goo blog サービス終了のお知らせ 

お寺のオバサンのひとりごと

心のマッサージにお寺へ行こう!

布教大会

2013年06月01日 | 仏教
 佐賀教区の布教使さんによる 第59回「布教大会(毎年開かれていますので、59年続いているということです)
 今年はお隣の佐賀組3ヶ寺が当番会所をつとめられ、3日間の大会が開かれましたが、最終日のきょう、やっとお参りのご縁に恵まれました。

 本堂向って左隅の掛け軸は、「七高僧」
 親鸞聖人が、選ばれた、念仏の教えを伝えてくださったインド、中国、日本の高僧方7名を顕彰した絵像です。

 布教大会の法話テーマは「正信偈に聞く
 きょうは、6名の布教使さんが、七高僧の インドの「天親」、中国の「曇鸞」「道綽」「善導」、日本の「源信」「源空」の6名の高僧を「正信偈」にそって、味わい深くご法話くださいました。

 一緒にお参りしてくださった、法専寺の母(ご門徒のMさん)は、
「きょうは、(お聴聞のご縁に遇って)よかった~」と、大喜び。
 
 「『死んだら浄土』という話ではない」「今、ここ」の仏法をお聞かせいただき、私も、本当に尊い、仕合わせな1日を過ごさせていただきました。ありがとうございました。
 南無阿弥陀仏

 来年、第60回佐賀教区布教大会は、武雄で開かれるそうです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする