給食室からこんにちは

2007年10月10日より高見幼稚園で、週4回の自園和食給食を行っています。ご意見などお寄せ頂ければ幸いです。

今日は清掃日ピッカピッカに磨きました!

2010-03-18 23:57:08 | 幼稚園給食・今日の献立

 

卒園式も終了し、きょうは清掃のための出勤です。日ごろ丁寧に掃除できない換気扇や壁、側溝、調理台、冷蔵庫などを磨きあげます。

 換気扇・フードと釜の奥の壁(ステンレス)の清掃が一番大変です。なぜって、椅子に登ったり、20㎝位の隙間の中で磨き作業をしないといけないので、身体を縮めながらの掃除・・・となるからです。さぞやスマートな人たちと思われるかもしれませんが・・・

 油は落とせる洗剤があるからいいのですが、水垢の取れないこと(石鹸・洗剤・重曹など)…いくら力を入れて磨いてもすっきりしません。そこで、今日は、酢をつけて磨いてみました。なんと見違えるくらい綺麗になりました。今度からは、これでいこうと話したのですが、もっといい方法があったらどなたか教えてほしいものです。

 食べ物の仕事をする場所は、清潔第一でないといけません。毎日調理台や水槽など磨くのですが、いつもは忙しいので、ささあさっと・・・という風になりがちです。

 清掃日には、はまって磨きます。今日はとっても綺麗になりました。これから2週間ちょっとお休みです。

 


おめでとう卒園児たち!大きく羽ばたけ!

2010-03-17 15:56:15 | 幼稚園給食・今日の献立

3月16日高見幼稚園の卒園式が晴天の中行われました。昨日までの雨も上がり風は冷たかったのですがお天気です。

お御堂での卒園式はやはり厳粛で感動的。特に卒園児が園長先生から賞状を頂いた後、壇の下で待っているお母さん・お父さんにその賞状を渡します。その時、一言感謝の言葉を言うのですが、その言葉の可愛いこと、私たちでも涙が出そうな状況です。

多かったのはお弁当(ごはん)作ってくれてありがとう!お洗濯してくれてありがとう!
お迎えしてくれて・髪を綺麗にしてくれてありがとう!お父さんにはお仕事してくれたありがとう!遊んでくれてありがとう!・・・などでした。

最後の園長先生と一人づつお別れでは「だっこして!」…の男の子もいましたね。

園庭でくす玉を割り園長先生教頭先生への花束贈呈で盛り上がって、門までのお別れの終わらないこと・・・子ども達は帰りたくない様子でいつまでも園庭を後にしません。

 

本当に去りがたい卒園式、子ども達がいなくなったのは1時半過ぎ…あの子たち、本当に卒園したんだな・・・・と実感。


『は~い、最後ですから給食の歌歌います。聞いてください 』

2010-03-14 00:09:21 | 幼稚園給食・今日の献立

最後の給食の続き(昨日の分)

 年長組さんにとって最後の給食になるということで、栄養士と一緒につき・ほしくみさんのお部屋訪問しました。

「こんにちは!皆さんの大好きな給食きつねうどんですね。栄養士の先生がアンケートで人気献立を調べて、ナンバーワンのきつねうどんを、今日の献立に入れました。あげはお祝いのしるしで、大きく切っています。いかがですか」・・・・「おいしい!」「きつねうどんだいすき!」・・・・・の声にまじって「あのうた、うたって!」・・・と声がかかります。

 『は~い、最後ですから給食の歌歌います。聞いてください 』

  ♪①私たちは幼稚園・給食調理員。子どもたちにあたたかい、おいしい給食を。
     湯気のなか目がまわ~る、時計とにらめっこ。
     今日も心を込めて、包丁できざみます♪

   ②子どもたちよ健やかに育ちゆけ。幼稚園給食大切な、あなたの時間。
     安全で出来立ての、手作り料理を
     守ろう明るい明日と、みんなのために♪

この歌の後『3年間、残さないように、頑張って給食を食べてくれて、ありがとう。小学校の給食も、楽しくおいしく、しっかり良く噛んでたべて、元気に大きく羽ばたいてください。』・・・・というようなことをお話ししました。この後、先生が子どもたちに「お礼の御挨拶を」・・・と言われ、子どもたちの可愛い言葉を頂き感激・・・でした。

 つき・ほしさん両方で歌ってお話して、お礼を頂いて、調理士冥利に尽きる感激!!

 放送を通して歌を歌ったのは、私たちがどんな気持ちで給食を作っているのかを、歌ったほうがわかりやすいかな・・・・・と何回か歌ったのです。子どもたちは気に入ったのか…「あのうた、うたって・・・」・・・と言ってくれていました。ここ最近は、忙しくてなかなか各お部屋訪問は出来てなかったのですが、わすれてなかったのですね。

 こどもたちの帰りの時間、給食室の前を通る時、「おいしかったよ!」…の声がかかります。その中で年長組の男の子が『せんせい、わすれないから・ね~』・・・と手を振って走って行きました・・・・感激!!

 いよいよ16日は卒園式・・です。


今年度最後の給食です

2010-03-13 00:05:17 | 幼稚園給食・今日の献立

今年度最後の給食です~白ご飯(7分付胚芽米)
                きつねうどん(乾麺、玉葱、青梗菜、葱、あげ、昆布・いり    
                         子だし、)
                三色野菜(キャベツ、ほうれん草、人参、ごま)
                いちご

子どもたちの人気ナンバーワンの献立が「きつねうどん」です 。

今日は年長組さんにとって最後の幼稚園給食となるので、各お部屋に挨拶に行きました。きつねうどんのあげは別に炊いて配食しました。いつもはあげを、小さく切っ
てたくのですが今回は見栄えが良いように大きく切って炊いています。 

  


カレーを作る時の決め手は玉葱を弱火でよ~く炒めることと、手作りのルーです。

2010-03-11 22:26:29 | 幼稚園給食・今日の献立

今日は誕生会でカレーライスです。
  誕生会にはいつもカレーライスです。
カレーライス(7分付胚芽米、発芽玄米)
        (玉葱、人参、里芋、じゃが芋、南瓜、ぶなしめじ、ブロッコリー、大蒜、
         生姜、りんご、納豆マーガリン、豆乳、小麦粉)
白菜のかつお和え(白菜、小松菜、鰹)

今月のお誕生日の子は19人で、お誕生会にはお母さんと、お父さんも少し来られたようです。子どもたちは嬉しそう!
昨日の荒れ模様がうそのように、今日はお天気もよくなり、お出かけ日和となったので、いつもよりお誕生会もたくさんのご参加でした。

 カレーの料理は簡単なようですが、2品でも材料も多く、結構、時間と労力がかかり、ばたばた走りまわっています。
 カレーを作る時の決め手は、野菜の甘み・うまみを引き出すため、玉葱を弱火でよ~く色が変わるまで炒めることと、手作りのルーです。

 手作りカレールーの作り方~① 小麦粉を弱火できつね色になる位、良く炒めます。炒めた小麦粉はボールにあげておきます。② 納豆マーガリンを釜に入れ溶かします。③ その中に小麦粉を網でふるって入れ込みよくねります。カレー粉も入れさらに混ぜます。④ つぎに豆乳を入れて良く練りルーを仕上げます。 

煮込んだ野菜の中にカレールーを入れてさらに煮込んで調味料を入れ仕上げます。

だしは昆布だしを使いコンソメの使用を最小限にしています。


ごまは若返りの滋養強壮剤といわれるほど細胞を生き生きさせる妙薬です。

2010-03-10 21:57:07 | 幼稚園給食・今日の献立

今日の献立~白ご飯(7分付胚芽米、発芽玄米)
         しらす納豆(小粒納豆、しらすぼし、人参、ごま)
         五目とろみ煮(人参、蓮根、厚揚げ、蒟蒻、里芋、いんげん、ブロッコ    
                  リー、しいたけ、鰹・昆布だし)
         味噌汁(人参、あげ、麩、白菜、ねぎ、)
         昆布の佃煮(出し昆布、ごま)

 お膳に入れるのを忘れたのですが、今日は特別に昆布の佃煮を作りました。
毎日みそ汁のだしとりに昆布を使います。だしを取った後、すぐに昆布を細い線切りにして冷凍しておきます。そして、おかずが足りないかな・・という時佃煮にするのです。

 佃煮は刺身醤油とみりんで味付けます。好みで酢や砂糖も使います。味が薄味で食べやすいので子どもたちはよく食べます。ご飯に大盛りかけて食べる子もいます。

佃煮にもゴマを入れますが納豆にも200グラムくらい使いますのでほとんど毎日子どもたちはごまをよく食べます。

 ごまは若返りの滋養強壮剤といわれるほど細胞を生き生きさせる妙薬です。髪の毛を増やし目や耳の働きをよくしミネラルも多く含みます。カルシュームやカリウム鉄分を多く含み、同、亜鉛、マンガンなどの微量元素も豊富です。

 ごまを食べて元気元気の子どもたちです。

それにしても今日はとても寒かったですね。朝、男の子が『かぜがすごいで・・もうさむかった!』・・・と本当に寒そうな、つらそうな顔をして、報告に来たのです。その顔がとっても可愛くて微笑んだものです。


屋上菜園のブロッコリーの収穫、またできました!

2010-03-09 21:36:19 | 幼稚園給食・今日の献立

今日の献立~白ご飯(7分付胚芽米、発芽玄米)
         南瓜のカレー煮(南瓜、人参、玉葱、グリンピース)
         ほうれん草納豆(小粒納豆、ほうれん草、人参、コーン)
         根菜の豆乳シチュー(玉葱、じゃが芋、人参、里芋、ブロッコリー、
                      鰹・昆布だし、豆乳)

 

根菜の豆乳シチューは、新献立でしたので、午後のかたずけの時、モップをかけながら子供たちに尋ねます。 「今日の豆乳シチューはどうだった?」「おいしかったよ!おかわりしたよ」「嫌いかな~・・と思ったけど・・えらいね・・みんな」「ぼくもおかわりしたよ!」・・・

 年中組の先生も「苦手な子も何人かいましたが、好きな子がたくさんお代わりしていましたよ!」

 屋上菜園で採れたブロッコリーは新鮮で美味しそうです。

 今日は子ども達の収穫したブロッコリーを使っているので、そのことを少し放送しました。

 午後から年長組さんの男の子が来て、「きょう、ほうそうしたん?」『ブロッコリーのこと放送したけど…聞いてくれた! 』「おみどうにいっていたから、きかなかった!」
『 あ・・、そう・・あのね、年長組さん、ブロッコリー育ててくれてありがとう!今週で幼稚園給食終わるけど、楽しく、仲良、く給食を食べて思い出の一つにしてください・・・!」・・・ってはなしたのよ』「そう・・」・・・と走って行きました。

 


給食だより 3月号です。

2010-03-05 23:58:05 | 幼稚園給食・今日の献立
高見幼稚園の給食便り   2010年3月 N024
給食室からこんにちは
By.ますこ  ブログアドレスは http://blog.goo.ne.jp/h_masuko1945/

  ご卒園・ご進級おめでとうございます!

 毎年のことながら1年経つことの早いこと。子どもたちの成長が、1年の早さを教えてくれます。入学のときあんなに小さかったのに、一つ一つの行事を終えるごとに身体も心もたくましく成長していくのが、私たちでもよく分ります。
新学期のころはごはん・納豆・みそ汁など量も少なめでした。運動会が終わったころから本当によく食べてくれるようになり、「納豆のおかわりがない」「おかずのおかわりがない」「もっとたべたかったのに・・・」・・と声が届きます。その都度、栄養士と相談し微調整をしてきたのです。納豆屋さんが「この頃量が増えましたよね」・・・と感心される位ですから。
納豆・野菜の和え物・煮物・酢もの・味噌汁を「おいしい!美味しい!」と食べてくれる子どもたちは私たちの「自慢の子ども達」です。元気で明るくて優しい子どもたち!これからもすくすく元気で大きくなあ~れ!!


 ☆中学校給食の試食会に参加してきました!

 高見中学校で給食が始まったのは昨年の9月から。一度試食会に参加してみたい・・との思いがやっと実現。高見小学校に勤務していた時の生徒たちにも久しぶりに会え短い時間だが「旧交を温めた!」・・という感じ。簡単な参加報告として・・・
1、中学校給食は親子方式なので槻田小学校で作って高見中学校に配達(高見小学校は構造的に無理)。
2、保温食缶なので温かい。
3、残食量平均値が中学校全体で9%なのに、高見中学校では2%。
4、学級での食べ方の工夫(量を各自調整し食を粗末にしない)の指導。
5、食のアンケート結果(高見中だよりから)
・・①出されたものを残さず食べる80% ②家族と会話しながら食事82%③給食の味は美味しい30%、普通58%、美味しくない12% ④給食は全部食べますか・食べる67%、時々残す27%、いつも残す5%。⑤給食開始後よかったこと・温かいものが食べれる47人、荷物が軽い25人、親が弁当作らなくてよい8人、栄養・バランスが取れる5人、皆と楽しく食べれる4人、沢山食べれる4人、好き嫌いが減った3人、色んなものが食べられる等など
 

 ☆ 3月の行事食は「ひなまつり」の節句献立です。
 この日はお客さんも沢山来られます。私たちも頑張って美味しい献立つくりに励みます。
3月は年長さんには最後の給食月となるので、思い出に残るよう、人気メニューがたくさん入ったお楽しみ献立です。
今年に入って納豆の量は23%位増やしています。納豆のおかわりが足りない・・という声が多かったので増やしています。それでもボールは空になって帰ってきます。
給食の全体量もご飯・味噌汁・おかずの量など少しづつ増やしています。皆さんの食べる力がついてきた・・ということで嬉しいことです。


 ☆旬の野菜のちから=大豆について=

 大豆は「畑の肉」と言われ30~40%がたんぱく質。体内で合成できない必須アミノ酸もすべて含まれており私たちの身体の血や肉となります。牛肉のたんぱく質が瞬発力を出すのに対し、大豆のたんぱく質は粘り強さを出すといわれます。
野菜や果物の薬効のほとんども、微量のたんぱく質が関与しているといわれています。昔から糖尿病に用いられていた記録がありますが、この頃は大豆を食べると腸から信号が出て、インスリンの分泌がよくなることがわかってきました。食物繊維も多く、腸の掃除、血糖やコレステロールを下げる働きもあります。そのほかに認知症の予防や耳鳴りの妙薬として使われ、リウマチ等の関節症状も軽くなります
 また納豆は栄養豊かな健康食品。消化吸収がよく優れたたんぱく質で必須脂肪酸、痴呆を予防する物質も含まれています。最近ではナットウキナーゼという酵素の解明も進み、血栓を溶かし、脳梗塞や心筋梗塞を予防する働きがあるといわれています。きざみ葱を納豆の混ぜて食べることは、風薬を食べるようなものなのです。味噌は大豆と麹と塩を混ぜ発酵させたもの。調味料なのに栄養も豊富。抗がん作用、胃潰瘍の予防、老化防止などの薬効も有ります。  (「食べ物はくすり」から引用)




今週は、行事献立と人気ナンバー2とナンバー3の献立が入った給食でした!

2010-03-04 22:20:22 | 幼稚園給食・今日の献立

今日の献立~焼きそば(中華麺、人参、玉葱、キャベツ、ちくわ、葱、もやし、かつお
        のりふりかけご飯(7分付胚芽米、発芽玄米)ごま、ゆかり、あまのり
        もずく汁(玉葱、もずく、麩、椎茸)
        りんご

 今日もよく食べていました。完食です。

今週というか今月は、年長組さんに好きな献立を出してもらって人気ナンバー3までの献立を卒園までに入れ込んでいます。 だから子ども達が「すきなこんだてばっかり…」・・・というわけです。ま、最後ですからいいでしょう。

 今週は、行事献立(ひなまつり)に人気ナンバー2(胡瓜納豆)とナンバー3(焼そば)の献立が入っていて、バタバタし、今日はちょっとくたびれましたが,子どもたちの元気な笑顔で「おいしかったよ!」・・・の声に癒され元気をもらいました。 

 子ども達が毎日幼稚園バスに乗る前の、ワイワイガヤガヤ忙しい時間・ちょっとの時間の楽しい元気のいい交流の時間です。
 年長組さんは入学する学校名を教えてくれたり、「とおくにいくのよ!」・・・など話してくれます。

 「安全でおいしい食を、楽しく食べる」・・・これが一番大切です


子ども達の大好きなさばの照り焼き、簡単でおいしいので、ご家庭でも作ってみて下さい。

2010-03-03 22:33:20 | 幼稚園給食・今日の献立

3月3日雛まつりは今日ですが、都合で昨日、ひなまつり行事をしました。

今日の献立~白ご飯(7分付胚芽米、発芽玄米)
         さばの照り焼き(さば)
         ミニトマト
         胡瓜納豆(小粒納豆、胡瓜、人参、ごま)
         味噌汁(人参、玉葱、じゃが芋、南瓜、わかめ、葱、麩、昆布・鰹だし
              米・麦味噌)

 今日も子ども達の大好きな献立の一つです。さばが7~8匹余ったので、もうすぐ卒園の、年長組さんにおへやに持っていき、「お代りほしい人」と言うと10数人の手があがります。半分に切ってみんなに食べてもらいました。子ども達は本当にさばの照り焼きが大好きです。胡瓜納豆も好きな献立です。今日も残量はゼロです。

子ども達の大好きなさばの照り焼き、簡単で、おいしいので、ご家庭でも作ってみて下さい。
 ☆さばの照り焼き~調味料(一人分)・・濃口醤油3、みりん3、酒0.4、昆布だし1.5、

          ①、さばを素焼きする。(中心温度計で90度以上を確認)
          ②、調味料混ぜ合わせ、さっと熱を加える。
          ③、素焼きしたさばを熱いうちに調味料につけ込む。
          ④、つけ込み時間は味を見て適当に!

さばの効能~魚をよく食べる人は脳梗塞、心筋梗塞など血管が詰まる病気になりにくいと言われます。魚の油にはエイコサペンタエン酸(EPA)やDHAが含まれ、中性脂肪を下げ、善玉コレステロールを増やし、血液凝固因子の働きを抑えたりします。
EPAやDHAは背の青い魚に多く含まれます。

DHAは記憶学習用力の低下を防ぎ、いわゆる頭のよくなる物質として注目されています.魚を食べると喘息の予防にもなります。

 本当に食べ物の力はすごいですね。しかし一番大切なことは、言うまでもなく、なんでもバランスよく食べることが一番です。


今日はひなまつりの行事食・ひな人形も出来ました!

2010-03-02 20:55:01 | 幼稚園給食・今日の献立

今日の献立~ちらし寿司(7分付胚芽米、有機米)人参、ごぼう、椎茸、筍、干票
                焼き海苔、ごま、いんげん豆)
        厚揚げと大根の煮物(厚揚げ、大根、人参、いんげん)
        菜の花と麩の吸い物(人参、麩、菜の花、わかめ)
        いちご

 今日はひなまつりの行事食です。お客様が(年長者の方21人)いらして子供たちと楽しい交流をされたあと一緒に食事をされました。

せっかくのひなまつりなので今日は特別にお雛様と内裏様を作ることになりました。

  お顔は里芋で、お雛様の着物は油揚げを使い、お内裏様の着物は焼海苔です。それぞれ薄味で味付けしています。各組に一組づつもっていくとこどもたちが「わ~かわいい!」・・・と喜んでくれます。「あとで皆で食べて下さいね!」・・・と配りました。

 バタバタして大変でしたが、何とか間に合いましたし、何よりも子ども達がとても喜んでくれたので疲れも吹っ飛びました。

 子ども達が帰りに寄ってきて、「おひなさま、おいしかったよ!」『何人でたべたの!」「みんなでたべたよ!」「え~!」「ちょっとづつ、たべたよ!おいしかったよ」「ほんと!よかったね」  「おしるのなかにはいってた、ほしのふ、まいにちいれてね!」「毎日は無理かも・・ね!でも、また・・ね」・・・楽しい会話が続きます。

 

 初めて作るひな人形で、スマートな出来上がりとはなりませんでしたが、「来年はもっとうまくできますね・・・」・・と、間に合わないかな・・・と思うところを粘って作り上げた栄養士。「今日はみんなでよう頑張ったね!」(*^_^*) (^-^)


冬季オリンピックも感動のうちに終わりました。

2010-03-02 00:24:14 | 楽しい思い出

どこも梅は満開!いよいよ春ですね! 友人に教えてもらって、八幡西区の畑貯水池の中にある白木谷梅林に、雨の中ちょっと寄りました。お天気の時はとても人が多いとのことです。とても素敵なところで、近くにこんなにたくさんの梅林があったなんて・・・知りませんでした。そしてこれが寄贈と言うところもまた、素晴らしい!

 

 

 冬季オリンピックも終わりました。選手の方々本当によく頑張りましたよね。
 私は特に女子フィギャアに感動しました。浅田真央選手は今期、非常に調子が悪かったのですが、後半いつもの浅田選手の動きを取り戻しオリンピックの銀まで頑張ってたどり着いたのですね。

  選曲も「鐘」( 平和への願いを込めた曲)と言うことで今までのイメージと違う感じのものです。浅田選手は今までと違ったものにしたい・・という思いを込めて挑戦し、トリプルアクセルもただ一人成功させたのですから。すごいことです。

最後までチャレンジする強い姿勢は素晴らしい。勇気と感動をありがとう!

 


楽しい思い出

http://blog.goo.ne.jp/photo/16306