いか@ 筑豊境 寓 『看猫録』

Across a Death Valley with my own Distilled Resentment

新しい街でもぶどう記録;第177週

2018年03月31日 18時38分48秒 | 草花野菜

 

■ 今週の看猫

■ 今週の武相境斜面

■ 今週の越冬したものども

■ 今週の未だ離脱しないものども

 

■ 今週の谷戸

■ 今週のメタセコイア

■ 今週の草木花実

■ 

【いか@ 武相境斜面寓 『看猫録』】のアクセス・ランキング

過去1週間の閲覧数・訪問者数とランキング(日別)

日付閲覧数訪問者数ランキング
2018.03.30(金) 1449 PV 226 IP 4339 位  / 2815938ブログ
2018.03.29(木) 1548 PV 214 IP 4859 位  / 2815789ブログ
2018.03.28(水) 1644 PV 227 IP 4630 位  / 2815523ブログ
2018.03.27(火) 2454 PV 225 IP 4495 位  / 2815370ブログ
2018.03.26(月) 1128 PV 222 IP 4874 位  / 2815156ブログ
2018.03.25(日) 2091 PV 334 IP 3474 位  / 2814949ブログ
2018.03.24(土) 1721 PV 289 IP 3793 位  / 2814784ブログ

過去3週間の閲覧数・訪問者数とランキング(週別)

日付閲覧数訪問者数ランキング
2018.03.18 〜 2018.03.24 19495 PV 1843 IP 4341 位  / 2814784ブログ
2018.03.11 〜 2018.03.17 11010 PV 1630 IP 4990 位  / 2813611ブログ
2018.03.04 〜 2018.03.10 12940 PV 1787 IP 4502 位  / 2812359ブログ

 

 

 

 


学芸大学駅⇒五反田駅散歩;林試の森公園など

2018年03月25日 15時11分33秒 | 東京・横浜

東急東横線・学芸大学駅からJR山手線/東急池上線・五反田駅まで散歩した。


図上:散歩順(1⇒6)、図下:等高面(上図と同じ域、番号は図上参照)。

1 ⇒ 2 ; 学芸大学駅 ⇒ 碑文谷公園

駅舎は工事中。駅前はとてもにぎわっていました。高架沿いに歩きます。

駅から離れると昭和が残っています。

2 碑文谷公園

この日の散歩で見たものは、正直言って想定の範囲内。でもこれは違った。

1960年に目黒から「共和国」に"帰国"した人たちが建てた・残していった碑らしい。

当時目黒区には約1,360名の朝鮮人が居住し、その中で帰国希望者は約3分の1と
いわれていました。ソース

メタセコイアとソメイヨシノ。 これは興味深い。 すなわち、メタセコイアもソメイヨシノも戦後に植えられるようになった樹木種。 「昔」はなかった。 終戦直後、はここも違った風景だったはず。

2 ⇒ 3 : 碑文谷公園 ⇒ 清水池公園


目黒通りを渡って東へ

3 清水池公園

3 ⇒ 4 : 清水池公園 ⇒ 小山台公園 ⇒ 林試の森公園


羅漢寺緑道

小山台公園

4 林試の森公園

公園敷地の向こう側が低地となっているのがわかる。つまり公園主地域は高くなっている。

ただし、谷、低地域の一部の公園敷地。降りられる。これが開析崖ー斜面。

 

高い場所にある公園は「山」ではなく平地。台地。目黒台地。その台地が浸食を受けて谷が発生。その谷が画像の低地。

地点4=林試の森公園。形成された低地がわかる。

 

4 ⇒ 6; 林試の森公園 ⇒ 禿坂 ⇒ 五反田駅

禿坂 (かむろざか)

目黒川を渡る。

6 五反田駅

 

 

 

 

 

 


新しい街でもぶどう記録;第176週

2018年03月24日 18時55分16秒 | 草花野菜

 

■ 今週の看猫

■ 今週のよその猫

ノラ。しかも森。都内目黒区林試の森公園。

■ 今週の武相境斜面


春分の日、霙―雪。

■ 今週の草木花実

■ 今週のメタセコイア


都内目黒区、碑文谷公園。右下の桜もよろしく!

■ 今週の段丘ー開析谷斜面


都内目黒区、林試の森公園内。目黒台地が最終氷期の海退で河川に浸食されて形成された開析谷。

■ 今週の「その後の行く末がわからない人たち」の碑


都内目黒区、碑文谷公園。⇒ google

■ 今週の桜街道


禿坂(かむろざか)。都内目黒区。

■ 今週の人だくさん


お花見。 都内目黒区、林試の森公園。

■ 今週の釣り人


都内目黒区、清水池公園。

【いか@ 武相境斜面寓 『看猫録』】のアクセス・ランキング

過去1週間の閲覧数・訪問者数とランキング(日別)

日付閲覧数訪問者数ランキング
2018.03.23(金) 887 PV 260 IP 3995 位  / 2814674ブログ
2018.03.22(木) 3620 PV 247 IP 4517 位  / 2814515ブログ
2018.03.21(水) 3936 PV 277 IP 4158 位  / 2814342ブログ
2018.03.20(火) 4835 PV 267 IP 4271 位  / 2814177ブログ
2018.03.19(月) 3006 PV 233 IP 5791 位  / 2813973ブログ
2018.03.18(日) 1490 PV 270 IP 4444 位  / 2813743ブログ
2018.03.17(土) 1275 PV 257 IP 4557 位  / 2813611ブログ

過去3週間の閲覧数・訪問者数とランキング(週別)

日付閲覧数訪問者数ランキング
2018.03.11 〜 2018.03.17 11010 PV 1630 IP 4990 位  / 2813611ブログ
2018.03.04 〜 2018.03.10 12940 PV 1787 IP 4502 位  / 2812359ブログ
2018.02.25 〜 2018.03.03 8232 PV 2001 IP 3548 位  / 2811260ブログ

 

 

 

 

 


森の都・横浜散歩; 新治市民の森

2018年03月23日 18時46分57秒 | 武相境

 横浜市緑区にある「新治市民の森」に散歩に行った。最寄り駅はJR十日市場。


地図1


地図2

1 ⇒ 4 十日市場駅 ⇒ 十日市場ヒルタウン付近

新しい集合住宅の建設が始まっているようだ (ドレッセ横浜十日市場)。

駅から森の間は地図1でもわかるように比較的平坦。

ただし、起伏はあって、谷筋が大きな道路となっている。

(旧)谷筋を渡る陸橋。

元来谷筋に作られたであろう幹線道路。

十日市場は元々市営団地がつくられ、今は再生した集合住宅群。

枝垂桜。そのままだと気づかなかったであろうが、デジカメで路傍の花を撮っていたら、老婆が「あっちにすごい枝垂桜があるよ」と教えてくれた。 ありがとう。

4-5途中の崖上 十日市場側の高地から新治里山公園方面を眺める

崖を降りる。

5 新治市民の森

梅です。

5 ⇒ 7 新治市民の森に入る


地図2(再掲)


出典: http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/green/guidemap/14niharu.pdf

森に入ります。

A-2地点

7 ⇒ 8 A-2地点 ⇒ みはらし広場

 

尾根道。この高さがこの森の最大高度だろう。

みはらし広場には工房や店があった。

みはらし広場は車でアクセスできる。ここまで車で来て、森の散歩に行く人をみた。

8 ⇒ 11 みはらし広場 ⇒ 谷戸田

 

この道が一番森らしい風景が続きます。道が下りはじめ、そうして、谷戸が見えててきます。

谷戸の出口側から奥を見る。

谷戸の斜面

5 終点 新治里山公園管理事務所

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


新しい街でもぶどう記録;第176週

2018年03月17日 18時14分07秒 | 草花野菜

 

■ 今週の看猫

■ 今週の武相境斜面

■ 今週のメタセコイア

■ 今週の谷戸


横浜市緑区新治

■ 今週の草木花実

■ 今週の森


横浜市緑区新治

■ 今週の「桃源郷」


横浜市緑区新治

【いか@ 武相境斜面寓 『看猫録』】のアクセス・ランキング

過去1週間の閲覧数・訪問者数とランキング(日別)

日付閲覧数訪問者数ランキング
2018.03.16(金) 1755 PV 234 IP 4823 位  / 2813405ブログ
2018.03.15(木) 1761 PV 250 IP 4308 位  / 2813156ブログ
2018.03.14(水) 2173 PV 234 IP 4645 位  / 2812988ブログ
2018.03.13(火) 1479 PV 186 IP 6530 位  / 2812814ブログ
2018.03.12(月) 876 PV 202 IP 7166 位  / 2812667ブログ
2018.03.11(日) 1691 PV 267 IP 4416 位  / 2812487ブログ
2018.03.10(土) 1943 PV 258 IP 4510 位  / 2812359ブログ

過去3週間の閲覧数・訪問者数とランキング(週別)

日付閲覧数訪問者数ランキング
2018.03.04 〜 2018.03.10 12940 PV 1787 IP 4502 位  / 2812359ブログ
2018.02.25 〜 2018.03.03 8232 PV 2001 IP 3548 位  / 2811260ブログ
2018.02.18 〜 2018.02.24 7884 PV 1503 IP 4176 位  / 2810166ブログ

 

 

 

 

 

 


浦賀参り:馬堀海岸駅⇒横須賀美術館⇒浦賀駅、後編(4⇒8)

2018年03月15日 18時53分45秒 | 東京・横浜

4 横須賀美術館

美術館屋上。 この屋上で外の庭へ出れます。 

 

海食崖。この海食崖の向こうが小原台地。

屋上が、手前の段丘側の小規模海食台/海岸段丘の面の高さです。

 

 

屋上から降りて、美術館全景再掲。

4 ⇒ 6 横須賀美術館 ⇒ 鴨居港

鴨居トンネルと観音崎トンネルへの分岐三叉路。 鴨居へ向かいます。

鴨居トンネル

鴨居港

昼ごはん食べてる間に晴れてきた

6 ⇒ 7 鴨居港 ⇒ 浦賀の渡し

海食崖で開析された台地を抜けて行く。

浦賀の渡し。 200円です。

対岸に渡りました。 陸軍桟橋。

刻字)
碑正面:
「浦賀港引揚記念の碑
昭和20年(1945年)8月15日、太平洋戦争は終結。ポツダム宣言により 海外の軍人、軍属及び一般邦人は日本に返還された。ここ浦賀港も引揚指定港として、 中部太平洋や南方諸地域、中国大陸などから56万余人を受け入れた。  引揚者は敗戦の失意のもと疲労困憊の極限にあり、栄養失調や疫病で倒れる者が 続出した。ことに翌21年、華南方面からの引揚船内でコレラが発生。以後、続々と 感染者を乗せた船が入港。このため、旧海軍対潜学校(久里浜長瀬)に設けられた 浦賀検疫所に直接上陸、有史以来かってない大防疫が実施された。この間、祖国を 目前にして多くの人々が船内や病院で亡くなる悲劇があった。昭和22年5月 浦賀引揚援護局の閉鎖で、この地の引揚業務も幕を閉じる。  私たちは再び繰り返してはならない戦争により悲惨な引揚の体験を後世に伝え、 犠牲となられた方々の鎮魂と恒久の平和を祈念し、市制百周年にあたりここに記念碑を 建立する。 横須賀市」
碑裏面:
「ここ浦賀港は、先の大戦終結後、引揚指定港の一つとして極めて重要な責務を 担いました。引揚とコレラ等の防疫に携わったすべての人々をねぎらい 謝意を表するとともに、この地で倒れた幾多の御霊に弔意を表します。この碑は、 引揚者や地元の方々の熱意により建立が実現したものであり、市制百周年を迎えるにあたり、当地の歴史を再認識し、恒久平和の願いを後世に伝えんとするものです。
平成一八年(二〇〇六年)十月 横須賀市長 蒲谷亮一」

コピペ元

浦賀駅へ向かう

ところが!!!

浦賀に生まれて初めて来たおいらは、

明治維新―祖国自存自衛大戦争の

史跡探訪の予定であったが、 このような「広告」。

浦賀は前近代から「グローバリズム」の出口だったのだ。

王と坊主の同床異夢の野望の果てに!」 家康編もあるのだ。

 

終点、浦賀駅です。

 

 

 

 


浦賀参り:馬堀海岸駅⇒横須賀美術館⇒浦賀駅、前編(1⇒4)

2018年03月14日 05時15分24秒 | 東京・横浜

 週末、横須賀美術館 (青山義雄展)に行くのをついでに、馬堀海岸駅から浦賀駅まで散歩。 その前編。


図1


図2

1 → 3 馬堀海岸駅 ⇒ 走水海岸付近

初めて浦賀行きの線に乗る。これが京急「本線」と知る。

馬堀海岸駅。 曇り。少し残念。

海岸線に向かう。

↓ この坂は登らない;

1→3は海を左手に見て進む。右手は台地。小原台地。実は「小原台」という地名は小字(こあざ)名に過ぎない。事実、防衛大学校は「小原台」にあるが、住所としては小原台ではない(図1のA)。ただし、小原台は立派な台地であり、地理学的には海岸段丘の模式段丘面(小原台面)として名が残っている。さらには、防衛大学校の同窓会誌は「小原台だより」という。

走水水源地

湧き水がでるそうです。この走水水源地の重要性はこの時全然わかりませんでした。帰ってググりました。

横須賀には(大きな)川がない。水源がない。 今は市外から引いている。

一方、横須賀は造船、海運などで水の需要が明治初期から大きかった。そこで、この走水水源地がお雇い外国人技師・ヴェルニーに発見された。 (横須賀市上下水道局 ヴェルニーの水

 

破崎緑地 (展望デッキ)から

3 ⇒ 4 破崎緑地 から 横須賀美術館 へ

横須賀美術館

 

 

 

 

 


新しい街でもぶどう記録;第175週

2018年03月10日 18時49分38秒 | 草花野菜

■ 今週の看猫

■ 今週の武相境斜面

■ 今週の草木花実

■ 今週の画家とアナーキスト

青山義雄 [wiki] の年譜に大杉栄と辻潤が出てくる。

その大杉栄がパリでみた青山の作品が『廃墟』;


青山義雄、『廃墟』1921

■ 今週の美術館


横須賀美術館 (神奈川県横須賀市)

■ 今週の展示

青山義雄展: 主催者 web site

■ 今週の渡し船


浦賀の渡し: 運営者 web site

■ 今週の白波


神奈川県横須賀市

■ 今週の港


鴨居港 (神奈川県横須賀市)

■ 今週の隣種喰い


蛸の釜めし; 店:「鴨鶴」 食べログsite

■ 今週の1日目;5001日目

いか@ 武相境斜面寓 『看猫録』 ブログ開設から 5,001日

【いか@ 武相境斜面寓 『看猫録』】のアクセス・ランキング

過去1週間の閲覧数・訪問者数とランキング(日別)

日付閲覧数訪問者数ランキング
2018.03.09(金) 2516 PV 197 IP 6572 位  / 2812219ブログ
2018.03.08(木) 1349 PV 239 IP 4970 位  / 2812044ブログ
2018.03.07(水) 1484 PV 267 IP 3777 位  / 2811909ブログ
2018.03.06(火) 1498 PV 241 IP 4323 位  / 2811760ブログ
2018.03.05(月) 1339 PV 283 IP 4287 位  / 2811588ブログ
2018.03.04(日) 2811 PV 302 IP 4210 位  / 2811399ブログ
2018.03.03(土) 1686 PV 301 IP 3748 位  / 2811260ブログ

過去3週間の閲覧数・訪問者数とランキング(週別)

日付閲覧数訪問者数ランキング
2018.02.25 〜 2018.03.03 8232 PV 2001 IP 3548 位  / 2811260ブログ
2018.02.18 〜 2018.02.24 7884 PV 1503 IP 4176 位  / 2810166ブログ
2018.02.11 〜 2018.02.17 7440 PV 1578 IP 4055 位  / 2809160ブログ

 

 

 


北鎌倉⇒鎌倉;建長寺、亀々谷坂切通、化粧坂切通、銭洗弁天 

2018年03月04日 13時17分21秒 | 東京・横浜

JR北鎌倉駅から鎌倉駅まで(結果的に)散歩した。当初の目的は建長寺の見物。これまで、おいらは、つくば時代からたびたび鎌倉を訪れている。一方、鎌倉に限らずおいらは神社仏閣には興味がない。だから、鎌倉仏教の寺院など行ったことがなかった。しかし、ここ1週間、鎌倉仏教の建長寺はシナ(当時は宋)から来た僧侶(集団)がつくった一大文明センターだったらしいと知った。すなわち、鎌倉「仏教」と云うが、禅宗・仏教に限らず儒教を文明的背景としての文明集団の拠点だった。坊主に限らず、世俗行政官や外交官とかの養成の役割も担っていたらしい。 なにより、「公用語」がシナ語だったとのこと。 

蘭渓道隆(建長寺をつくった僧)って初めてしった。という背景で、建長寺を見物することにした。

そのあと、銭洗弁天へ行こうということになり、向かったが、思いがけず2つの切通しを通過。


図1

1 → 2 北鎌倉駅 ⇒ 建長寺


北鎌倉駅


北鎌倉駅から県道21線を南下。横須賀線を渡る。

上画像ではわかりづらいが、こちらがびびるほど車体を傾むかせて通過。

車体傾斜の理由はカーブ対策で線路面に傾斜がついていた。

↑ 正面、  ↓ 庭から裏面

この庭は建長寺創建当時からあるとされている。

正直、ただの大きなお寺。何より、僧侶をひとりも見なかった。

鎌倉時代の建長寺と蘭渓道隆については、本読む。

2 ⇒ 3 建長寺から亀ヶ谷坂切通を経て、横須賀線をくぐる

亀ヶ谷坂切通 wiki

 

3 ⇒ 4 扇ガ谷・横須賀線 ⇒ 化粧坂切通し、 峠、 ⇒ 源氏山公園 ⇒ 銭洗弁天 4


図2 (図1の一部拡大)

源氏山公園。 平坦地。

下る。

華人さまが多かった。紙幣(おそらく、ユーロ)を洗っていた。 彼らには、名所なんだろうか?

4 ⇒ 6 銭洗弁天 ⇒ 鎌倉駅

佐助という地名を通る

鎌倉駅に向かう傾斜も相当緩くなったところで、ばったり、鎌倉市役所に出くわす。あー、ここか!と思う。

鎌倉市役所: 名所旧跡:: 鎌倉市民・江頭敦夫 (筆名 江藤淳)さん御活躍の場所。

念願の鎌倉に自宅を構えたあと、市役所の役人の勤務実態に憤慨し、週刊誌でその実態を告発したことがあった。12時に職場を抜け出して、昼食を取る職員が多いのはけしからんというのである。
 東工大の教授はほとんど、朝から晩まで研究室に張り付いているから、ウイークデーの昼間に市役所で見張りをしている暇はない。学内では、他人の勤務実態はともかく、自分はどうなんだという声が多かったが、本人は"人間と社会を観察して、それを文章にするのが文学者の仕事だ"と反論した。

今野浩、『すべて僕に任せてください―東工大モーレツ天才助教授の悲劇』

 

スーパー紀伊国屋は初めて見た。

鎌倉駅

藤沢へ。帰途につく。

 

 

 


新しい街でもぶどう記録;第174週

2018年03月03日 19時50分38秒 | 草花野菜

■ 今週見つかった以前の看猫画像


2014年頃

■ 今週の武相境斜面

■ 今週のメタセコイヤ (ラクウショウかもしれないが)


横浜市旭区

■ 今週の草木花実

■ 今週の富士山


小田急江ノ島線、高座渋谷駅より

■ 今週の切通し


化粧坂切通 (神奈川県鎌倉市) Google

■ 今週の唐門


建長寺(鎌倉市) 

唐門とは、屋根が唐破風 [からはふう](反曲した曲線状の破風)になっている門のことで、中国式という意味ではありません。

(臨済宗建長寺派大本山 建長寺 解説文より)

■ 今週の例文

運転免許証を失くした時のてんまつ書らしい。 (運転免許センターにて)

■ 今週のスペイン風色彩


JR 大船駅ホームより

【いか@ 武相境斜面寓 『看猫録』】のアクセス・ランキング

過去1週間の閲覧数・訪問者数とランキング(日別)

日付閲覧数訪問者数ランキング
2018.03.02(金) 1232 PV 258 IP 4239 位  / 2811158ブログ
2018.03.01(木) 1557 PV 278 IP 3342 位  / 2811015ブログ
2018.02.28(水) 751 PV 205 IP 4733 位  / 2810864ブログ
2018.02.27(火) 780 PV 297 IP 2501 位  / 2810688ブログ
2018.02.26(月) 1048 PV 374 IP 3513 位  / 2810495ブログ
2018.02.25(日) 1178 PV 288 IP 3941 位  / 2810283ブログ
2018.02.24(土) 840 PV 194 IP 4695 位  / 2810166ブログ

過去3週間の閲覧数・訪問者数とランキング(週別)

日付閲覧数訪問者数ランキング
2018.02.18 〜 2018.02.24 7884 PV 1503 IP 4176 位  / 2810166ブログ
2018.02.11 〜 2018.02.17 7440 PV 1578 IP 4055 位  / 2809160ブログ
2018.02.04 〜 2018.02.10 7193 PV 1803 IP 3249 位  / 2807006ブログ