goo blog サービス終了のお知らせ 

イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

スープラを追いかけるパトカー?

2017-10-10 20:33:33 | 雑感
 一昨日、鯖石ロードレースの試走からの帰り道。
 北陸自動車道でパトカーに追い越されました。
 赤色灯はついていましたが、サイレンは鳴らしていませんでした。

 と言っても追い越し車線をある程度の速さで走行してました。
 パトロールではなく、緊急時の走行だろうと。

 というのは、故障車ありの表示がちょっと前に出ていて、そこに向かうのかなと思ったので。

 クラウンアスリートだと思うのですが、マフラーがかっこいいです。
 写真を見ると、前方がスープラ。
 走行中は気付きませんでした。
 今となっては懐かしい、このリアスタイル。コンビランプ。

 この写真だけを見たら、すっ飛ばしていたスープラをパトカーが追いかけている、という想像もできたりして。

 全くそんなことはなくて、みんな安全運転で走行車線を走っていました。
 パトカーが走っていたら、みんな安全運転になります。

 しばらく行ったら、故障車がありました。パトカーが止まっていて、お巡りさんが後続車の安全確認をされていました。JAFは呼ばない? JAFより早いパトカー到着だった?

 高速道路は止まっているときの危険度も高いので、十分気をつけたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小菊の花

2017-10-10 20:18:24 | 雑感
 玄関先にきれいな黄色の花。

 名前がわからなくて、妻が帰ってきてから聞いてみたら。
 「小菊」

 すごく幅広くつかえそうな名前ですが、小菊の中にいろいろ品種があるのかもしれません。
 妻が、こんな色のはずではなかったと言ってたので。

 どんな色になるはずだったのかわかりませんが、これはこれで十分きれい。
 ちょっと濃いかもしれないけれど、今日は1日中曇天で、青空の日だったら、また違った感じの色合いに見えるのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公示日に新しいポスター

2017-10-10 20:14:09 | Weblog
 今まで「民進党の西村ちなみ」だったポスターが、今日、「立憲民主党の西村ちなみ」になりました。

 6日に立憲民主党から立候補すると決まったので、これが作業上ぎりぎりで、公示日に間に合ってよかった、という状態なのかと思います。
 選挙委員会管理の立候補者掲示板は、当然のことながら、朝のうちから貼られていました。
 ポスターは午後になりました。

 斜め向かいの石﨑とおる候補のポスターも、新しくなりました。
 こちらは、9月22日に新しいものに貼り替えたのですが、今回のものには「比例も自民党」と書いてあるから、解散が決まってからあらためて作ったはずです。
 張り出すタイミングは、早くても、費用は倍かかったことに。
 政治家は、それくらいの費用、どうとでもなるのかもしれませんが、1区の範囲全部のポスターを半月あまりで貼り替える…。ちょっともったいないことになったかも。

 西村ちなみ候補のポスターには「比例区には立憲民主党」と書いてあって、それは当然として、立憲の文字が小さく、民主党の文字が大きいです。
 地元紙では立民という書き方をしていて、略称は何?と思いました。
 
 略称は民主党でした。西村候補のポスターはそれを示しているのがわかりました。
 立憲民主、立憲、立民の略称も使われることありということですが、立憲まではわかるとして、立民はちょっとわかりにくい気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出口戦略はない…

2017-10-10 20:03:15 | Weblog
 NHKニュース7では、各党首にインタビュー。
 昨日のNEWS23で話していたことと同じ内容も出ていた安倍総理ですが、あちらは討論で今日は一人で話せるから、より言いたいことが言えるようでした。

 昨日出なかった話で、経済関係のこと。
 出口戦略はないと話していました。今はまだその必要がないからと。
 そうなの?
 野田聖子総務大臣が、検討しなければいけないと言っていたのに…。
 野党の声ならいざ知らず、内閣の中から出ていた意見も拾わない?

 というか、今日のインタビューの内容が、所信表明演説に盛り込まれれば、そこから国会での討論が行われて、その結果として、それならば選挙をしましょう、という流れができたのではないかと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インタビューしながらの女子アナフルマラソン

2017-10-10 18:58:46 | 陸上競技・ランニング
 昨日、BSNで新潟シティマラソンの中継がありました。
 LIVEということで、フルマラソンのトップがゴールする場面は放送時間内におさまるという設定だったのだろうと思います。
 大橋秀星選手が独走していました。そのままトップでゴールイン。

 でも、メインはアナウンサーによるインタビュー。レースに参加しながら。そちらだった感じです。
 三石佳那アナ。前半のみなとトンネルで、汗のかきかたがかなりで、大丈夫なの?と思いました。走るだけでも大変なのに、何か放送器具を手に持っていたし、ほかのランナーに声かけて。
 ランネットの大会レポートには、狭い場所では女子アナのかたがじゃまだったというのもありました。女子アナのかたそのものはお一人ですが、伴走ランナーがぴたっとついて、映像があるということはカメラを持っているかたもいて、その他にもスタッフが近くにいたのかな。

 ゴールタイムはランネットで確認したら、6時間23分ほど。制限時間が7時間になったからこそできたのでしょうが、過酷だったのかも。

 また、途中でランナーを呼び止めてインタビューするのも、やめた方がいいのにと感じる場面多かったです。立ち止まって嬉しそうに話す方もいますが、迷惑そうに駆け抜けるランナーも多かったです。特に、道幅狭い場所での声がけはあぶないと思いました。

 みなとトンネルも、片側しか使ってなくて、コーンを置いての対面走行。混雑するし、中央側のすれ違いは危なそう。

 もう一つのメイン。高橋尚子さん。移動中の様子まで映って、「今着替え中?」なんていうスタッフの声もして。やり過ぎかな。

 高橋尚子さんのゲスト料は200万円とも300万円とも言われてますが、妻の同僚に陸上部の息子さんがいて、スタート地点の近くの学校。かり出されて、その代わりにスタッフのウエアと、QUOカードがお礼にもらえたと。その辺で、経費節減できそう…。

 放送開始時には、ファンランがほぼ終わっている感じ。ファンランとは言え、トップの本間選手は当然速いです。
 1万2千人が一斉にスタートと、さもいいことのように放送していましたが、フルと10.6kmのランナーが同時にスタートというのは、どう考えても無理あるなぁ。

 途中で救急車の音も入りました。大会と無関係かもしれませんが、ランナーが運ばれたのかなとも思いました。

 今年で35回。ベスト大会は、初期の新大スタートゴールか、はたまた新宅選手が招待選手で走った、陸上競技場発着の頃か。渋谷選手が走ったときもよかったですね。
 少なくとも、今年がベスト大会でないのは、大会レポートを読む限り間違いないと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌舞伎役者とプロ野球選手の両立

2017-10-10 15:58:01 | TV・映画
 先週のBS朝日「極上空間」は市川左團次さんと尾上松也さんでした。

 お二人ともプロ野球選手になりたかったというのが興味深かったです。
 尾上松也さんのプランはとても具体的。
 歌舞伎役者とプロ野球選手の両立。
 東京ドーム限定、抑え専門。

 昼間は歌舞伎座で舞台に立ち、8時くらいに球場入りすれば、抑えに間に合うでしょう。
 そういう契約を結べ両立できる。
 舞台も、試合に出る時の夜の部ははずしてもらう。

 それが実現したら、まさに二足のわらじですが、無事に(?)役者専念です。

 二人が乗っていたのは、ソリオのハイブリッド。
 左團次さんが「まあまあかな」
 運転していた松也さんも、「お兄さんさんにそう言われたら、運転していてまあまあかな」

 ちょっとPRにはならないかも…。でも、まあまあが最上の褒め言葉だったりして。
 「お兄さん」と呼ぶのも歌舞伎界の言葉づかいなのでしょうから。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代表選に勝った人と敗れた人

2017-10-10 15:49:04 | Weblog
 昨日のNEWS23の党首討論を見ていて、不思議というのか妙な感じ。

 ついこの間、民進党の代表選があって、前原誠司氏が勝って代表となりました。
 それからしばらく、テレビでも雑誌でも代表として話をしていました。

 しかし、昨日の党首討論に出ていたのは、代表選で敗れた枝野幸男氏。
 もちろん、別の政党を立ち上げたのだから、全然別の話なんだけれど、あの時、代表選で負けたことが、今回の新党立ち上げにつながったのだとしたら、運命のいたずらかな…なんて思いました。

 もちろん、そういう運命的なものではなく、安倍総理の突然の解散と、小池百合子氏の合流に対して排除するという、そういうことによる必然なのでしょうが、そうだとしても、やっぱり代表選から1か月ちょっとで、こんな状態になっているとは、当時予想した人はいないでしょう…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂漠のレースもあれば、雪の上のレースもある

2017-10-10 10:27:41 | Weblog
 6日にBS1で放送された「犬と私の1600キロ~ユーコンクエスト・極寒の大地を行く~」

 犬ぞりレース。雪と氷の世界です。
 寒くても大丈夫?
 大丈夫かどうかはともかく、レースが計画され、参加者がいるんですね。
 ベテラン選手もいるし。


 一方、8日には同じくBS1で「女たちのパリダカ 激走!サハラ砂漠の8日間」
 ガゼルラリーのことです。
 こちらは、以前見たことあるのですが、もう一度見たくて録画しました。

 極寒の中でも、酷暑の砂漠でも、レースがあるんだなぁと。

 両方制したらすごい? ちょっとスピード感も準備も耐える力も方向性が違いすぎて、両方やる人はいないでしょうね…。

 ガゼルラリーの方は、まだ見てないので、あとでじっくり見ようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブービー争いの盛り上がり

2017-10-10 10:20:04 | TV・映画
 8日のBS1「世界はTokyoをめざす」
 猫ひろしさん登場。

 カンボジアのマラソン。

 最初に、リオデジャネイロオリンピックの猫ひろしさんの走りが映りました。
 ゴールをめざす場面。
 ブービー争いなんだけれど、すごい盛り上がり。
 
 猫ひろしさんがカンボジア代表というのは、観客の方もわかっていたと思いますが、日本人であるというのは、わかっていたのかな?と思いました。
 国籍変更に関しては、陸上競技を含めいろんな競技で多くの選手が変更しています。

 ただ、猫ひろしさんの場合、アジア内での変更。
 外国の人が見たときに、見た目の違いをどんなふうに感じているのかなと、そんなことも思いました。

 まだ、冒頭を見ただけで、あとでゆっくり内容を見ようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連絡はLINEでお願いしたい…

2017-10-10 10:14:47 | 雑感
 ダスキン担当の方にメールが届かないと、今朝の妻。
 今日が訪問日。

 ショートメールは届いたということで、アドレスを変えたかな?というのを、私が確認することに。

 アドレスが変わったんだけれど、その理由はスマホに替えたから。
 「娘が全部設定をしてくれて、LINEが使えるようになったから、できたら今後はLINEでお願いしたい」ということでした。

 もう標準的な通信手段なんですね。
 
 私はそれでもガラケーで頑張ります。
 毎月の支払いが1700円弱。絶対的な理由です…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする