手


https://twitter.com/CGTNOfficial/status/1044889315749191680
中国王外相とキッシンジャー

愚記事: キャリアポルノ三昧;サオ師編、序説:: それはキッシンジャーの発案ではなかった

■ 今週のゴシップ; 出版社、編集者、あるいは、アルチュセール


https://twitter.com/iidukumanto/status/1044549537761681408


https://twitter.com/iidukumanto/status/1044803651313766400

TWで藤原書店で何かあったらしいと察せられた。ググった。すると、こういうことらしい;

 
https://twitter.com/nekonoizumi/status/1043862275910582273

さて、藤原書店社長、藤原良雄さんは1975年に今村仁司、『歴史と認識ーアルチュセールを読むー』を編集、出版している。出版社は当時藤原良雄が編集者をしていた新評論社。

自伝はここにある⇒ http://www.rikuryo.or.jp/activity/tokyo_club/?p=514

そして、時を隔てて、藤原書店設立後、アルチュセールの翻訳や解説を複数出版している。その中の哲学・政治著作集 Ⅰ、IIは翻訳が市田良彦。

ところで、その市田良彦が今月『ルイ・アルチュセールー行方不明者の哲学』を岩波新書として出した。ちなみに、岩波書店の出版目録を検索すると、表題に「アルチュセール」を含む書籍はこの1件 (検索結果)。つまり、この本は岩波出版物で初めてのアルチュセール関連本となる。

なお、この岩波新書、『ルイ・アルチュセールー行方不明者の哲学』の帯には浅田彰の推薦文句が書かれている。「市田良彦が大学院の試験を受けることになり、それまでまったく勉強していなかったので、半年でフランス語をゼロから教えて合格を助けたりもした」[1]に続き、With A Little Help From My Friend ではある。

[1] 浅田彰、「マルクスから(ゴルバチョフを経て)カントへー戦後啓蒙の果てに」 ゲンロン 4、2016

【いか@ 武相境斜面寓 『看猫録』】のアクセス・ランキング

過去1週間の閲覧数・訪問者数とランキング(日別)

日付閲覧数訪問者数ランキング
2018.09.28(金) 861 PV 136 IP 8116 位  / 2841476ブログ
2018.09.27(木) 1380 PV 271 IP 4409 位  / 2841362ブログ
2018.09.26(水) 860 PV 251 IP 5222 位  / 2841242ブログ
2018.09.25(火) 1390 PV 235 IP 5239 位  / 2841133ブログ
2018.09.24(月) 1451 PV 232 IP 5120 位  / 2841014ブログ
2018.09.23(日) 1394 PV 256 IP 3766 位  / 2840932ブログ
2018.09.22(土) 1573 PV 283 IP 3574 位  / 2840839ブログ

過去3週間の閲覧数・訪問者数とランキング(週別)

日付閲覧数訪問者数ランキング
2018.09.16 〜 2018.09.22 12150 PV 1858 IP 4154 位  / 2840839ブログ
2018.09.09 〜 2018.09.15 7485 PV 1513 IP 5550 位  / 2840167ブログ
2018.09.02 〜 2018.09.08 15953 PV 1997 IP 5108 位  / 2839529ブログ

 

 

 


新しい街でもぶどう記録;第202週

2018年09月22日 18時32分21秒 | 草花野菜

 

■ 今週の看猫

■ 今週の武相境斜面

■ 今週のメタセコイア

■ 今週の草木花実

■ 今週の初めて見た日本語用法

しかも恐ろしいことには、それがこの町の構造されてる、真の現実的な事実であった。一つの不注意な失策も、彼らの崩壊と死滅を意味する。町全体の神経は、そのことの危懼と恐怖で張りきっていた。美学的に見えた町の意匠は、単なる趣味のための意匠でなく、もっと恐ろしい切実の問題を隠していたのだ。 (萩原朔太郎、『猫町』全文)(上図はこの絵本より)

「構造されている」

構造する、とか構造されるとかいう用法を初めてみた。なぜかしら、こういう使い方はしない。事実、構造されるでググっても1件のヒットしない。

一方、「構築する/構築される」はよく見る。

萩原朔太郎、『猫町』、1935年作品である。

【いか@ 武相境斜面寓 『看猫録』】のアクセス・ランキング

 

過去1週間の閲覧数・訪問者数とランキング(日別)

日付閲覧数訪問者数ランキング
2018.09.21(金) 1496 PV 257 IP 4117 位  / 2840759ブログ
2018.09.20(木) 1677 PV 282 IP 3785 位  / 2840658ブログ
2018.09.19(水) 1509 PV 210 IP 4572 位  / 2840533ブログ
2018.09.18(火) 2086 PV 284 IP 3916 位  / 2840426ブログ
2018.09.17(月) 2089 PV 274 IP 4587 位  / 2840330ブログ
2018.09.16(日) 1720 PV 268 IP 4736 位  / 2840239ブログ
2018.09.15(土) 1226 PV 230 IP 5739 位  / 2840167ブログ

過去3週間の閲覧数・訪問者数とランキング(週別)

日付閲覧数訪問者数ランキング
2018.09.09 〜 2018.09.15 7485 PV 1513 IP 5550 位  / 2840167ブログ
2018.09.02 〜 2018.09.08 15953 PV 1997 IP 5108 位  / 2839529ブログ
2018.08.26 〜 2018.09.01 19117 PV 1928 IP 5335 位  / 2838815ブログ

 

 


新しい街でもぶどう記録;第201週

2018年09月15日 18時20分14秒 | 草花野菜

■ 今週の看猫

■ 今種のよその猫

■ 今週の武相境斜面

■ 今週のメタセコイア

■ 今週の草木花実茸

■ 今週の元紅衛兵

今朝の聖教新聞(家のポストに勝手に投げ込まれていた)に、西園寺一晃元紅衛兵[1]が載っていた。

[1] 「みんなありがとう」 ぼくは..。日本人最初?の紅衛兵、最後は孔子さまに到る、...

数年前は孔子学院の院長をやっていたが、今では創価学会に草鞋を脱いでいるらしい。

池田大作礼賛コメントを出しているのが今朝の記事。

日中国交回復には”池田日中提言”が決定的に重要であったことを主張。

「池田会長が日中国交正常化を提言」(Google

日中政府間交流がない時代、周恩来が公明党に期待したことを強調。

なお、西園寺一晃さんは周恩来に会ったことがある。

西園寺一晃;紅衛兵 ⇒ 朝日新聞 ⇒ (古美術商) ⇒ ??? ⇒ 孔子学院

さまよう貴公子、今は創価学会に寄留中。

■ 今週のスペイン美術の運命

15世紀のマリア像、ど派手な色で素人が修復=スペイン (Google)

かつてはこういうのもあった ↓

つまりは修復(restration)の失敗。

フアン・カルロス1世、1975年に王政復古(restration)。

【いか@ 武相境斜面寓 『看猫録』】のアクセス・ランキング

。過去1週間の閲覧数・訪問者数とランキング(日別)

日付閲覧数訪問者数ランキング
2018.09.14(金) 1204 PV 189 IP 6885 位  / 2840097ブログ
2018.09.13(木) 1149 PV 251 IP 4377 位  / 2839998ブログ
2018.09.12(水) 688 PV 195 IP 6848 位  / 2839915ブログ
2018.09.11(火) 909 PV 201 IP 5925 位  / 2839835ブログ
2018.09.10(月) 1282 PV 203 IP 5650 位  / 2839738ブログ
2018.09.09(日) 1027 PV 244 IP 4321 位  / 2839619ブログ
2018.09.08(土) 1329 PV 265 IP 4619 位  / 2839529ブログ

過去3週間の閲覧数・訪問者数とランキング(週別)

日付閲覧数訪問者数ランキング
2018.09.02 〜 2018.09.08 15953 PV 1997 IP 5108 位  / 2839529ブログ
2018.08.26 〜 2018.09.01 19117 PV 1928 IP 5335 位  / 2838815ブログ
2018.08.19 〜 2018.08.25 18145 PV 2102 IP 5207 位  / 2838068ブログ

 

 

 


新しい街でもぶどう記録;第200週

2018年09月08日 16時52分14秒 | 草花野菜

■ 今週の看猫

■ 今週の武相境斜面

■ 今週の草木花実

■ 今週の黒電話


愚記事より

6日未明の地震、札幌で震度6弱とのこと。もちろん武相境では気づかず、朝ニュースで知る。

札幌の実家に電話した。実家の電話は昭和の黒電話。すぐつながった。無事だった。

でも、今考えれば、その時は全道全停電という空前の禍の最中であった。

なお、今ネットで調べると、札幌の過去最大の震度は4らしい (過去札幌の震度4以上の地震)。

なので、今回の震度6の地震で、上愚記事の「大きな地震を免れた」は失効。

札幌の液状化って気づかなかった。でも、藻岩山も手稲山も恵庭岳も空沼岳も札幌岳もみんな火山。その火山灰が堆積した上に札幌はある。

【いか@ 武相境斜面寓 『看猫録』】のアクセス・ランキング

過去1週間の閲覧数・訪問者数とランキング(日別)

日付閲覧数訪問者数ランキング
2018.09.07(金) 1872 PV 271 IP 5292 位  / 2839443ブログ
2018.09.06(木) 2322 PV 223 IP 5595 位  / 2839351ブログ
2018.09.05(水) 2661 PV 289 IP 4739 位  / 2839256ブログ
2018.09.04(火) 2348 PV 297 IP 5725 位  / 2839159ブログ
2018.09.03(月) 2782 PV 296 IP 5562 位  / 2839036ブログ
2018.09.02(日) 2639 PV 356 IP 4404 位  / 2838913ブログ
2018.09.01(土) 2792 PV 302 IP 5021 位  / 2838815ブログ

過去3週間の閲覧数・訪問者数とランキング(週別)

日付閲覧数訪問者数ランキング
2018.08.26 〜 2018.09.01 19117 PV 1928 IP 5335 位  / 2838815ブログ
2018.08.19 〜 2018.08.25 18145 PV 2102 IP 5207 位  / 2838068ブログ
2018.08.12 〜 2018.08.18 7725 PV 1930 IP 4308 位  / 2837127ブログ

 

 


新しい街でもぶどう記録;第199週

2018年09月01日 19時47分38秒 | 草花野菜

■ 今週の看猫

■ 今週の武相境斜面


8月26日 雲の中で雷多発生

■ 今週のメタセコイア


まだセミの脱皮は続いているみたい

■ 今週の草木花実

■ 今週の汗かき

■ 今週の勧告;中共さま倭国政府をして蒙童を啓かせしむることを要請


Google [駐在国の状況について客観的かつ公正に報道するよう教育しなければならない]

まとめ; 「教育」はファシストの常套句

・Goole [ネトウヨは教育の失敗]
・Google [ウイグル 再教育]

■ 今週の出版


Amazon (『スペイン美術史入門』)

本屋に行ったらあった。『スペイン美術史入門』 大髙保二郎、久米 順子、松原 典子、 豊田 唯、松田 健児。8月30日発売。

おもしろいと思った。大髙保二郎 (wiki) は最近岩波新書で『ベラスケス』を出したスペイン美術の有名専門家。師匠は 神吉敬三 (wiki)。神吉敬三  といえば;



プラドで見た夢

つまりは、ベラスケス、スルバラン、グレコにゴヤなどプラド美術館に作品がある天才的画家(ヨーロッパ系、キリスト教文明的)ばかりでなく、「スペイン」全体の美術の歴史についての本。

そもそもスペイン絵画でも、ピカソ、ミロ、ダリの作品はプラドにはない。

(われら素人にとって)有名なスペイン美術研究者の2代目が(おそらく弟子筋の?)「3代目」の最近の研究者を率いてまとめた本らしい。本書は時代ごとに章立てされ上記「3代目」の研究者が分担している。アルタミラの洞窟画からアントニオ・ロペス・ガルシア [関連愚記事]までの「通史」。

さらには、「スペイン」全体の美術というが、時間の変遷と空間の違いばかりではなく、文明の違いもある。キリスト教文明的美術から(711年から1492年までスペインで国家を成していた)イスラム文明的美術、そして同伴していたユダヤ的なものまで。

美術史は絵画・彫刻ばかりではなく、建築も含まれている。というのも、イスラム教とユダヤ教は偶像崇拝禁止の背景で絵画が発達しなかった。でも、現在スペイン各地で残っているのが、イスラム建築。それらについても本書では言及している。

この本はスペイン旅行に行く人には有益だろう。スペイン旅行に行く人が訪れるであろう有名なところの説明が得られる。「スペイン」全体を網羅しているので、これ1冊でいろいろわかる。

▼「スペイン美術史」はあるか?

上述の通り素人にとってはとても有益なのだが、考えさせられることもある。

端的にいって、例えば、池田健二、『スペイン・ロマネスクへの旅』の冒頭に書いてある;

ロマネスクの時代にスペインという国家はない。十一、十二世紀のイベリア半島は、キリスト教世界とイスラム教世界に引き裂かれていた。

「スペイン」とは何か?ということになってしまう。


Doña Joanna the Mad [wiki]、フランシスコ プラディーラ・Y・オーティス作、1877年.


アルタミラ洞窟壁画 紀元前12500年前.  1879年発見。

この本では、「アルタミラから≪ゲルニカ≫帰還へ」とうたっている。そのアルタミラの壁画を初めて「スペイン」人が目にしたのが1879年。ピカソやミロはその壁画を見て感嘆したと本書には書いてある。でも、ベラスケス、スルバラン、グレコ、ゴヤはアルタミラの壁画を見たこともないのだ。

さらには、一般的に考えて、後世の画家がより古い絵画を見ていたのかは一概には分からない。

もちろん、イタリア絵画はお手本にされたのであろうし、(フランス人の)マネがスルバランを「発見」した話も本書では書いてある。

でも、スペイン美術史入門 積層する美と歴史の物語、の「積層」するというのはどういうことなのか?難しい。

もっとも、即物的に積層している例はあり本書でも言及されている;


イスラム教のモスクの上にキリスト教の大聖堂を作った(愚記事より)

「スペイン美術史」という概念の問題にもどって、イベリア半島は人の出入りが激しかったので多様な美術が興り残っているということでいいのだが、「イベリア半島美術史」とならないのは、ポルトガルがあるからか?

本書の分担著者らもそれぞれの専門分野について各章で書いており、誰も「スペイン美術史」と自分の専門分野の理論的関係を言ってない(言う必要もないのだが)。

▼ スペイン美術史入門 番外 日本編


泰西王侯騎馬図
現在の定説では、1610年(慶長15年)前後の数年の間に、有力大名への贈答品とするため、イエズス会の指導のもと、そのセミナリオで学んだ優れた日本人絵師によって制作されたとされる。wiki

 ■【いか@ 武相境斜面寓 『看猫録』】のアクセス・ランキング

過去1週間の閲覧数・訪問者数とランキング(日別)

日付閲覧数訪問者数ランキング
2018.08.31(金) 2413 PV 278 IP 5368 位  / 2838729ブログ
2018.08.30(木) 2628 PV 254 IP 5963 位  / 2838629ブログ
2018.08.29(水) 2318 PV 233 IP 6974 位  / 2838511ブログ
2018.08.28(火) 2860 PV 263 IP 5534 位  / 2838398ブログ
2018.08.27(月) 2844 PV 277 IP 5521 位  / 2838273ブログ
2018.08.26(日) 3262 PV 321 IP 3682 位  / 2838169ブログ
2018.08.25(土) 2926 PV 256 IP 6297 位  / 2838068ブログ

過去3週間の閲覧数・訪問者数とランキング(週別)

日付閲覧数訪問者数ランキング
2018.08.19 〜 2018.08.25 18145 PV 2102 IP 5207 位  / 2838068ブログ
2018.08.12 〜 2018.08.18 7725 PV 1930 IP 4308 位  / 2837127ブログ
2018.08.05 〜 2018.08.11 7111 PV 1696 IP 4516 位  / 2836149ブログ