朝から雨。新穂高ロープウェイに乗って、降りて歩いて登り1時間半、雨も止んで西穂山荘から1時間半登ったら、雲の隙間から笠ヶ岳や、長野側に上高地の大正池が遥か下にみえた。
山荘でラーメン食べてこのあと上高地に下山。
予定では2時間半で降りるはずが…
雨は降ってくるは、急な登山道はドロドロ、ズルズル。
日は落ちて薄暗くなるは…
遭難?が頭をかすめ、私が無理にひきつれて来て、皆には大変な思いをさせてしまい…
半泣きなりかけで、やっと梓川のほとりの登山口に出て、下山届けを出した。
雨中、標高差千mを下るのに3時間半もかかってしまった。
もう無茶しません。
ひたすら反省。
山荘でラーメン食べてこのあと上高地に下山。
予定では2時間半で降りるはずが…
雨は降ってくるは、急な登山道はドロドロ、ズルズル。
日は落ちて薄暗くなるは…
遭難?が頭をかすめ、私が無理にひきつれて来て、皆には大変な思いをさせてしまい…
半泣きなりかけで、やっと梓川のほとりの登山口に出て、下山届けを出した。
雨中、標高差千mを下るのに3時間半もかかってしまった。
もう無茶しません。
ひたすら反省。
新宿から友達4人で、はるばるバスで平湯温泉までやって来たら雨だぁ。
でも、せっかくここまで来たし、行ってみよかと乗鞍の畳平までバスで行き、雨具着込んでお花畑を少し歩いた。
植物園のではない自然のままのクロユリの群生を見て満足。
もうひとつ、野性の生き物を見た。
バス乗ってるときに、わあわあ言う声の方角を見たら、道端の草むらに本物のクマ!
クロユリとクマと黒もの2つ、大自然の遭遇。
が、明日も雨らしい
でも、せっかくここまで来たし、行ってみよかと乗鞍の畳平までバスで行き、雨具着込んでお花畑を少し歩いた。
植物園のではない自然のままのクロユリの群生を見て満足。
もうひとつ、野性の生き物を見た。
バス乗ってるときに、わあわあ言う声の方角を見たら、道端の草むらに本物のクマ!
クロユリとクマと黒もの2つ、大自然の遭遇。
が、明日も雨らしい