給食室からこんにちは

2007年10月10日より高見幼稚園で、週4回の自園和食給食を行っています。ご意見などお寄せ頂ければ幸いです。

子ども達ははいりこ(4~5匹)を乾煎りした分を、食後、毎日食べています。

2012-02-29 23:34:07 | 幼稚園給食・今日の献立

2月29日の献立~

白ご飯(7分付胚芽米、発芽玄米)
厚揚げの和風あんかけ(厚揚げ、玉葱、人参、椎茸、えのきだけ、水菜、生姜、薄口醤油、みりん、濃口醤油、昆布・鰹だし、澱粉)
胡瓜納豆(小粒納豆、人参、胡瓜、ごま、みりん、薄口醤油)
味噌汁(じゃが芋、玉葱、人参、あげ、わかめ、小葱、麩、合わせみそ、いりこだし)
昆布煮(だし昆布、ごま、刺身醤油、みりん、酢)

子ども達はいりこ(4~5匹)を乾煎りした分を、食後、毎日食べます。
みんな、炒り子はとっても好きです。

今日も残菜は300グラム位でほとんどなし。昆布煮もつけましたのでよく食べてくれます。

「おごちそうさまでした!」年少組の女の子が数人づつ手を振って帰ります。「ありがと~!」

  今日の食材は24種類で、洗うのも切るのも多く10時半過ぎまで切っていました。配缶が11時半ですから、3時間の間に仕上げて、3階までリフトで7クラス分をあげます。ですから仕事が始まると本当に時計とにらめっこをしながら、一つ一つ仕上げていきます。

大変と言えば大変やりがいのある仕事です。子ども達の笑顔が御褒美ですから・・・・。


野菜中心の和食給食をすべての子ども達に食べさせてあげられたら、いいなぁ…・・

2012-02-28 21:57:05 | 幼稚園給食・今日の献立

2月28日の献立
   白ご飯(7分付胚芽米、発芽玄米)
   大豆とひじきの煮物(大豆、ひじき、高野豆腐、人参、あげ、薄口醤油、濃口醤油、みりん、砂糖)
   キャベツのしらす和え(キャベツ、胡瓜、しらす、薄口醤油、みりん、鰹・昆布だし)
   味噌汁(厚揚げ、白菜、人参、小松菜、合わせみそ、いりこだし)

定番の和食献立で今日も残菜は殆どなくよく食べていました。

2月ももう明日で終わりです。三月の給食は7日間しかありません。本当に一年間たつのは早いものです。

幼稚園給食が始まってはや5年目となります。あっという間・・・という感じでしたがこの間、野菜中心の和食給食を小さな子ども達がこんなによく食べてくれることに、驚きと・感謝・感謝!そして集団で楽しく美味しく食べることによる教育力の素晴らしさを再確認する日々です。

しっかりよく食べる。落ち着いている。骨折が少ない。風邪ひきも少ない・・・など子ども達を外から見ている私でも感じる子ども達の変化・特徴・・・・これらが全部「食育・食」だけとは思いませんが、大きな影響を及ぼしていることは確信できます。

こんな給食・野菜中心の和食給食(野菜・魚・納豆・大豆製品・味噌・ごま・まめなどを中心とした食)をすべての子ども達に幼児期に食べさせてあげられたらな…と、あの3・11の原発事故以来、痛切に思う私です。


「きょうはぜ~んぶすきだったよ!おかわりしたよ」

2012-02-27 00:32:39 | 幼稚園給食・今日の献立

2月23日(木)・・・・遅くなりました。

青海苔とごまふりかけご飯(7分付胚芽米、発芽玄米、青海苔、ごま、しらす干し)
ちくわのカレー風味あげ(ちくわ、小麦粉、カレー粉、油)
キャベツのあえ物(キャベツ、人参、薄口醤油、濃口醤油、みりん、)
根菜の豆乳シチュー(じゃが芋、玉葱、人参、かぶ、里芋、豆乳、鰹・昆布だし、薬膳だし、塩・コショウ、枝豆、油)

「きょうはぜ~んぶすきだったよ!おかわりしたよ」子ども達がお話しします。

和食給食をよく食べますが、こんな洋風給食がたまにあるとこどもたちはこれもすきでよろこびます。残菜もほとんどゼロです。

 

 


カレーのルーはひと手間かけた手作りです。

2012-02-22 23:06:49 | 幼稚園給食・今日の献立

2月22日の献立

カレーライス(7分付胚芽米、発芽玄米)
        (玉葱、リンゴ、人参、じゃが芋、南瓜、ぶなしめじ、鮪ツナ缶、生姜、大蒜、カレー粉、小麦粉、豆乳マーガリン
         豆乳、薬膳だしソース、ケチャップ、砂糖)
小松菜のちりめん和え(小松菜、人参、ごま、濃口醤油、みりん、ごま)

今日のお誕生月の子は結構多くて16人でした。そして今日はロンパークラスにも給食を出しました。
ご飯は19キロ炊き、カレーもいつもより多く炊きました。

カレールーは手作りです。

①小麦粉をふるって弱火できつね色になる位炒る。
②粉が色づいたら、カレー粉を入れさらにいる。
③豆乳マーガリンを釜に入れ溶かす。
④炒った小麦粉をマーガリンの中に入れよく混ぜる。
⑤豆乳を入れながら練った小麦粉をさらによく混ぜる。この時火を入れ良く練ってルーを作りあげる

よく炒めて野菜を煮込んだ汁の中にこのルーをいれてしあげる。


牛蒡の効用はなんといっても食物繊維を多く含んでおり、ガンや肥満予防に効果的です。

2012-02-21 22:58:37 | 幼稚園給食・今日の献立

昨日20日は生活発表会の代休でお休みでした。

2月21日の献立
 白ご飯(7分付胚芽米、発芽玄米)
牛蒡の土佐煮8牛蒡、蒟蒻、人参、濃口醤油、みりん、砂糖、鰹・昆布だし)
じゃが芋納豆(小粒納豆、じゃが芋、人参、ごま、みりん、薄口醤油)
味噌汁(豆腐、玉葱、人参、小松菜、合わせみそ,いりこだし)

今日もよく食べていました。

子ども達は、じゃが芋納豆はもちろん、牛蒡の土佐煮も大好きでよく食べてくれます。

牛蒡のお話し
 ごぼうを食用にするのは日本だけと言います。中国ではごぼうの種を「牛蒡子」と言って漢方薬として使用。日本での栽培の歴史は古く、縄文時代の遺跡から種が発見されており、平安時代の医書「医心方」にもその記録がありますが、野菜として広がったのは江戸時代に入ってからです。

牛蒡の効用はなんといっても食物繊維を多く含んでいることです。食物繊維は体内のコレステロールを低下させたり、発がん物質を早く対外に追い出し、腸の掃除をしたりと、大活躍をしています。また、肥満予防の効果や食後の血糖上昇を抑える効果や、利尿作用があり、糖尿病に悩む方の食餌療法にとても適した野菜と言えます。
 さらに低カロリーでミネラルが多く、便通を良くする働きもありますから、子供の肥満や小児成人病の予防に役立ちます。
 また、解毒作用がごぼうにはあり、食肉の中毒の際には干した根または生の根を煎じて飲めば良いとされています。肉とごぼうの組み合わせは味がよいだけでなく、食中毒の予防もあったわけです。

 牛蒡にアクが出るのでアク抜きをしますが、アクと言われているものの中には体力を補い、精力をつける働きをする有用な物質がたくさん含まれています。
 アクは牛蒡特有の香りとともに表皮の近くに含まれていますので、ごぼうの皮はたわしなどで洗うだけにしましょう。
また牛蒡を買うときは、泥つきを求めましょう。

(食べ物はくすりより抜粋)


2月19日・日曜日・・素晴らしい園児たちの頑張り・生活発表会!

2012-02-21 22:21:38 | 幼稚園給食・今日の献立

  

生活発表会のしおり・表                          生活発表会のしおり・中身

 

始めの合唱                                  素晴らしい器楽合唱

2月19日の生活発表会には、私は所用があって午前中のみしか参加できませんでした。
しかし、子ども達が一生懸命頑張ってこの大きな舞台で成し遂げている様子は「素晴らしい!」・・・の一言でした。

みんな集中して本当によく頑張っていました。よくがんばったね!みんな・・・・


「ありがとうね!たくさんたべてくれて・・!」

2012-02-17 10:28:30 | 幼稚園給食・今日の献立

2月16日の献立

白ご飯(7分付胚芽米、発芽玄米)
鯖の味噌やき(まさば、塩、米味噌、みりん)
白菜のかつお和え(白菜、小松菜、鰹、薄口醤油、みりん)
のっぺい汁(大根、人参、ごぼう、里芋、蒟蒻、椎茸、あげ、小葱、菜種油、濃口醤油塩、澱粉、いりこだし)

今日もよく食べていました。青魚アレルギーの子には白身の魚で対応しますが、オーブンで素焼きした魚に味噌たれ(鍋に味噌を入れみりんで伸ばして火にかけ軟らかくしてたれを作る)を塗って仕上げた魚を子ども達はよく食べます。

のっぺい汁も沢山配缶していましたが綺麗に食べてくれていました。寒い時期は、根菜がたくさん入って、澱粉でとろみをつけたお汁は暖かくて体が芯まで温もります。

身体が温まると自然と笑顔も出てきます。給食室の前を通る子ども達は、特に午後からは、笑顔で前を通り「きゅうしょく、ごちそうさま!」…と大きな声で声かけてくれます。この声で私たちはいっぺんに元気をもらいます。

「ありがとうね!たくさんたべてくれて・・!」

いよいよ今度の日曜日は生活発表会です。素晴らしい楽器演奏や踊りなどとっても楽しみです。

フレーフレー園児たち!


たかが1食の給食が果たす役割の大きさを大切にし、もっと豊かに・・と思うのです。

2012-02-17 10:02:23 | 幼稚園給食・今日の献立

2月15日の献立

白ご飯(7分付胚芽米、発芽玄米)
じゃが芋の煮物(じゃが芋、玉ねぎ、人参,鞘いんげん、糸蒟蒻、濃口醤油、薄口醤油、砂糖、みりん、鰹・昆布だし)
ニラ納豆(小粒納豆、ニラ、人参、ごま、薄口醤油、みりん)
味噌汁(大根、人参、ほうれん草、あげ、合わせみそ、いりこだし)

この最近年少組さん達がよく食べるようになってきました。ご飯もお汁も納豆も少しづつ増やしていますがよく食べてくれます。
良く食べるようになると、私たちから見ても、子ども達の体が少し大きくなってきたよね・・・とわかるようになります。

いつもよくみているわけではないのですが、「えっ、あの子、なんだか大きくなったよね・・!」とびっくりすることが多いのです。考えてみたら当然ですかね・・これだけしっかり給食をよく食べている子どもたちですから・・。

「給食は3色の内のたかが1回ではないか!」・・・と言われる方もおられますが、「食べる」・・・ということは食べる物の質・内容と食べ方、すなわち「何をどのように食べたか・・」が大きく作用すると言われてます。

少しでも安全安心な食材を内容豊かにバランスよくたべ、お友達と楽しく美味しく食べる・・・・このことが心と体に大きく作用する・・・と私は今までの給食作りを通して体験してした中で食の働きを信じています。

だからたかが1食の給食が果たす役割の大きさを大切にしもっと豊かに・・と思うのです。


今日はみんなの好きな南瓜納豆と切干大根です。

2012-02-14 23:02:04 | 幼稚園給食・今日の献立

今日の献立~
  白ご飯(7分付胚芽米、発芽玄米)
  切干大根の煮物(切干大根、人参、あげ、蒟蒻、干し椎茸、濃口醤油、薄口醤油、みりん、砂糖、いりこだし、塩、)
  南瓜納豆(南瓜。小粒納豆、しらす干し、ごま、薄口醤油、みりん、)
  味噌汁(厚揚げ、里芋、小松菜、人参、大根、白ねぎ、合わせみそ、いりこだし)

今日はみんなの好きな南瓜納豆と切干大根です。今日はロンパークラスの給食(ご飯・みそ汁)もあります。

今地域ではインフルエンザと風邪がはやっています。幼稚園でも少しいるようですし、ロンパーさん(2~3歳児)も今日は少しお休みさんがいたようで、少しご飯が残ったようです。(いつもどうり6・5kgいれてましたが今日は35人位しか来なかったようです)風邪ひきさんでしょうね

食缶一杯(7kg)のおみそ汁も少し残ってました。しかし本当によく食べる子どもたちです。

 

 


生活発表会を乗り切ると、子ども達は大きく成長します。

2012-02-13 23:26:35 | 幼稚園給食・今日の献立

2月13日の献立~
  白ご飯(7分付胚芽米、発芽玄米)
  豆と野菜の含め煮(ゆで大豆、蓮根、大根、人参、さやえんどう、薄口醤油、濃口醤油、みりん、砂糖、鰹・昆布だし)
  キャベツとツナの甘酢和え(キャベツ、胡瓜、人参、鮪ツナ缶、酢、リンゴ酢、砂糖、みりん、薄口醤油、濃口醤油)
  味噌汁(玉葱、わかめ、揚げ、麩、小葱、合わせみそ、いりこだし)
  食べるいりこ

お野菜と大豆製品一杯で20種類食材を使った和食献立です。

生活発表会もいよいよ今度の日曜日です。先生も園児達も最後の仕上げに余念がありません。
生活発表会はいつも寒い冬に開催ですから、インフルエンザや風邪の菌と闘いながらの練習の日々です。子ども達もしっかり食べてはいますが、この1週間は大変です。

でも毎年のことですがこの生活発表会を乗り切ると、私たちが見てもわかる位子ども達は大きく成長します。

何といっても1400人入る大きな八幡市民会館での舞台で踊りや楽器などを演奏するのですから、度胸もつき、それが自信となって一回り成長させるのでしょう。楽しみな子ども達の成長です。


暖かいものは暖かく・・・食事を出せるのが自園給食のよさですね

2012-02-09 21:25:38 | 幼稚園給食・今日の献立

2月9日の献立~
  おかかとごまふりかけご飯(7分付胚芽米、発芽玄米](鰹節、ゆかり、ごま、濃口醤油)
  マーボ豆腐(豆腐、鮪ツナ缶、玉ねぎ、白ねぎ、小葱、生姜、大蒜、菜種油、砂糖、濃口醤油、みりん味噌、酒、 豆板醤、澱粉)
  小松菜とコーンのあえ物(小松菜、コーン、濃口醤油、みりん、砂糖)
  五目スープ(キャベツ、人参、ほうれん草、もやし、コーン、薬膳、塩、こしょう、薄口醤油、昆布だし)

今日は食材も一杯、ボリュームも一杯。

今日は湯がく物も多く釜回しが大変でしたが、野菜一杯、ボリュームいっぱいの献立になりました。おかかとごまふりかけも好評でご飯をよく食べています。

今日は除去食もいくつかありました。ごまとごま油。鮪ツナ缶の除去。

ここ数日雪がちらつき寒くなっていますので、やっぱり温かい汁物が一番です。ご飯も汁ものも煮物も時間ぎりぎりに注いであげるようにしています。暖かいものは暖かく、冷たいものた冷たく・・・食事を出せるのが自園給食のよさですね。


ロンパーさんの(2~3歳児)給食の食べっぷりのよさに、栄養士もびっくり仰天!

2012-02-08 23:39:58 | 幼稚園給食・今日の献立

2月8日の献立~
   白ご飯(7分付胚芽米、発芽玄米)
   おでん風に(大根、人参、蓮根、厚揚げ、里芋、ちくわ、蒟蒻、白身天ぷら、濃口醤油、薄口醤油、みりん、鰹・昆布だし)
   わかめ納豆(コツべ納豆、わかめ、人参、薄口醤油、みりん)
   味噌汁(白菜、人参、油揚げ、小葱、麩、いりこだし、合わせみそ)
   昆布煮(出し昆布、刺身醤油、みりん、酢)

今日も和食献立。おでん風煮込み煮も根野菜が一杯入っています。今日はおでんですからお野菜も結構大きく切りました。
でも子供たちしっかり食べてくれています。すごい子どもたちです。

今日もロンパールームの子どもたちへの給食(ご飯・みそ汁)があります。今日は栄養士も入っての給食作りで、朝、栄養士は枝光の天ぷら屋さんに寄って天ぷらを購入してきました。このお店は、昔から御夫婦お二人で、天ぷら屋さんを営んでおられる老舗のお店です。

天ぷらを買っても添加物が多い商品がほとんどですが、こうしたお店では入っているものがはっきりわかります。また、アレルギー源の卵などを使用してない天ぷらを探すのは結構大変ですが、ここのお店では使用してない品物が手に入ります。

地産地消、安全・安心の材料や調味料を求めて、少しでも良いものを・・・・・と研究し探して購入している栄養士です。

今日は栄養士がロンパールーム(2~3歳児)の子ども達の給食の食べっぷりを見学に行ってくれましたが、びっくりして帰ってきました。
その食べっぷりのよさに、仰天していました。42~3人の子ども達に7.5キロのご飯を味噌汁は食缶8~9分目くらい配缶していますが、食缶の半分位をつぎ分けると、あと次々に2~3回おわかりをするんだそうです。

ご飯と味噌汁は完食でした。昆布煮は全然足りなかったそうです。本当にみんなと一緒に食べると野菜嫌いな子もお家ではご飯をあまり食べない子もパクパクよく食べるのですね。私たちも「やっぱりそうなんだ・・良く食べているんだ」・・・と確認したところです。

集団の力というか、給食の力というか・・・  すごいですね!


生活発表会まであと10日あまりとなりました。

2012-02-07 22:54:23 | 幼稚園給食・今日の献立

2月7日の献立~
  白ご飯(7分付胚芽米・発芽玄米)
  厚揚げと青梗菜の炒め物(厚揚げ、青梗菜、ぶなしめじ、人参、炒め油、鰹・昆布だし、濃口醤油、みりん)
  ひじき納豆(ひじき、人参砂糖、みりん、濃口醤油、ごま)
  味噌汁(さつま芋、ごぼう、大根、人参、蒟蒻、小葱、合わせみそ,いりこだし)
  昆布煮(出し昆布、ごま、刺身醤油、みりん、酢)

今日もよく食べていました。今日は、ロンパールームのお友達にも給食(ご飯・みそ汁)を出しますから、昆布煮を炊いてあげました。
ロンパーの子たちは(2~3歳児)、本当に給食をよく食べます。そしてこの昆布煮も大好きでよく食べてくれるので、作り甲斐があります。

生活発表会まであと10日あまりとなりました。先生と子ども達も、今、生活発表会の仕上げに向けて一生懸命です。

風邪も流行っているんですが、全体で10人程度の欠席で頑張っています。風邪にも負けずに頑張っている園児たちはしっかり食べてしっかり体を動かしています・・ね。

短時間集中の練習に励む子どもたち・・・フレーフレー頑張れ!頑張れ!


よりもだし(昆布・いりこ)がよく出ているので、だしの美味しさでよく食べるのでしょう。

2012-02-06 20:23:57 | 幼稚園給食・今日の献立

2月6日の献立
  わかめうどん(乾麺、乾燥わかめ、玉葱、小葱、薄口醤油、濃口醤油、みりん、昆布・いりこだし)
  ふりかけご飯(しらす干し、ゆかり、7分付胚芽米、発芽玄米)
  ブロッコリーの胡麻和え、(ブロッコリー、砂糖、濃口醤油、ごま)
  いちご

今日は子ども達の好きなうどんですからよく食べています。

乾麺を使っているので麺のこしも強くなかなか伸びないので、子ども達はうどんは大好きです。そして何よりもだし(昆布・いりこ)がよく出ているので、だしの美味しさでよく食べるのでしょう。

ブロッコリーの胡麻和えのブロッコリーは今が旬の野菜で、栄養的に優れ ビタミンC・Eを多く含んでおり免疫力を高めストレスや老化予防に良いと言われますが最近研究では心臓の薬と言われ思い心不全が起きないように作用すると言われます。

イチゴがつくとお家でも食べている果物ですがとっても喜びます。みんなと食べるイチゴは美味しいんでしょう。


楽しい思い出

http://blog.goo.ne.jp/photo/16306