自然となかよしおじさんの “ごった煮記”

風を聴き 水に触れ 土を匂う

我が家のマンサクと訪花昆虫(3) ~ツマグロキンバエ(メス)~

2023-02-09 | マンサク

ツマグロキンバエは冬もすこぶる活動的で,ちょっと気温が高めだとすぐに現れます。

ちょっと枝が揺れるだけでいなくなるなど,警戒的な行動ぶりなのですが,細心の注意を払ってなんとか近づくことは可能です。枝や枯れ葉がたくさんある場合は,それこそ要注意です。なにしろ,カメラがわずかでもそれらに触れるのを避けなくてはならないからです。

 

花から出てきたとき,吻や脚にはたくさんの花粉が。

 

また別の花に入りました。複眼が離れている個体はメスです。

 

なんとか横方向から撮りました。ほんとうは吻先が花に触れている場面を撮りたかったのですが,そうした幸運に恵まれるのは稀です。

 

ツマグロキンバエはマンサクでよく見かける昆虫です。まだまだおもしろい場面が撮れそうな予感がしています。