goo blog サービス終了のお知らせ 

イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

冒頭解散の理由→前例があるから?

2017-10-10 10:09:17 | Weblog
 昨日のNEWS23を予約録画しておいたら、1時間40分も入っていてびっくり。
 他の番組まで録画された?

 違いました。党首討論があって長時間でした。

 冒頭解散について、安倍総理は、前例があるから特別なことではない、と話していました。
 それが冒頭解散の理由?

 前例があったとしても、それぞれ理由があったのでしょうから、今回の冒頭解散についての理由説明あればいいのにと思いました。

 日本のこころの中野正志代表が、ひたすら政府寄りの発言をして、議論をずらしている感じがしても、私たちが正しい、あなた方はおかしいという話しぶりが印象的でした。

 ニュース番組ではなく、国会の場でやればいいのに、とすごく思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海老原有希、今シーズンで引退

2017-10-10 09:41:30 | 陸上競技・ランニング
 やり投げの海老原有希選手が引退の意向を表明。
 
 えひめ国体の成績が7位ということで、不本意であるというのと、後継者が育ってきたというのもあると思います。

 まだ20代なのにと思ったのですが、サンスポコムを読んだら31歳となっていました。いつの間に30代に入ったの、という感じもしますが、確かに一線で活躍している期間、長くなりました。

 国体は、優勝が北口榛花選手で61m07。世界陸上に出場した斉藤真理菜選手も3位に入っています。

 東京オリンピックまでは続けるのかと思っていましたが、その時点で34歳だと、年齢的に技術は大丈夫だとしても、パワーの面で厳しくなってくるのかもしれません。当然故障を抱えた状態で戦えるわけもないでしょうし。

 11月5日の国士舘大の記録会に出場を予定ということで、母校ですし、セレモニー付きのラストスローになるのかな。
 一発引っかかって大投てきになったらどうするんでしょう…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋から冬へ、フランネルシャツ

2017-10-10 09:30:56 | 雑感
 昨日、妻が
 「ユニクロに行くから、チラシに出ているフランネルシャツを買ってくるよ」と。

 どれがいいか決めろというので、2種類リクエスト。
 売り切れているかもしれないというので、第3希望も出しました。
 2枚あれば、洗い替えがあってそれで十分だと思ったので。

 ところが、何と5枚も買ってきて下さいました。
 リクエストしたのは1種類しかなくて、あとはどれがいいか適当に見つくろってきたから…というのです。
 ちょっとさすがに、そんなにたくさんは、来年か再来年の分になっちゃうと思いましたが、返品してきて下さいといういうのも申し訳ないし、
 「安いときでないと買えないよ」と選ぶときに言われたのもあるので、5枚ありがたく笑納いたしました。

 その代わり古いの捨てなさいということで、今朝のゴミ回収に出しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国産のサプリはあぶない?

2017-10-10 09:25:06 | その他のスポーツ
 一昨日のNHKニュース7で、ドーピングに関するものがありました。

 競泳選手で陽性反応が出た。
 国体の自転車競技で優勝した選手も陽性反応が出て処分を受けた。

 外国製のサプリを使用していて、それに含まれていた。
 ネットを通じて安価に購入できるという理由で使っていた。
 専門家の方が、外国製のサプリはあぶない、という話をしていました。
 禁止薬物が入っていても表示してないとか。

 日本の選手あるいはスポーツ界をかばっているような感じもしました。
 日本製品は安心だが、外国製品はあぶない、そういう見方だけでいいのかな?

 ちなみに、学生の時、インドネシアから来ている留学生の方と一緒のアパートで、私が風邪をひいたときに、「これはインドネシアから持ってきた薬で、すごくよく効く」と錠剤を下さいました。
 飲めというので、ちょっとためらいました。オランダ製であるのはわかったけれど、大きい錠剤でした。喉につかえないかと思った記憶あり。
 でも、大丈夫飲めました。確かに効いたように思います。
外国製サプリとは意味が違うでしょうが、日本製は○、外国製は×みたいな判断基準はちょっとまずいような気がしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国体相撲、成年団体優勝

2017-10-10 09:08:31 | その他のスポーツ
 昨日の地元紙に、えひめ国体の相撲で成年団体が優勝したと大きく出ていました。

 メンバーは、
 村山大洋(海洋高教)
 佐藤崇(日体大)
 三輪隼斗(糸魚川市体協)

 昨年に続く連覇で、メンバーは村山選手と三輪選手が同じで、佐藤選手のところは橋本拓実選手(糸魚川市体協)が入っていました。

 海洋高のつながりで、チームワークもいいという、昨年もそんな話でしたが、能生中学校で暴力事件があった時に、相撲クラブのことがいろいろ問題になりました。
 クラブと学校との連携が取れていなかった等。
 結局、どういう処理になったのかよくわかりません。
 当事者の氏名は、中学生は当然出ないとして、責任者の側も氏名公表せずだったと思います。

 連覇は喜ばしいとしても、問題点は蓋をしちゃった状態だったりすると、喜んでいていいのかな、と思ったりもします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンネル内は空気が悪い

2017-10-10 09:06:42 | 陸上競技・ランニング
 ランネットで、新潟シティマラソンの大会レポートを読んでみました。
 いろいろ不満点、問題点が指摘されています。
 概ね、大会要項を見たときに予想できたことなので、意外というのはなく、やっぱりな、という感じです。

 ただ、新潟みなとトンネルは、暗くて困るかなと個人的に思っていたんですが、薄暗さ以上に「空気の悪さ」が指摘されていました。
 なるほど、そちらの問題が大きいか…。
 私の場合低視力ゆえ、暗いのは特に困るのですが、酸素不足というような指摘もありました。

 前回までのコースの方が良かったというのは、コース変更のたびに聞かれるので、結局改悪の繰り返しということになっている?

 課題をピックアップすると、来年までの改善というのは発着点を同じにする必要あると思うので、コースを全面変更するしかないのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤリスには3ドアがある

2017-10-10 08:57:26 | 自動車
 ヴィッツのGRMN。
 1.8ℓでスーパーチャージャー付きということで、走りがすごいらしいですが、かっこいいです。
 3ドア。

 外国で販売しているヤリスには3ドアがある! そもそもそれがかっこいいです。
 初代ヴィッツには3ドアがありました。その時は、5ドアの方がデザイン的にもいいように感じました。
 3ドアが商用向けという感じもあったからでしょうか。

 現在のヤリスだと3ドアがかっこいいです。

 国内で3ドアハッチバックが見られなくなって、デザインなら3ドアでしょ、という大ヒットのファミリアほか、かっこいい3ドアハッチ多数。

 実用面では断然有利な5ドアハッチですが、3ドアも選べますという車種出てくるといいのに…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BRT車両「クレアリス」

2017-10-10 08:48:38 | Weblog
 新潟市のBRT計画は、連節バスを4台導入しただけで、専用路線の予定も立ち消え状態ですし、今後の見通し不明です。

 岡山の両備ホールディングスが、イタリアのイベコ社と覚書を締結。
 イベコ社のBRT車両「クレアリス」を使って、路線を整備するようです。

 天然ガス車両だということですが、現在は左ハンドル仕様。当然、乗り降りも右側。日本で使えるように変更しなければなりません。

 新潟の連節バスがこれからどう活躍するのか。
 こちらはスカニア社製です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンモクセイの香り

2017-10-10 08:41:41 | 雑感
 朝練の時に、キンモクセイの香りがしました。
 すぐそばのちょっと広い通り。
 どこかのお宅の庭木だと思います。

 一昨日、鯖石ロードレースの試走に行ったときも、キンモクセイの香りがしました。
 
 時期ですから、新潟でも柏崎でも同じだと思います。
 香りのある植物は多いと思うけれど、走っている時にいい香りがすると元気が出ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「虎松の野望」「天正の草履番」「この玄関の片隅で」

2017-10-10 04:15:03 | TV・映画
 大河ドラマ「おんな城主 直虎」
 録画したのが2週間分たまってしまいました。

 それぞれのタイトルが「虎松の野望」と「天正の草履番」

 「信長の野望」と「天皇の料理番」か…。
 やっぱり、全部の回が何かにちなんでいるのでしょう。

 次週は? 「この玄関の片隅で」
 これも何か聞き覚えがある…。
 「この世界の片隅に」見てないけれど、昨年大きな話題になりました。
 新しい作品でもいいんですね…。

 あとでじっくり中身を見ようと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする