goo blog サービス終了のお知らせ 

自然となかよしおじさんの “ごった煮記”

風を聴き 水に触れ 土を匂う

ジャガイモの真正種子栽培,本実験(その4)

2014-04-19 | ジャガイモ

発芽率を確認しておくのは,植物の特性を知るうえでとても重要です。まだ発芽していない種子もあるでしょうが,芽生え最盛期の今,どの程度の発芽率なのか,計算しておきましょう。以前の記事に,「かなりの高率だろう」と書きました。その時点では,4分の1程度に見えました。今は50%近くに届いているのではないかと予想していました。

 

4月19日(土)。発芽数の結果は以下のとおりでした(カッコ内は実播種数)。

 ① A ポット群(大)  ………… 15( 20) 

 ② B ポット群(小) ………… 62(120)

 ③ C ポット群(小) ………… 35( 57)

 ④ D ポット群(大) ………… 37( 55)

 ⑤ E 播種用苗床   ………… 53( 63)

合計は202(315)。 発芽率は64.1%になります。


播種後16日で,この発芽率をみました。これが多いか少ないかわかりませんが,予想を軽く超していました。わたしには驚きです。たぶんこれからも発芽することを考えると,最終的には80%に達するように思われます。 

 


最新の画像もっと見る