アバウトなつぶやき

i-boshiのサイト:「アバウトな暮らし」日記ページです

下呂温泉と和紙の里、美濃

2014年03月31日 | おでかけ
 3月28日~29日、春休みを使って次男と温泉旅行に行きました。クリスマスプレゼントの代わりに次男からリクエストされた下呂温泉です。

 小学生が温泉って渋いけど、わが家はみんな温泉好き。
 オール電化のおうちの人は分かると思うけど、お風呂の追い炊きが出来ないのってなかなかツラいです。特に冬は冷めるのが早いので、熱いお湯が涌き出る光景への恋しさは募るばかり。
 
 仕事のある主人とクラブのある長男はおいて、二人でゆっくりしてきました。(長男はクラブさぼったみたいだけど)

 行きは四日市から名古屋を経由する東名阪~名二環~東海北陸自動車道ルートだったけれど、一宮ICって日中も混んでるんですね。渋滞20分以上で損した気分です。帰りのルートはよく考えようと決意。
 富加関で降りて県道と国道で下呂まで行きましたが、途中、道の駅でジュース代わりにイチゴを買いました。

 「濃姫」という品種の大粒イチゴが320円。
うちの方では濃姫はあまり見かけないし、あっても割高なので買ったことありませんでした。そしてその横には「章姫」が450円。章姫は三重でよく見かける品種なので、濃姫はご当地ものなんだなぁと実感。
濃姫は甘みと酸味のバランスがウリのようですが、食べてみても強い酸味は感じませんでした。ほどよい感じ。それと、ちょっと青臭い?風味があるのが美味しかった。これが品種によるものか、鮮度によるものか、作り手によるものかは私では判別不能ですが。。。

9時頃に出発して、昼過ぎに下呂に到着です。

まずは「湯めぐり手形」を購入。
参加施設から3カ所を選んで立ち寄り湯が可能です。裏に3枚シールが貼ってあって、入るときにそれをはがしてもらいます。1200円。
期限は購入日から6ヶ月なので、その日に使い切れなくても大丈夫です。

ホテルのチェックインまでの時間があるので、まずは1軒。「小川屋」さんへ。
大浴場には畳風呂を採用しています。当然人工素材の畳ですが、初めて踏んだやさしい感触が新鮮でした。
露天風呂は川や橋が見える岩風呂です。入ってるのは私一人でしたが、普段もこんな感じなのかなぁ。

下呂に着いたら話題の「温泉たまごソフトクリーム」を食べようと思っていたのですが、温泉たまごを食べたら満足してしまったので、今回は見送りです。温玉ソフトはかき混ぜて食べるとカスタードの風味になって美味しいらしいので、機会があれば試してみたい。

今回宿泊したホテルは下呂観光ホテル本館でしたが、プラン内に貸切風呂や女性特典などがあってお得でした。浴場の種類が多く、大浴場・露天風呂と貸切風呂の他に野天風呂を備えているので市街地から離れていても宿で楽しめます。
風呂好きには景観の変化も大事な要素♪
 
▲次男は原木椎茸を焼いて食べるのを気に入った様子。
夕食後は「水鳳園」の立ち寄り湯で露天風呂へ行ってみたところ、これまた私一人の貸切状態。
寝る前にホテルの大浴場・露天風呂へ行ったら、私の他には一人だけ。しかもタイミングがずれているので、これまたほとんど貸切状態。
翌日は朝食前にホテル内の野天風呂に行ったら、なんとまたもや私一人だけ。どこもかしこも自由にのんびり浸かっていられたので、笑いがこみ上げてきてしまいました。

予定では二日目の午前中はもう一軒立ち寄り湯へ行くはずでしたが、温泉にはすっかり満足してしまったので朝食後はチェックアウトして美濃へ向かいました。
 
美濃は「うだつのあがる町並み」が有名です。
ぱっとしないことを「うだつがあがらない」と表現するのを聞いたことがあるのでは?
「うだつ」は装飾瓦の付いた防火壁のようなものです。比較的裕福な商家にしかつけることが出来なかったため、富の象徴となりました。
 
左は「あかりアート館」内、右は町の「らんたんや」さん。和紙があかりに透けてとても美しい。
美濃は和紙の取引で発展した町なのだそうです。だからでしょう、軒先には花の時期である三椏(ミツマタ)を飾ってあるお屋敷が多くありました。
四日市の保存建造物を見ると普通に雨戸や窓の外側の格子があるのに、ここにはそういったものが一切無いため「美しいけど大丈夫なんかいな」と気になっていたのですが、「地理的に暴風と地震には強いけれど火事に弱かったことからうだつが発達した」という説明を読み、合点がいきました。

  
これは豪商、今井家の写真。豪邸です!裏には蔵が4つもあるのですが、家ぐらいの大きさで2階建ての蔵とかすごすぎます。


以前、余所で電動アシスト自転車をレンタルしてみたら楽しかったので今回も借りて乗ってみました。
長良川の堤防を走っていたら、20代の頃に会社の先輩に二人乗りカヤックの後ろに乗せてもらって川下りした場所であることに気づきました。
そうだ、ここから岐阜市まで下ったんだ。なんか見たことある景色だと思った。なつかしい~!

最後は車で移動して、「美濃和紙の里会館」へ。次男、紙漉き体験です。
 粉砕した楮(コウゾ)とトロロアオイの入った水槽で説明を聞き

 まずは流し入れて簀で漉きます

 「落水」という模様をつけるためシャワー。字の通り、水を落とした模様

 脱水機を通して水を吸い

 乾燥機で乾かしたら出来上がり

和紙って本当に美しいんですよねぇ。見てるとわくわくしてきます。
この会館では展示資料などもあり、紙漉きの工程や道具の説明など勉強になります。おおよその事は分かっていたけれども時間をかけて改めて見ると、その手間の多さ・熟練の大事さなどに気づけます。

こちらは会館のトイレの掲示物↓

どこの製品かをしっかり紹介してるのは、さすが和紙の里というか紙産業の町。ちゃんと製造者は美濃の会社で、しかもJISマーク取得品。うちの自治体は再生紙なので紙がもっと硬めだなぁ。

そして、つい頷いてしまうこの貼り紙。大事よね、紙って。
読むにも書くにも拭くにも大事な紙様、、、ありがとうございます。

ちなみに。
帰りは尾西~一宮が渋滞していたので、尾西ICで降りて岐阜羽島経由で帰りました。そしたら往路よりずっと早かった!
行きの高速料金2400円に対し、帰りは美濃から乗って450円。美濃と富加関なんて一区間しか違わないのに。
次からは名古屋を回るのはやめておこうと思った次第です。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (earth)
2014-04-07 22:12:20
おお、うちも行きました和紙の里会館。
紙すき体験を体験した気持ちになりました。ありがとうございますw
下呂は東海北陸道が開通して、高山に西方向からアプローチできるようになってから客足が遠のき大変らしいです。
高速ルートですが、我が家からだと東名阪にのって蟹江ICで降り、西尾張中央道を北上して尾西ICで東海北陸道にまた乗り直しします。帰りも一宮JCTがいつも渋滞なので手前の尾西ICで降り、逆ルートで帰ります。ご参考まで(^^
返信する
★earthさん (i-boshi)
2014-04-15 22:55:36
コメント頂いてたのに気付いてませんでした^^;スミマセン
誰もブログ見てないと思ってました。ありがたや、ありがたや。

earthさんは蟹江付近、得意そうですね~。
あの辺であんこ部の活動してましたっけ…?(津島だったかな?)
西尾張中央道って混んでるイメージがあるんですが、今はそうでもないのかな? 昔、一宮や木曽川町へ行く時は必ず混んでいたんですが、今は道も広くなってるんでしょうか。
うちはですね、桑名の西側から多度辺りの258号に出て木曽三川公園~長良川堤防を走るパターンです。
岐阜市内に行く時もこのルートですが、蟹江付近が空いてるならeathさんルートも高速利用できて便利ですね。

美濃情報、facebookでご主人から頂きましたよ(笑)
レンタサイクルは教えてもらわなかったら利用して無かったかもしれません。
色んなところの情報通なので、「いったいどこに住んでるの?」と思うことがしばしば。


今は国内の温泉地は立ち寄り湯があるのが一般的になってますが、下呂も昔(20年くらい前)は立ち寄り湯なんて少なかったですからねぇ。宇奈月温泉なんて全くやってなくて公衆浴場に行ってって一蹴されたな。
温泉以外の産業がないところは地の利で勝負できないと大変なのか~、あんまり考えてなかったけど納得です。
私としては温泉も国道も空いてて過ごしやすかったんですが、迎える側はそうも言ってられないわけですね。
返信する

コメントを投稿