goo blog サービス終了のお知らせ 

ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

明るいニュース

2020-07-16 13:15:14 | 日常&生活


棋士は孤独


早寝すると夜半に目覚めてしまう。
昨日の「ガッテン!」で夜間頻尿は昼間にふくらはぎに水分がたまるからなので、弾性靴下をはいたり、寝ころんで足を30分高く上げておくとよいと言っていた。
夜中に目が冴えると、特に何もない私でも気持ちが暗くなる。
大阪コロナも60人超えで、出かけるのにも遠出するにも友だちに会うのにも気が萎える。
今日は晴れ間が出ているが、梅雨はまだ明けず、また暗い空と雨が続くみたい。

そんな中で、楽しみというか興味というか、藤井七段のタイトル戦挑戦のニュースに目が離せない。
将棋は駒の動かし方もよく知らないのに、将棋の話とか記事は好きで、「3月のライオン」はコミック、アニメ、映画も見て、杉本師匠の「弟子・藤井聡太の学び方」や先崎学の「うつ病九段」も読んだ。
さっき、杉本昌隆師匠の「悔しがる力」も図書館予約しました(笑)

そのタイトル戦のヤフーニュースを読み(将棋の中身に関しては全くちんぷんかんぷん)、そしてヤフーコメントが面白い。
ヤフコメは暇な人が自分では動かず、評論家気取りや正義面して書いてる感じがして、あまり読んだことなかったが、藤井七段の記事のヤフコメはせっせと読んでいます。

渡辺三冠が意地を見せたという記事があれば、
「将棋は意地では勝てない」とコメントが。
最年長初タイトル保持の木村王位は「おじおじ」と呼ばれて人気があるのね。
コメントのひとつに「がんばれ!おじ。キムタクより若いんだから」とあって、へーっ、そうなのか。
ホント、がんばってください。
「藤井七段は努力家でも天才でもなく秀才」
「これから藤井七段が将棋界タイトルを圧倒するのを同時期に見られて幸せ」
「仕事があるのでネット中継が見られなくて残念」などなど、老いも若きも夢中に。

今日は棋聖戦第四局、渡辺三冠と対戦中。
そういえば、だいぶ前に渡辺三冠の奥さんのブログをよく読んでいた。

もちろん、今日、藤井七段に最年少タイトル取ってほしいけど、いろいろ読むとなかなか厳しそうだ。

【追記】初タイトル取りました!おめでとうございます。