暖冬~このままポカポカ春になり、桜咲く・・・かと思っていたらこの数日寒いこと。
今週、立て続けに長年お世話になってきた真宗寺院の前住職さんが亡くなられ、夫は職場から戻るとお通夜へ駆けつけることに。
13日はお彼岸が近づいてきたので、総代のM・S氏が境内清掃に。草取り、墓の枯れ花整理だけでなく、水汲み場のひしゃくかけの釘を打ち直したり、私が普段ほったらかしの倉庫の整理整頓をしてくださったり・・・
14日は門徒会費などの会計整理に総代で会計担当のS・H氏とA・K氏のお二人が、一日がかりで帳簿整理してくださいました。今月末もう一度、年度末のシメと報告書作成にお出でくださいます。(4月の門徒総会で報告のため)
15日(昨日)は、午後、冷たい風雨の中をお集まりいただいて、「法専寺おかあさん」達の「おしゃべり会」がありました。各自お手製つけものや煮豆、おひたしなど持ち寄っての茶話会。お陰さまで、私もお裾分けいただいて、その日夕食おかずは大助かり。
という、ホント「ご門徒皆さんのお陰です」
の毎日なのであります。
今週、立て続けに長年お世話になってきた真宗寺院の前住職さんが亡くなられ、夫は職場から戻るとお通夜へ駆けつけることに。
13日はお彼岸が近づいてきたので、総代のM・S氏が境内清掃に。草取り、墓の枯れ花整理だけでなく、水汲み場のひしゃくかけの釘を打ち直したり、私が普段ほったらかしの倉庫の整理整頓をしてくださったり・・・
14日は門徒会費などの会計整理に総代で会計担当のS・H氏とA・K氏のお二人が、一日がかりで帳簿整理してくださいました。今月末もう一度、年度末のシメと報告書作成にお出でくださいます。(4月の門徒総会で報告のため)
15日(昨日)は、午後、冷たい風雨の中をお集まりいただいて、「法専寺おかあさん」達の「おしゃべり会」がありました。各自お手製つけものや煮豆、おひたしなど持ち寄っての茶話会。お陰さまで、私もお裾分けいただいて、その日夕食おかずは大助かり。
という、ホント「ご門徒皆さんのお陰です」
