きまぐれ日記

高知県室戸市の地域情報と写真などの趣味の話。時々エッセイ風に。

桜が咲きそうなくらい暖かい

2014年02月03日 09時40分18秒 | 日常
なぜか気温が高い日々が続いています。

地球は、温暖化しているのではなくて、寒冷化しているはずなのですが、気温が高くなっています。

これだけ気温が高いと、河津桜が咲いてしまいそうです。

早ければ、例年ですと、2月の最後の週には開花するはずです。この気候だと、もしかして、2月の第3週には開花しそうです。

室戸広域公園に桜が植樹されたのは、2004年です。今年で10年目です。

最初に植樹されたのが10年前というだけで、その後も植樹が続いているので、すべての桜が10年経過しているわけではありません。

室戸広域公園の桜は、あまりにも品種が多くて、どこにどの品種があるのかは分かりせん。

ふつうに花見ができる程度に成長している品種は、ソメイヨシノ、小松乙女、八重紅大島、河津桜、大漁桜くらいだと考えていいと思います。

他にも花見ができる程度に成長している桜もあるのですが、植樹されている場所があまりよくはありません。

最も大きく成長しているのが大漁桜です。

場所は、ちびっこ広場の駐車場の北側です。

その近くに、河津桜もあります。しかし、河津桜はまだ背が低くて、見応えはありません。

八重紅大島桜は、芝生の周りに植樹されているので、もっとも場所的には分かりやすいだろうと思います。

今年も、ひょっとして、2月の最後の週に桜祭りをするつもりでしょうか。

八重紅大島桜が満開になる4月の第1週ではなくて、河津桜が咲くころの2月の第4週にするのであれば、『河津桜祭り』としないと、なぜ、この時期はずれの桜祭りなのか、一般的には理解されないと思います。




 人気ブログランキングに参加しています。このブログを気に入ったらクリック御願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。