goo blog サービス終了のお知らせ 
不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

ホップ物語

山形でビール原料のホップを栽培している農家の日記です。

自然災害~台風

2007-09-12 21:27:12 | 巨木、古殿の大ケヤキ
先日の台風は、県内を通過し、農作物に大きな被害だけを残し立ち去って行った。県内の果樹(ラフランス・リンゴ等)被害が大きかったようです。

我家でも、ホップ、キュウリ等に被害を受けた。ホップ収穫中も、近所のオバアサンたちに手伝ってもらい、キュウリ・ゴーヤの収穫を継続していたが、台風後は出荷出来る状態(キュウリ)ではなくなった。少面積ながら、長い期間、大事な金蔓(かねづる)となっていたが、あきらめるしかない。農業のほとんどが、自然相手で作物を栽培している。これが厳しい農業の現実なのである。

複合的に作物を栽培したり、農作物共済に加入(作物が限られている。米・果樹・大豆・畜産・ホップ・・・・・等)したりで生計を守ってはいる。たまには当然逆に、豊作や価格の暴騰もあり、思わぬ収入を獲ることもある。私(農家)は、毎年バクチをやっている様なものか?。


大ケヤキと蕎麦の花

 
台風が来る前に撮った「大ケヤキ」と「蕎麦の花」台風後、蕎麦は、倒れてしまった。台風後は、この風景を見られなくなった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏、古殿の大ケヤキ・・・・・・(父の日でした。)

2007-06-17 23:34:00 | 巨木、古殿の大ケヤキ
今日は、気温30℃近くまで上昇。農作業も汗が出る程の暑さで、初夏らしい天気となってきました。古殿の大ケヤキの葉の緑も濃くなってきました。


農作業を終え、家に帰ったら宅配便が2個届いていました。今日は「父の日」でした。最近「母の日」ほどではないが「父の日」も注目され、ウレシイ!!です。(商業的戦略に国民はハマッタのか?)
孫日記〇〇ちゃんの田舎暮らし

  
庭の池にも睡蓮(スイレン)が咲いてきました。〇〇ちゃんが池に餌を入れると金魚が寄ってきます。今日はスカートをはいたよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芽吹き。古殿の大ケヤキ

2007-05-11 21:37:22 | 巨木、古殿の大ケヤキ
「古殿の大ケヤキ」も芽吹きだし、黄金色に輝き、緑の若葉へ変化しようとしています。木々や草花も気温の上昇と共に活動し、山も緑が増え、野原では草花も花を咲かせ、これからはカラーの世界です。(冬は白黒の世界でした)




アスパラガス

畑のアスパラガスも食卓に登場し、食事の楽しみが増えました。採りたてのアスパラは最高の味です。ビールの肴に・・・ウマイ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春先、古殿の大ケヤキ

2007-04-08 21:38:31 | 巨木、古殿の大ケヤキ
 毎日、ホップ畑での仕事を中心に行っています。朝、畑に出かける時、仕事から帰る夕方、いつも目の前にある「大ケヤキ」の、春の姿です。


 晴天の時、芽吹き前の逞しい枝ぶりが見えます。


 夕焼けに映える大ケヤキ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪桜、古殿の大ケヤキ

2007-02-02 18:49:05 | 巨木、古殿の大ケヤキ
 今年は暖冬ですが、今日は半月ぶりの本格的な雪降りです。朝仕事に駐車場(受託)の除雪に行ってきました。
 外は一面の銀世界です。これで、2月10日、11日の「尾花沢雪祭り」も出来そうです。よかったです!!


「古殿の大ケヤキ」の冬姿(雪桜)です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉、古殿の大ケヤキ

2006-10-30 21:12:22 | 巨木、古殿の大ケヤキ
今日は、秋晴れ古殿の大ケヤキも、1年でいちばんの色鮮やかな姿を見せています。私たちも青空の下で、ホップの苗植えを(2年苗)、行いました。(機械化の、ための改植です。)

大ケヤキと並んで見えるのは「樅の木」と「イチョウの木」です。
ホップ畑からもみえます。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨木、古殿の大ケヤキ

2006-10-20 21:34:33 | 巨木、古殿の大ケヤキ
私の住む、古殿に、ひときわ目立つ巨木の大ケヤキがあります。ホップ畑で仕事中でも、自宅の窓からでも、いつでも見ているのシンボル的巨木なのです。幹周りは、私が測ったら8mもありました。枝の勢い、樹の高さ、枝の面積、すごいですよ。まだまだ大きくなるようです。(場所、山形県尾花沢市延沢、古殿)

秋になり葉も色づきました。


たくましい枝と幹


根もガッチリしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする