給食室からこんにちは

2007年10月10日より高見幼稚園で、週4回の自園和食給食を行っています。ご意見などお寄せ頂ければ幸いです。

麻婆豆腐だ!わーい。

2009-02-26 11:45:49 | 幼稚園給食・今日の献立

 今日の献立~

   白ご飯(7分付胚芽米、発芽玄米)
   ほうれん草納豆(小粒納豆、ほうれん草、人参、コーン、ごま)
   マーボー豆腐(木綿豆腐、玉葱、にんにく、生姜、白ネギ、玉葱、鮪ツナ)
   味噌汁(小松菜、人参、あげ、大根、ぶなしめじ、わかめ、小葱、米・麦味噌)

 2月も終わり。早いものです。 年長組はあと6回、給食を食べたら卒園です。
この1年間でよく食べよく育ったものだと思います。

 あさ2 つのグループがが「きょう、きゅうしょく、な~に!」・・・と覗いてくれました。

「今日は、豆腐のマーボー豆腐よ!わかるマーボー豆腐」・・「うわ~い!「やった!」
反応は様々ですが、こどもたちは豆腐大好きです。 


ごぼうの炒め煮・・・「だって、ごぼう、おいしんだもん!」・・

2009-02-25 11:48:30 | 幼稚園給食・今日の献立

今日の献立~鮭ご飯(7分付胚芽米、発芽玄米)鮭フレーク、ごま
         わかめ納豆(小粒納豆、わかめ、人参、ごま)
         牛蒡の炒め煮(牛蒡、蒟蒻、人参、さやいんげん)
         味噌汁(人参、白菜、あげ、大根、じゃが芋、小葱、米・麦味噌)

 今日もよく食べていました。牛蒡の炒め煮は好評でした。

牛蒡のお代りを大皿一杯ついで食べていた年長の女の子。「だって、ごぼう、おいしんだもん!」・・と言って、大皿を抱えて食べていました。たくましい女の子たちです。


カレールの手作りは安全・安心で格安でおいしい!

2009-02-24 23:49:35 | 幼稚園給食・今日の献立

 今日の献立~カレーライス(7分付胚芽米、発芽玄米)
          カレールー(小麦粉、納豆マーガリン、豆乳、カレー粉)
          カレー(玉葱、にんにく、生姜、りんご、里芋、鮪ツナ缶、じゃが芋、
               南瓜、ぶなしめじ、グリンピース)
          ほうれん草のおひたし(ほうれん草、人参、ごま)

 今日の誕生会には子ども15名、お母さん15名の参加。残菜はゼロ

 お御堂でお誕生会行事があり、お誕生月の子どもとお母さんが一緒に食事をするのです。子ども達には楽しいひと時です。

 最近物価も高くなりました。特にカレーのルーは少し前からくらべ随分高くなった気がします。小麦粉の高騰からでしょう。

こんな時カレールーの手作り、割と簡単にできて割安です。ご家庭でも作ってみてください。

材料(一人分)~カレー粉0.5g、小麦粉5g、マーガリン3.5g、豆乳15g
   ① 鍋に小麦粉を網でふるっていれ、弱火できつね色になる位乾煎りする。
   ② ボールに 乾煎りした小麦粉を移す。
   ③ 鍋にマーガリンを入れ完全に溶けたら、乾煎りした小麦粉を網でふるいな
    がら入れて、マーガリン・小麦粉を泡だて器で混ぜる。(綺麗に仕上げるため
    この時ガスの火は消 しておく)
   ④ カレー粉を入れてさらに混ぜる。
   ⑤ これに豆乳を入れさらに混ぜる。 
   ⑥ ここでガスの火をつけてルーを一気に仕上げる。
   ⑦ ルーが固いようなら煮汁か水を少し入れてしあげる。

 カレーの基本は玉ねぎをよ~く炒めることです。玉葱の甘さが出るのであめ色になる位よく炒める。南瓜、じゃが芋が解けすぎないように仕上げるのが難しい。少し解けた位がおいしいが完全に溶けて形がなくなったら寂しいし、この仕上げ加減が難しい。(好みによっては溶かしてしまう人もいるようだが・・)

 今夜のプロフェッショナルと言うテレビ番組で 、料理の達人の仕事内容を放送していた。料理は「死ぬまで勉強」・・・と、素材をだしにしみ込ませることの難しさが言われていた。 何年経っても集団給食調理も本当に美味しく仕上げることは難しい!


煮物大好き、根菜の炒め煮の今日の献立残菜はゼロ!

2009-02-19 11:59:50 | 幼稚園給食・今日の献立

今日の献立~白ご飯(7分付胚芽米、発芽玄米)   
         梅肉納豆(小粒納豆、梅肉、しらす干し、ごま)      
         根菜の炒め煮(蓮根、ごぼう、人参、蒟蒻、いんげん豆、里芋) 
         味噌汁(厚揚げ、白菜、玉葱、人参、小松菜、葱、米・麦味噌)  

 子どもたちは野菜の煮ものを本当によく食べるようになりました。勿論個人差はあるようで、野菜苦手な子でも少しでも頑張って食べているようです。  食後のいりこも大好きです。ときどき「はい、いりこ!」・・・と私にも分けてくれるのです。

2月号の給食だよりです。

高見幼稚園の給食便り            
給食室からこんにちは2009年2月号 No.11 By.ますこ

  暦の上ではもう春ですね!「鬼は外、福は内!」・・2月3日は節分。園では子どもたちの元気な声が響き渡ります。節分に豆をまくことで邪気を追い払い、一年の無病息災を願うという風習があります。節分は各季節の始まりの日(立春、立夏、立秋、立冬)の前日のことをさし、「季節を分ける」ことも意味しています。

 手洗いとうがいで、風邪・インフルエンザなんかに負けないぞ!
今年はインフルエンザが猛威を震っています。高見の子ども達は、生活発表会(2月15日)の器楽の練習などに一生懸命・・風邪も寄せつかないのかな…と思うほど元気です。すこし温度が上がっていると半袖で走り回っている子もいます。国立感染症情報センター発表のインフルエンザ最新報告数は56.592件(09年1月5日~1月11日)で、トップは大阪の3.678件で福岡は2.264件とのこと。各種感染症を予防する最も簡単で効果的な予防法は「手洗いとうがい」です。

 インフルエンザと風邪の違いについて
「喉の痛み・鼻汁・くしゃみ・咳」などはなく、突然39℃以上の高熱、頭痛・関節痛・筋肉痛などの全身症状が強く出る。さらに、気管支炎や肺炎も併発しやすい。(「インフルエンザの簡単基礎知識」)  

*インフルエンザ 初期症状~ 38度以上の急な高熱と悪寒、頭痛、喉の痛み、倦怠感などの強い全身症状
*風邪初期症状~ 頭痛、鼻水、喉の痛みなど

 風邪に効く・食べる味噌汁 (材料)だし汁300㏄、みそ60g、柔く煮た野菜、うどん又はご飯、刻み生姜普通のみそ汁に好みの野菜を入れうどんまたはご飯を入れ最後に隠し味でバターを入れる。味噌汁は昔から風邪の特効薬と言われている。隠し味のバターはビタミンAが豊富で細菌への抵抗力アップ!コーンともやしとの相性もばっちり!

 

 2月の献立について
*新献立・きびなごのカレー味天ぷら・生揚げの酢豚風~豚肉の代わりに厚揚げを使って酢豚風な味付け。
 寒さの中、「生活発表会」に向け頑張っている子どもたちの体力・気力・免疫力を高めるための献立となっています。しっかり良く噛んで楽しく美味しく食べてほしいものです。豆まきの行事もあり、今月もあっという間に楽しく過ぎ去る月となりそうです。

 2月の旬の野菜は・・・白菜、ホウレン草、小松菜、青ネギ、ブロッコリー、カリフラワー・・・などです。食材として使用する白菜、ホウレン草、小松菜は、風邪予防・抵抗力を高める野菜です。また他にも生姜、にんにく、ネギなどの香味野菜には、殺菌、抗菌力など風邪を治す成分が含まれており、蓮根にはビタミンC・澱粉を含み初期の風邪、咳止めに効果があります。
 根野菜や青物など野菜の働きはほんとうに凄いですね!

 つくってみてください!
*ゆかりふりかけ(材料は一人分)材料~しらす干し2g、ゆかり0.5g、
① 洗いゴマ1g 1ごまは炒って粗ずりしておく。
② しらす干しはさっと湯がいて冷ます。
③ しらすと1,2を混ぜ合わせる。

*生揚げの酢豚風材料~厚揚げ30g、澱粉5g、揚げ油、玉ねぎ30g、人参15g、ピーマン7g 筍10g、椎茸1g、ケチャップ3g、酢3g、砂糖5g、醤油5g
① 一口サイズに切った厚揚げに澱粉をまぶし油でカラッと揚げる。  
② 玉ねぎ・人参・筍(乱切り)、椎茸・ピーマン(線切り)を炒める。
③ 炒めた野菜と①を混ぜ合わせ、酢・ケチャップ・砂糖・醤油で味付けします
④ 澱粉でとろみをつけて仕上げる。


「きょうのきゅうしょくな~に?」「魚のあんかけで~す!」ニコニコ

2009-02-18 11:38:18 | 幼稚園給食・今日の献立

今日の献立~白ご飯(7分付胚芽米、発芽玄米)梅干し
         南瓜納豆(小粒納豆、南瓜、しらす干し、ごま)
         魚のあんかけ(白身魚「メルルーサ」、カレー粉、小麦粉)
                (人参、玉葱、ピーマン、ケチャップ、砂糖、ウスタソース)
         味噌汁(人参、玉葱、あげ、白菜、ぶなしめじ、小葱)

 「きょうのきゅうしょくは、な~に?」・・・匂いにつられて、何人かの子どもたちが聞きに来ます。

 「今日はお魚よ!美味しいよ!」 「にこ・にこ!」・・・・美味しい匂いが園内を駆け回っていることでしょう。魚にカレー粉をいれた小麦粉をつけてからっと揚げます。あんかけは別のボールに配食します。甘酸っぱいケチャップ味は子どもたちは好きです。11時15分、子どもたちは給食の配膳を待ってます。

バタバタ・・と給食を食べて子どもたちの食事の様子を見に行きます。お魚のあんかけはケチャップ味ではありますが、嫌いなピーマンも入ってます。大丈夫かな…と!

野菜が、特にピーマンが苦手な子のお皿に、ピーマンの線切りが3~5本残っています。
「栄養たっぷり。美味しくな~れのおまじないがかかったピーマンなの!美味しいよ食べてごらん!」・・「へえ~ほんとう!」「ほんと・ほんと」

 

 最後まで食べれない子2~3人が食器を返しに来ます。

「よく頑張ったね!またあしたね!」・・・
帰りがけ年長組の女の子数人が、「きょうもぜ~んぶおいしかったけど、いちばんおいしかったのは、おさかなよ!」「ほんと!ありがとう!」

 


きんぴらごぼう、だいすきです!

2009-02-17 11:41:32 | 幼稚園給食・今日の献立



今日の献立~ゆかりご飯(7分付胚芽米、発芽玄米)ゆかり、ごま、しらす干し
         胡瓜納豆(小粒納豆、胡瓜、人参、ごま)
         きんぴらごぼう(ごぼう、人参、糸蒟蒻、ピーマン)
         味噌汁(豆腐、あげ、小松菜、人参、玉葱、小葱、米・麦味噌)

 今日はごぼうのきんぴら、せっせとごぼうを刻みます。ごぼうを線に沿って千切りにしてよ~く炒めると、歯触りがよくシャキシャキして美味しいごぼう炒めが出来ます。

子どもたちは大好きです。久しぶりに各お部屋に行くと子どもたちが「とってもおいしいよ!おかわりしたよ」「よかった。ありがとう」

年長さんのお部屋に行くと大皿に山盛り一杯ついだきんぴらごぼうを、女の子が一生懸命食べています。「うわ~すごい!山一杯のきんぴらごぼうね。」・・・というと「うん、おかわりしたの!」ときんぴらごぼうだけを食べています。

子どもたちが大好きなきんぴらごぼうです。

生活発表会を終えての今日ですから、子どもたちに「生活発表会、みんな上手だったね。」・・・と言うと「見に来てたの!」「そうよ土曜日、手を振って応援してたの。見えた?」

 「いちばんまえでみてたよね!」「しってたよ!」
 「みんなの器楽や踊りがとっても上手だったから、涙が出ちゃった!」
 「ほんと、なみだがでたの!」
 「そう!」

 

 実際、いつも見てるあの子が、あのドラムを素晴らしく上手に演奏し、いつも笑っているあの子もあんなにうまく太鼓をたたけるなんて・・・・など思うと、あの一人一人の子どもたちが力を合わせて作り上げた作品の素晴らしさに感動する思いの・・私です。

 そして何事もなかったように「とっても上手やったね!」「ふ~ん」・・・とうなずく子どもたちの中に、しっかり作り上げられた一人一人の自信を感じます。

 子ども達って素晴らしい!いろんな力を持つ子どもたち!そしてそれを引き出す先生方の力に脱帽!!


可愛かった生活発表会、みんな真剣です。

2009-02-14 14:19:11 | 幼稚園給食・今日の献立
15日が生活発表会の本番でしたが、その日は用事で参加できないので14日のリハーサルに参加してきました。子どもたちはみんな本当に上手で感動!の一言です。年少のダンスやお遊戯は可愛く、年長・年中のさんの楽器演奏は最高でした。

 幼稚園生でもこれだけのことが出来るんだ・・・と、感心・感動!

厚揚げの酢豚風もなかなか好評でした!

2009-02-12 11:45:58 | 幼稚園給食・今日の献立



今日の献立~白ご飯(7分付胚芽米、発芽玄米)
         厚揚げの酢豚風(厚揚げ、玉葱、人参、筍、ピーマン、)
         山芋納豆(小粒納豆、山芋、ごま、人参)
         しめじとわかめの汁(しめじ、わかめ、人参、小松菜、あげ、)

 今日は新献立の厚揚げの酢豚風としめじとわかめの汁でした。お汁のほうは心配しませんでした。しかし、厚揚げの酢豚風は筍や玉葱などお野菜一杯の献立でしたので、「たべれるかな~?」・・・と、ちょっと心配しましたが大丈夫でした。残菜は2kgでよく食べていました。

 子どもたちに聞くと、ケチャップ味などでよく食べれたようです。豚の代わりに厚揚げを片栗粉をつけて揚げたのですが、私は豚より厚揚げを揚げたほうが好きです。

 厚揚げがおいしくて(河内のおいしい豆腐屋さんの厚揚げです)、甘酢っぱさがよく馴染んでいましたから・・・

 子どもたちも、いま、頭は生活発表会のけいこで一杯でしょう。よく練習しています。

あとすこし、頑張れ、頑張れ高見っ子!


筑前いいづかひいなのまつり(2月2日~3月3日)行ってきました。

2009-02-11 23:34:30 | 楽しい思い出



今日飯塚にお雛様を見に行ってきました。友人がさげもんを作りそれを飾っているというので行くことにしました。まず旧伊藤伝右衛門邸のお雛様から見学しようということで入ったのですが、そこには「日本一の座敷雛」が展示してありました。

 10畳くらいの座敷一杯にひな人形などが飾られています。すごく贅沢なひな飾りの座敷雛には、金閣寺・銀閣寺等を取り入れ人形の町が作られ、その中にひな人形も大小取り混ぜて飾られています。そして、邸内の沢山の座敷ごとに、様々なひな人形も飾られており、白連さんの展示と合わせて見ごたえあるひな展示でした。

 また、女性に権利がなかった時代に自分の意思を貫きとおし果敢に生きた、柳原白連さんの展示や資料などもみて改めて感動したところです。

 飯塚の商店街や街ぐるみで、ひな人形と柳原白連さんの展示資料館が作られ、なかなか楽しい町おこし・ひなまつりの企画だな…と感心しました。

 商店街の真ん中くらいにある大きな書店(紀伊国屋)にからくり人形のついた時計があって、これがまた面白くて見入ってしまいました。書店の上の大きなからくり時計には日本の夜明けと題して人形たちが決まった時刻に沢山あらわれるのです。
大がかりな仕掛けにすっかり見入ってしまいました。

 友人4人で大いに笑い見て回り、買い物を楽しんだ飯塚の町でした。


わかめうどんです!

2009-02-10 11:53:50 | 幼稚園給食・今日の献立



今日の献立~ 白ご飯(7分付胚芽米、発芽玄米)
          わかめうどん(乾麺、玉葱、わかめ、小葱)
          三食和え(キャベツ、人参、ほうれん草、ごま)
          みかん、昆布煮

 今日は子ども達の大好きなうどんです。
 「ほんとうはね、きつねのほうがすきやけどうどんおいしかったよ!」
 
 今週末に生活発表会があります。
隣のクラスのの年中さんの楽器演奏がよく聞こえてくるのです。子どもたちが演奏をしていましたが、随分上手になっていたのでびっくりしました。

練習が遅くなって、給食時間がずれいつもより30分くらい遅くに食べていました。

うどんがのびたのでは・・・・と、ちょっと気になって覗いてみました。

先生は、ピアノの演奏の打ち合わせでちょっとせきをはずされていました。

でも子どもたちはきちんと座って、お野菜もしっかりたべています。
「みんな、しっかり食べて、お利口さんですね」「生活発表会見に行きますからね。」「いつ来るの?」「14日に行きますよ」「「わ~い」

 



 


のりふりかけご飯だよ

2009-02-05 11:44:11 | 幼稚園給食・今日の献立

今日の献立~
 ふりかけご飯(7分付胚芽米、発芽玄米)
   ふりかけ(ゆかり、ごま、あまのり)
 ニラご飯(小粒納豆、にら、人参、ごま)
 がんもどきと野菜のにもの(がんもどき、人参、じゃが芋、玉葱、いんげん豆)
 味噌汁(白菜、人参、あげ、ちくわ麩、小葱、米味噌・麦味噌、昆布・鰹だし)

 今日は味噌汁が少し残っていたくらいで、よく食べていました。

 煮物と納豆をよく食べています。また、いり子・ごまも毎日食べますから、カルシュームたっぷり、子どもたちは元気だけど落ち着いています。

「生活発表会では何をするの?」・・と尋ねると、歌いだす子もいます。「ぼくもおどるよ!」「そう、じゃみにいこうね!」「うん!」

子どもたちは、今、楽しみながら一生懸命発表会の練習しているようです。

子どもたちの当日が楽しみです!(*^_^*)

 


「おさかな、4つたべたよ!」きびなごのカレー味天ぷらは好評!

2009-02-04 19:49:38 | 幼稚園給食・今日の献立



 今日の献立~白ご飯(7分付胚芽米、発芽玄米)
         ほうれん草のごまあえ(ほうれん草、人参、ごま)
         きびなごの天ぷらカレー味(きびなご、カレー粉、小麦粉)ミニトマト
         春雨スープ(玉葱、人参、干し椎茸、春雨、小葱、昆布だし)
         昆布の煮つけ

 きびなごのカレー天ぷらは好評でした。

「おさかな、4つたべたよ!」「お代わりして、6つ食べたよ!」子どもたちが口々に言います。「あのさかなは、ほねがなかったよ!」「ほねはあるのよ。でも柔らかいのでわからないのよね。頭から食べれたよね」「うん、あたしはしっぽからたべたの」

「おいしかったでしょう!」「うん!」「よかったね!」


うわ~おにだ!鬼は外、福は内!

2009-02-03 21:56:30 | 幼稚園給食・今日の献立

  

今日は節分です!
今日の献立~ひじきご飯(7分付胚芽米、発芽玄米)(ひじき、人参、あげ、枝豆)
         しらす納豆(小粒納豆、しらす干し、人参)
         じゃが芋の煮つけ(じゃが芋、人参、玉葱、糸蒟蒻)
         味噌汁(人参、玉葱、里芋、あげ、わかめ、小葱、米・麦味噌)

 今日は節分、明日は立春。暦の上ではもう春です。しかしまだまだ寒く、 風邪に要注意の時です。

 隣の男の子が鬼の面を持って、「みて!・・」「上手ね…!」・・あっという間にバタンと締めて・・・いってしまいました。
朝から子どもたちがざわざわしています。何かが起こる!…という感じ!


 しばらくすると給食室のガラス戸の向こうに、赤鬼・青鬼が覗いていました。今から隣の教室に行くようです。
 「うわ~!ぎゃ~!」・・・「おにはそと・ふくはうち!」と子どもたちの声が聞こえてきます。

 今日は鬼出現で、給食時間はいつもより遅れていました。
おかずの残菜はほとんどなく、少しご飯が残っていました。時間の関係か?・・白ご飯が良いのか・・・?

 帰りの時間子どもたちが給食室前に寄ってきます。
私「今日は鬼さんがきたでしょう!」 4歳児の女の子「あれはね、えんちょうせんせいと、うんてんしゅさんだったの!」私「へえ~そう、でも怖かったよね!赤鬼さん!」女の子「う~ん、ちょっとね!」男の子「こわかった!だけどなかなかったよ!」「ぼく、ないた!」・・・・「こわかったよね・・・・」「うん!」

「でもきゅうしょくぜ~んぶたべたよ!」「えらかったね!・・・すごいね!」

 子ども達って楽しい・・・ですね!
思い出に残る節分行事でした。青鬼・赤鬼さんご苦労様でした!


楽しい思い出

http://blog.goo.ne.jp/photo/16306