アバウトなつぶやき

i-boshiのサイト:「アバウトな暮らし」日記ページです

改名しました

2006年02月10日 | せいかつ
 実は日記をブログにした頃から、タイトルが以前のままなのが気になっていました。
 お正月に改名しようかと思ったのですが、今ひとつ思い切れずにそのままにしていたところ、最近になってようやく「つぶやき」のままだとやはり検索しづらい、という結論に達しました。

 そこで今回、「アバウトな暮らし」の方で1ページ更新したのをキッカケに、ブログの名称を「つぶやき」から「アバウトなつぶやき」に改名することにいたしました。

 画面もアドレスも変わっていませんから、ブックマークに影響は無いだろ~と気楽に考えておりますが…気になる方は、大変申し訳ありません。お手数ですが変更の程、よろしくお願いいたします。

 なお、今回更新したのは、先日のお葬式に関する記事です。→おうちのまわりの風習 非時編
 考現学、風俗学など、興味ある方はぜひご覧くださいませ~。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほぉ~~~ (まみこ)
2006-02-11 10:04:47
昔懐かしい様子の式やお部屋の風景だったわー。神道だったのね、i-boshiさんとこは。教師してたころ、父兄が亡くなって、その方が神主さまをしてらしてね、初めてのお式の方法でうろたえてしまったのを思い出したわ。

うちの祖母ちゃん(母の母)がよく言ってたけど、「葬式は子供の祭りじゃ」って。

実際に関わりのある人じゃないと小さい子って実感ないし、親戚の子供は集まって大騒ぎになるし・・って。でも、その様子を微笑ましく見ることで賑やかで悲しみが癒されるんだって。

あ、リンクの題名変更しといたよ~^^
返信する
具の無いお吸い物? (ユキティ)
2006-02-11 12:57:20
さっそく覗いてまいりました。

具の無いお吸い物に凄く興味をもっちゃいました。地方によって大分違うんですね。私の田舎ではどうなんだろう?こう言う場にあまり出くわした事が無いので分かりませんが、やはりゴムのように硬いうどんが出るのかな、笑 アバウトなつぶやきに改名ですね。了解しました♪
返信する
★まみこさん (i-boshi)
2006-02-11 20:32:29
リンク名の変更していただいたんですね。ありがとうございます♪



そう、神道なのでお焼香じゃなくて榊を上げるんですよ~。

自分の番が来る前に「いったい、どっち向きに回すの!?」と、他の人の姿を凝視してしまいました。

神道は仏教よりも、参りの回数が少なくて、拝詞もお経より簡単という評判です。喪が明けるのも早いんだって。そう聞くと、なかなか便利?とか思ったりして(^^ゞ

そう、お葬式は子供の声が響きますね。

うちの次男、式の最中に「寒い~。入れて~。」と服をめくってきたので焦りましたわ(ーー;)

次男、、、前もちょろっと書きましたが、火葬場から帰っての「焼いたおじいちゃんて、食べるん?」の発言はうちのヒットなんですけど(笑)。
返信する
★ユキティさん (i-boshi)
2006-02-11 20:41:22
はい。ブログ名変更です。

なんか紛らわしくてごめんなさい。



もう、こんな事しているところ自体が少ないでしょうからね~。

その上、ご結婚で地元から外に出ていたりすると、益々こういうのとは縁が無いと思います。

うちのほうでも若夫婦は「こんな習慣、もう終わりにする」とか言うんですが、まだまだお年寄りが元気ですからね(^^ゞ あと一巡(マズイ言い方かしら?)するまで続きそうです。



あのうどん!?それだと非時が楽しみになっちゃいますよ~♪

で、「明日、○○さんちでお葬式があるから、今から50人前のうどん打つわよ!」とか言っちゃうの!

そんなだったら、嫁に行くのがコワ~イ(笑)!
返信する
非時メニュー (はいぱーるー)
2006-02-13 12:48:09
こういうもんなんですね。

初めて見ました。

作るのも配膳するのも大変そう。

一度もそれを出し下げする光景にあったことありません。

葬儀場とかでやると、こういうのも出ないからですかね。

ところで、茶を出すタイミングって結局どうだったんでしょう?
返信する
★はいぱーるー殿 (i-boshi)
2006-02-13 15:56:35
これ、地味な割には美味しいです。

お米も一度にたくさん炊くからふっくらしてるし♪



神主さんは式が終わってすぐに離れの部屋へ下がっちゃって、結局、着替えが終わる頃に他の人がお茶出しに行ってました。

まぁ、そーゆー頃合ってのが経験してないと難しいのよね。
返信する
Unknown (earth)
2006-02-14 22:45:00
非時の記事、拝見しました。伝統的風習をきちんと紹介してて、とても勉強になりました。



これってi-boshiさんの親戚のお葬式なんですよね?

このへんは親戚はもっぱら食べるほうで、用意は組の人におまかせなんです。具のない汁はもみじおろしはいれず、かわりに胡椒がたんまりはいっていて辛いのです。胡椒汁、と呼んでましたね。そうか、これで涙を流すというわけか!(ぽん。切りこんぶと揚げはおなじレイアウトです。後のお膳のほうは豆は昆布豆、お味噌汁は白で甘く、豆腐と揚げがはいっていました。あと、ごぼうを10センチぐらいに切って半割したのとでっかいレンコンを甘く煮たのがありました。最後に食べたのが3年前ぐらいですかねー。次はもう○○会館でやるからナシ、ってことになるかもです。わたくしも写真とっておけばよかったなぁ。

そういう機会があったら、写真とってレポしますね~。
返信する
★earthさん (i-boshi)
2006-02-14 23:16:59
そう、本来は親戚は食べるだけなんです。

亡くなったのは義母の叔父さん。

義母からすると3親等なわけで結構近いのですが、我々夫婦になると少し遠くなり、しかも「同じ組の親戚」ということで、組を優先するように言われました。

同じ組に親戚がいる場合、組を優先するのがうちの町内会のルールみたいです。



胡椒汁…、菰野の方にもそういうところがあるみたいですね。ワタクシ、earthさんにお聞きする前にその話を聞いたとき、「ゆず胡椒って唐辛子使うんだけど、それと間違えてない!?」って言っちゃいました。出汁に胡椒も美味しそう♪(あ、でもすごく辛いのかなぁ。)

白味噌って言うのはちょっと意外。味噌が変わるとは思わなかった~。でも、辛いのと甘いのっていう組み合わせは同じなんですね。

非時の風習が残ってるところは、全国どこでもこの組み合わせなのかしら?こういうのって、一度他の地方の人にも聞いてみたい!

earthさんも機会がございましたらぜひお写真を♪

とにかく、大筋ではearthさんところのメニューと似てるみたいですね。ま、お近くみたいですし…(^^)

返信する

コメントを投稿