幸せになろうね 改め しあわせだね

日々の生活の中のほんの小さな出来事をどう捉えるかで
私達はすぐにも幸せになれるのです。

決めることの大切さ

2014年03月25日 23時46分28秒 | ひとりごと
 いつも書いているように
現在は過去の自分が創り出しているし
今思ったことは未来のいつか
目の前の現実として起きてくる。

それが、間違いのない宇宙の原理。

だから、もし、現在がしんどいならば
そのしんどさを捨てることを決断しなければならない。

そして、近い未来、自分がどんな生活をしているのかを具体的にイメージするのだ。


「あ~あ、どうせまた、残業なんだろうな」
とか
「残業になると嫌だな」
と、怯えているとそれは必ずその通りになる。

けれど、人はどうしてもマイナスのイメージに引きずられ
そちらの方に意識を向けてしまう。

そうして結局
起きてほしくないことばかりが起きてくる。


 だから、
嫌なことは考えないことだ!!
考え、想像するのは楽しい事ばかりで埋め尽くすのだ。

夢見る夢子さんになればよいのだ。

夢見る夢子さんに徹していれば
今がどんな状態でも
必ず未来は
その中にいることになるだろう。



 今の状況はもう十分!!
もうや~~~~~~めた!!

と、先ず言い切ろう。
そして
決めるのだ。

なりたい自分の未来形になると決めるのだ。

さらにその未来の自分を毎日想像し、
それに不要なものは
すぐに手放すのだ。

手放すのは誰しも怖い。
わずかなものさえ捨てられない私たちにとって
「手放すこと」は恐怖にも近い。

が、手放さなければ
入ってこない。


自分の未来
ステキな未来は
今あるものを捨てると決めることから始まるのだ。

桜です、お花見団子です

2014年03月21日 11時51分25秒 | ひとりごと
 わが庭
岡崎城址のサクラ
ただ今「つぼみ」だとか。

今朝のサクラ開花予報である。

   こんなにも待たれて恋われて桜です


 この世の中に花は限りなくあるのに
日本人はどうしてこんなにも桜を恋するのだろう。

ソメイヨシノが増えたのは明治以降だとか。

早く大きくなるこの品種は
当局の思惑を手助けするTために
あちらこちらに植えられ
戦時下において
その美しさと潔さを利用された可哀そうな身、なのである。

小彼岸系のサクラと比べれば
なんとも情緒に欠けるといえばいえるのだが
それでもやはり
咲く姿も散る姿も美しい。


  さくらさくら咲くもよし散るもよし





 人によって
その時によって
哀しい桜になったり
嬉しい桜になったり・・・

桜はただ桜なのに
サクラはただサクラなだけなのに。


  
 待って待って待って 嬉しい桜 哀しい桜




 ところで
花見となればやはり「花より団子」!!


黄緑、白、桃色と並んだ団子三姉妹。
(みたらしは三兄弟でもよいけれどお花見団子はやっぱり姉妹でしょう)

あの色の意味
意外とご存じない方が多いようですが

「雪が解けて、芽が出て、花が咲く」

なんですって、さ。



 これには

〝雪にも耐えやがて芽を吹き花を咲かせる”

という人生への願いと
薬草の成分による滋養健康の願いが込められていたのだそうです。

おなじ色の「菱餅」などはまさに娘や孫を思う親の気持ちそのものですね。


白は「菱の実」が入っていて滋養があり
黄緑には「蓬」のビタミンと解毒効果
そして
桃色は「梔子の実」による消化の手助け

だそうです。

お菓子一つにもちゃんと「愛」と「養生」の精神が込められていたのですね。

今、いろんなお菓子を作る会社って
そういうことまで考えてくださって・・・はいないですよね。
かなり淋しいことです。


 


 さて、その花見団子ですが
きちんとしたお席ではかぶりついてはいけませんのでご注意あれ。



みたらしは「道中菓子」ということでかぶりつきOK。
だからお出しするときは持ち手の方を右にします。

でもお花見団子は主菓子(おもがし)扱いですので
持ち手は左にして黒文字を添えて出されるのが正式です。

頂くときは
左手で串の持ち手を持ち
右手の黒文字で一個ずつはずしながら、となります。


 桜の季節。
お花見団子を供したり、供されたり。
お出しするときも、頂戴するときもちょっと気を付けてみましょうね。





見えなくても

2014年03月19日 23時53分13秒 | 波動
 毎月の予定に入っているお仕事が今月に限ってキャンセルになった。
ちょっと残念な気持ちになったけれど

「まあ、いいか・・・
 これにも何か意味があるに違いない」

と、すぐに気持ちを切り替え
次に何が来るのかを待つことにした。


 それから10日
明日がそのキャンセルになった日、の前日
朝一番に電話が鳴った。

そうして、ほら!!

きた!きた!!きた!!!

思ってもいなかったあるお誘いが来たのだ。

「突然だけれど、明日予定がありますか?」
で始まって
私が絶対出席したいと思う集まりにお誘いを受けたのだ。

 もし、仕事がキャンセルにならなかったなら
行きたくても行けなかった。


 やっぱりちゃんと段取りして下さる方々がいる!!
宇宙はうまく導いてくれる!!

そのことを今更ながらに強く思った。



 思ったようにならなくても
いつも安心して、感謝していれば
必ず、行くべき道を示してくださる、

それが「大いなる存在」の力だということを
今回も確信した。



 

大切にしたい人

2014年03月01日 13時32分12秒 | ひとりごと
 ハッピーレッスンで

「大切にしたい人を
 できるだけたくさん書きだしてください。」

と申し上げると
みなさん、だいたい、子どもさんとご主人から書き始めます。


 子どもさんをかける人は幸せですね。
だって、子どもさんを与えられているのですから。

私の知人の中には
お子さんのいらっしゃらない方がたくさんいます。


 ご主人のお名前を挙げられる方もお幸せですよね。
喧嘩したり、不満があったりはするものの
それでもやはり大切にしてあげたい
と、思う方と共にいらっしゃるのだから
幸せ以外の何物でもありません。



 でも・・・・・・
でもね。
皆様、一番大切な方をわすれていらっしゃるのです。

それは「自分自身」
そう
「わ・た・し」
です。


「わたし」あってのこの世です。
「わたし」が今ここにいるから
「わたし」が存在しているのです。

そんな「わたし」の肉体とエネルギーを
大切にしてこそなんです。



人のために生きることは大切です。
でも
まず
私自身を幸せにしてあげないと
人にも幸せをあげられないのではないでしょうか。




 忘れないでくださいね。
あなたは幸せになっていいのです。
幸せになることをあなたに許可できるのはあなただけなんです。


そして、
今、持っているものに気づきさえすれば
すぐにも幸せの真っただ中になれるんですよ。



 与えられているものに感謝して
自分を大切にして
しあわせいっぱいのひとになりましょう。

最初はたった一つの黄色い花が
やがて
どんどん
どんどん咲いて
あたり一面黄色い菜の花畑になったとき

「菜の花が幸せそふに黄色して」

                          細見綾子
となるのではないでしょうか。

菜の花

2014年03月01日 13時05分26秒 | 暮らし
    菜の花が幸せそふに黄色して

                               細見綾子

 あちこちで菜の花が満開という声を耳にします。
菜の花の黄色と若緑ってほんと幸せな取り合わせだとお思いになりませんか?


 この緑と黄色は「調和」と「ゆとり」を与えてくれる色なんですって。
これから花を咲かそうと閉じているつぼみの中には「元気」なエネルギーがたくさん!!
だから「新しい」への連想にもなるのだそうです。

そんな元気なエネルギーは辛し和えが一番だとか。

でも、さっとゆでてお湯を切ったすぐの物に
塩コショウ、オリーブオイルをかけただけのものも美味です。

アツアツをいただくのですが、ちょっとイタリアンです。


 ところで、そろそろ雛祭り。
おひな様のお節料理に欠かせないのは
「もち菜」のからしあえ

蛤のお吸い物

前者は「腹持ちが良いように」・・・つまり、食いはぐれることのないように、
言い換えれば、食べる事には事欠かぬ豊かさに恵まれますように、という
娘への親の願いが込められているのです。
もち菜よりも菜の花のほうが手に入りやすいので
おひな様=菜の花
と、誤解していらっしゃる方もおいでですが
本当は「もち菜」なんです。


 蛤は丁度、一番おいしい時。
二枚貝は絶対にお互い同士しかぴったりしません。
だから、「貝合わせ」というお遊びもできるのですが、
互いに必ず一対、というところから
夫婦仲よく、佳いご縁を、という意味合いが込められます。

 もちろん、アサリやシジミにも同じことが言えますから
蛤が手に入らなければあさりのお吸い物でもよいですよね。





 さあ、春です!!
ちょっとおしゃれして、
近場の「春さがし」としゃれ込みませんか?

今日が人生そのものなのですから
今日を素敵に過ごしましょうよ。