goo blog サービス終了のお知らせ 

お寺のオバサンのひとりごと

心のマッサージにお寺へ行こう!

佐賀のニュース

2013年06月05日 | 雑感
 5月連休明け、佐賀県立病院が佐賀市西部の嘉瀬町に新築移転、開業。
 私はまだ行ったことがないのですが、通院しておられる方の話によると
「広くて、美しくて、ホテルみたい 案内も、ていねいで親切だけど、会計に並ぶのが年寄りにはキツイ」
とのこと。

 6月1日には、「サガハイマット」(九州国際重粒子線がん治療センター)が、佐賀県鳥栖市のJR新鳥栖駅前に開院。

 新鳥栖駅とは、鳥栖駅より、ちょっぴり佐賀寄りの九州新幹線と在来線 併設の駅。
 2011年3月12日、東日本大震災の翌日、九州新幹線開業と共に、ひっそりとオープンしました。

 鳥栖駅同様、長崎本線(長崎方面)と鹿児島本線(熊本、鹿児島方面)の 交差する駅です。

 そういえば、今春、TSUTAYA管理の佐賀県武雄市図書館(朝9時~夜9時まで年中無休、武雄市民に限らず、日本国内居住者ならば、誰でも利用カードが作られる)のリニューアルオープンも全国ニュースになりましたね。

 さて、きょうは、サッカー日本W杯出場決定 が、新聞紙面に大きく取り上げられていますが、
 佐賀県民として、うれしかったのは

 フランス開催の 世界ロングディスタンス トライアスロン選手権の視覚障害者部門全盲クラスで、佐賀市の柳川さんが金メダルを受賞されたこと

 伴走の佐賀大学院生の湧川さんと、足のケイレンや自転車の不調を乗り越え、7時間23分58秒の記録で優勝されたそうです。

 
 
 


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする