給食室からこんにちは

2007年10月10日より高見幼稚園で、週4回の自園和食給食を行っています。ご意見などお寄せ頂ければ幸いです。

ドライカレーもいいけど、いつものカレーも好き!・・今日もしっかり食べて有難う!

2008-09-30 11:03:56 | 幼稚園給食・今日の献立
今日の献立~ドライカレー(7分付胚芽米、玉ねぎ、人参、ピーマン、ツナ缶、
             トウモロコシ、カレー粉)
      トマトときゅうりのサラダ(トマト、胡瓜、トウモロコシ)
      枝豆
      種なしぶどう

 今日は9月のお誕生会。10名のお友達と10名のお母さんが一緒に食事をされ、楽しそうな食事会がもたれました。

 子どもたちに聞きました。「カレーは今日のドライカレーといつものカレーライス、どっちが好き?」・・と聞くと「ドライカレー!」「まえのカレー!」・・と色々ですが、どちらも好きなかれーです。残菜はほとんどゼロでした。


 お弁当が始まって1カ月。やっと軌道に乗って「さあ!弁当屋さんでもする?」
というころには終了です。弁当給食もあと5回で終了。最後まで事故もなくそして美味しい給食作りを、がんばりたいと思っています。

 


   

食のシンポジウムに参加しました

2008-09-27 13:49:56 | 幼稚園給食・今日の献立
小倉北区のムーブで13:30から食教育としての学校給食を考えるシンポジュームが開催されました。

 パネルディスカッションのパネラーには、
1、浮羽市前教育長で農学博士の樋口さん
2、東部農協営農係長池尻さん、
3、保護者代表の永田さん、
4、小学校教諭の永吉さんの4名が出られ、
コーディネーターは学校給食を考える会の渡辺さんです。


 最初のパネラーの樋口さんは、1947年にできた学校給食法の理念の素晴らしさと日本の学校給食の素晴らしさをまず話されました。そして自分が教育長の時に町村合併をし、給食にセンターー方式導入の話がもち込まれたが「食はいのち」の理念から、直営自校給食・ランチルーム導入を強調し、それが実現したと報告された。

 直営自校給食・ランチルームでの給食は交流も深まり美味しい給食で子供は残さないものです。学力もアップします。長期的には少しづつ完備していく考え方でいけばいい。子供にはお金をかけてもいいのでは…・・・・と前教育庁の樋口さんの話は説得力がありました。

  いま食問題が浮上している中、安全・安心の食環境を整えるのは親を含めた大人の責任です。いまクラスで2~3人は朝食も食べれず夕食も取れないかもしれない…そんな子がいるそうです。その子たちにとっての給食はただひとつの命を守るおいしい食なのです。 

一人でもそんな子をつくらないためにも中学校にも直営自校の給食を実施してほしいな…と感じた集会でした。

鰯のハンバーグ・胡瓜の酢物もっと食べたかった!・・・子供の声です!

2008-09-25 11:04:19 | 幼稚園給食・今日の献立
今日の献立~ゆかりごはん(7分付胚芽米)(ゆかり、ごま)
      鰯のハンバーグ(鰯のすり身、玉葱、生姜、山芋、豆腐、ごま)
      サツマイモの甘煮(さつまいも)
      胡瓜と寒天の酢物(胡瓜、寒天、ごま、しらす干し)
      トウモロコシ

 先生の言葉「今日はハンバーグときゅうりの酢物が好評でした!胡瓜をもっと食べたい・・・と言ってました!」「へ~!胡瓜の酢物・・・をですか!子どもたちはすごいですね!」


 10月を目前に秋が深くなったというのに、昼間の暑さは残暑そのもの、30度近くもあるのです。だから子供たちでも体が酢物を欲しがるのでしょうか。酢物をよく食べてくれます。嬉しいことです。

 小さい時からなんでも食べさせつけることが大切なのですね。お家では食べないけど幼稚園では食べる・・という食材が結構あるようです。
 なんでもバランスよく食べる子は、心も体も安定した発達することが、研究されています。

 食の発達段階として第1期は0歳から3歳まで、第2期が3歳から6歳まで、そして小学校卒業までくらいにその人の味覚・心と体の基礎・5感の発達などの基礎がつくられる・・・と何かの本で読んだことがあります。

 幼稚園児・小学校時代の食がその子の心と体つくりに大きく影響することを思えれば、さらに安全・安心・豊かな食の提供・・・が望まれるところです。頑張らなくっちゃ…! 頑張りがいのあるお仕事で有難いことです。
      

最近の食問題・・・・悩める調理士・・です。

2008-09-24 11:28:55 | 幼稚園給食・今日の献立
献立~鮭ごはん(7分付胚芽米)(鮭、ごま)
   竹輪のカレー揚げ・磯辺揚げ(竹輪・カレー粉・青のり・小麦粉)
   がんもどきと蓮根の煮物(がんもどき、蓮根、人参)
   オクラの胡麻和え(オクラ、ごま)
   ミニトマト

 子どもたちに好評な今日の献立は、竹輪のカレー揚げでした。「ぜ~んぶたべたからね!ちくわ、おいしかったよ」「よかった!ぜんぶたべてくれてありがとう!」


 ここの幼稚園は大丈夫!・・・しかし、それでは済まない食問題!

 それにつけても、「おいしかったよ!」・・と安心して食べている食べ物が、農薬やカビで汚染されているものが入っている・・・としたら、何を食べたらいいの…といま国民に不安と怒りが広がっています。汚染輸入米の不正転用事件はどこまで広がるのか・・・国民に不安をまき散らしています。


 教育の一環である学校給食にも使われていた・オムレツや卵焼きなどの加工食品。
 有害物質メラミン混入の恐れがある「クリームパンダ」菓子は、病院やスーパーで売られ、小児患者が食べていた・・しかし今のところ健康被害はない…などの報道に本当に怒りが沸騰。微量でもいつ・どんな形で出るかわからないのが薬害・食品被害の実態です。本当にどこに怒りをぶっつけたらいいの・・・!

 
 やっと、政府は、輸入時発見の汚染米は返送か廃棄を決めました。

 安心・安全が第一の食を守るためにも、日本の食料自給率を早急に高めていくための手立て・日本の農業を守っていくために手立てを尽くしてもらいたいと、切望します。「食を守ること」・・国が一番に考えてもらいたいことですよね。

 可愛い子供たちの未来・笑顔を守るためにも、食の安全・安心が一番。

 子どもたちの笑顔を見るたびに、昨今の不透明で不安な食問題を考えると、一定の防御はしてもどこまで信用できるのか、個人の力だけでは防ぎようもなく焦燥感に駆られ、何をなすべきか…と考えてしまうのは私一人ではないでしょう。

 またまた深刻なブログになってしまいました。悩める調理士・・です。

地産・地消で安全・安心な食材を!

2008-09-18 11:10:33 | 幼稚園給食・今日の献立
今日の献立~白ご飯(7分付胚芽米)
      ふりかけ(しらす干し、ゆかり、ごま)
      高野豆腐の煮物(高野豆腐、人参、干し椎茸、枝豆)
      じゃがいもと鮭フレーク和え(ジャガイモ、鮭フレーク)
      きゅうりの酢物(きゅうり、わかめ、ごま)
      トウモロコシ

 子どもたちに聞きました。「ねえ、食器で食べる給食と弁当給食どちらが好き?」・・・子供たち「べんとうきゅうしょく!」

「どうして?」・・子どもたち「すきなものがいっぱいはいっているもん!」
「そうね・・・!」

 野菜中心の献立ですが、揚げ物やトウモロコシ、枝豆、ミニトマト、なども増えています。やっぱりお弁当はぱっと開けてみて、彩りもよく食べたくなるように・・・と工夫します。

 お弁当は冷ましてからしか蓋もできないので、暑い時期、冷たい弁当でいいのですが、それだけに冷たくても美味しく食べれる物と献立を工夫してますので、子供達には食べやすいのでしょうか?

 
 このところ新聞・テレビでは毎日、輸入汚染米(工業用)の転用問題(食用として)が報道され、とうとう学校給食や病院給食等にまで広がっているといわれています。
 知らない間にどんなものを食べさせられているかもわからず、どこに怒りをぶっつけたらいいの?・・と大変な状況です。

 お米は一番たくさん食べる食材ですから、なんと言っても安全でなくてはいけません。ここの幼稚園で使っているお米は、地産地消・顔が見える方から少農薬のものを購入し、野菜も国産・なるべく近くでとれたものをと使っています。
 しかし、安全・安心なものを使うということが本当に難しく大変な状況です。
 
 「命を守る食」の問題で一番肝心なのは、企業のモラル・国の検査体制のありかたなど・・・が今回の問題として明らかになっているようです。

ごぼうは、お家ではあまり食べてない?

2008-09-17 11:22:03 | 幼稚園給食・今日の献立
献立~白ご飯(7分付胚芽米)
   鯖の竜田揚げ(鯖)
   牛蒡の土佐煮(ゴボウ、蒟蒻、さやいんげん)
   ほうれん草とコーンの和え物(ほうれん草、人参、コーン)
   小梅

 今日の人気献立はサバの竜田揚げ。「おいしかった!またつくってね!」

 ごぼうの土佐煮は子供たちには馴染みが少ない…というか、お家であまり食べてない食材のようです。
 弁当給食献立が始まって2回目のメニューですが、食べてみると意外とおいしい!…というのが子どもたちに分かってきたようで、今回のほうが残量が少ないようです。結構お家でいろんな献立を作られているご家庭でも、泥つきごぼうを調理する若いお母さんは少ないのかもしれません。


 給食時間に年長組さんに入ってみると、このごぼうに悪戦苦闘している子がいました。
 普段は何でもよく食べる子ですが、「どうして食べれないの?」と聞くと「おうちで、でないよ!」とのこと。
 
 でも、さすがです。帰りに階段で会ったので、「ごぼうたべれなかった?」と聞くと「ぜんぶたべたよ!」「へ!えらい!!」。

 すごい子供たちです。
 「この頃大きくなったよね!背も高くなったし、体もしっかりしてきて、すごいよね!」・・・とごぼうを前に首を振っているその子とこんな話もしてたのですが、ちゃんと頑張るんですね。

 今日の残菜は1キロ弱です。

* ごぼうの効能~植物繊維が多いので便秘に効果。コレステロールをコントロー  ルし腸がんの予防に大切な働きをする。せきやたん、口内炎、湿疹にも薬効あ  り。さらに利尿効果があるので腎臓の機能アップによし。

大豆とひじきのかき揚げ・・子どもたちに好評。

2008-09-16 12:01:25 | 幼稚園給食・今日の献立
今日の献立~白ご飯(7分付胚芽米)
      大豆とひじきのかき揚げ(大豆、ひじき、人参、枝豆)
      オクラとわかめの酢物(オクラ、わかめ)
      根菜の煮物(蓮根、牛蒡、人参、蒟蒻、絹さや)
      ミニトマト

 今日は食育の講演会がありお客様が来られます。大人用の弁当も15個増えます。そしてお天気もいい?ので(30度の暑さ)、運動会の練習日和です。

 野菜の切り方は、お弁当に入れるので少し小さめにカットします。また彩りの人参の赤や、絹さやの緑がきれいに仕上がるように、ゆがいてさっと味付け…ですがこれがなかなか難しい。子供ですからあまり味がついてないと、食べませんので、味も付けながら色よく仕上げなくてはなりません。

 今日は午前中・食育の講演会がありました。たくさんのお母さん・皆さんが参加され盛会だったとのことです。

 午後、後片付けをしているときに、年長組さんが運動会の練習から帰ってきました。そしてその時、2つの弁当空箱を持って帰ってきました。残さずきれいに食べて帰ってきました。
 弁当箱を持って帰ってきたのは、野菜嫌いの女の子でしたが、スゴイことです。酢物も煮物もきれいに食べていました。
「本当に偉かったね!」・・・園内での普通給食のときには、いつまでもなかなか食べれなかったのに、全部食べてしまう力?・・何が彼女を変えているんでしょう。
 
 去年もそうでしたが、運動会の後子どもたちはまた一つ成長します。その一つなのでしょうか?すごいな…と子どもたちの成長ぶりに感心している私です。

 根菜類の煮物も軟らかく煮ているとはいえみんな固い野菜です。子供たちはよく食べていました。大豆の揚げものも好評で、オクラの酢物もちょっと心配しましたが、よく食べていました。さすが・・・です。よかった。よかった!

 
 家に帰ると、輸入汚染米の害がさらにさらに、広がっている報道がされてます。
「なんで・・・高い米買ってるのに・・知らずに購入した私たちも被害者です!!」・・・と町の老舗のお菓子屋さんが嘆き、怒っています。

 全国で、怒りが、渦巻いています!
      

いわしとごぼうのおとしあげ

2008-09-11 11:31:24 | 幼稚園給食・今日の献立
今日の献立~
  白ご飯(7分付胚芽米)小梅
  鰯とごぼうの落しあげ(イワシのすり身、しょうが、ごぼう、小麦粉)
  ほうれん草の胡麻和え(ほうれん草、人参、ごま)
  里芋の煮物(里芋、人参、あげ)

 お弁当のおかずは野菜と魚ですが、今日もよく食べています。
 今日のイワシの揚げものは量がたっぷり。お弁当にも2個から3個入ります。

 園内で作るお弁当ですから、各クラスの特徴を掴んだ配食ができます。年少、年中、年長クラスのそれぞれのクラスに応じた量を注ぎ分けることは勿論、アレルギー食除去(和食給食なので除去は少ない)を個人に合わせて出来ること。

 また、味ご飯がどうしても食べれない子がいます。どうしても白ご飯でないと食べれない子にはなるべく白ご飯を配食。ごはん・主食が全然たべれない・・・という状況は幼児には厳しいでしょう。具を混ぜる前に白ご飯をのけておくとか、具の少ないところを配膳してあげながら、様子を見てます。少しづつ頑張らせることも大切ですが、いまはできることをしてあげながら成長を見守もる中で、そのうち徐々に食べれるようになることでしょう。


 子供によってはものすごくよく食べる子もいます。普通の給食のときはお代わりできますが弁当はできません。
大盛り弁当を2~3個用意するなど、できるだけ子どもの状況に応じた準備をしてあげたいと思います。(各クラスに弁当1個余分にいれてますが:・・・)

 自園給食の良さは、子どもたちの状況を掴んで食教育ができること・・・なるべくクラスに入って状況を把握したいと思っています。

 元気な子供たち、今日も「きゅうしょくぜ~んぶたべたよ!」と笑顔で話してくれます。元気の素です。

 
 

 

「からあげは、なんのおにく?」(4歳児の男の子)・・・大豆肉の唐揚げ

2008-09-10 11:56:36 | 幼稚園給食・今日の献立
献立~白ご飯(7分付胚芽米)小梅
   大豆肉のから揚げ
   たたききゅうりの即席漬け
   筍とこんにゃくの煮物(筍、蒟蒻、人参)
   トウモロコシ

 大豆肉のから揚げは、グルテンミート(大豆の脂肪分を取り除いた大豆・小麦蛋白の植物蛋白食品)を使用してみました。
 生姜・にんにく・みりん・醤油味につけこんで、でんぷんをまぶして揚げたものです。見た目にも「かしわのから揚げ」みたいなので子どもたちに「うあ~からあげだ!」と喜ばれたのです。動物性の肉を使用しないので、大豆たんぱく肉と言うことで使ってみました。

 運転手さんは「今日はかしわのから揚げ?肉は使わないと言ったのに・・・?」
と、食べてたそうです。それくらいおいしいというか、大豆とはわかりにくい感じです。子どもたちや皆さんの声を聞いてみたいと思ってます。

 廊下で会った4歳児の男の子が「きゅうしょくのせんせい、唐揚げは何のお肉?・・」と聞いてきました。。「大豆のお肉なの!」・・というと「ふ~ん?」・・という感じでした。やはりかしわではないみたい・・とおもったのでしょうか。さすが…です。

 今日もよく食べていました。弁当箱の効果か、野菜嫌いな子も「全部食べたよ」と報告してくれます。筍やキュウリの即席漬けは心配したのですが、うれしいことです。

ひじきご飯といもの天ぷら

2008-09-09 12:05:52 | 幼稚園給食・今日の献立
今日の献立~ひじきご飯(7分付胚芽米、ひじき、人参、あげ)
      さつま芋と野菜のかき揚げ(さつま芋、人参)
      中華風和え物(キュウリ、人参、春雨)
      ミニトマト
      枝豆


 今日もいいお天気。蒸し暑く給食室の温度は35度を超す暑さ。芋のてんぷらでムンムン!

 こんな暑い日は白ご飯のほうがいいようだ。今日は少しご飯が残っていた。残菜は3キロ。暑い中子どもたちもよく頑張っています。


 食の問題で明らかにされた汚染米転売の問題は、本当に腹が立つしその無責任さには恐ろしいものがある。外国からの輸入米のうち残留農薬やカビで汚染された「事故米」を工業用の糊などの原料にするといって購入した「三笠フーズ」が、実際には焼酎などの原料として、食用にも転売していたことが明らかになりました。
 
 これらのコメには発がん性の強いカビの成分や、殺虫剤に汚染されたものが含まれているとのこと。
本来事故米は食用として販売してはいけないものなのになぜ長い間その事実がつかまれなかったのかは多くの原因があるようです。

 今一番望まれるのは食品の安全性です。国産と書いてあるから…と購入していますが果たして本当かどうか・・・と疑念を抱かずにはおれない最近の食をめぐる状況です。

 子どもたちの本当の笑顔を確保するためにも、大人の責任で、安全安心な食を確保するため頑張らなくっちゃ! 

鮭ご飯だよ!

2008-09-04 11:58:23 | 幼稚園給食・今日の献立
献立~鮭ごはん(7分付胚芽米)鮭フレーク、ごま
   切干大根の煮物(切干大根、油揚げ、干し椎茸、人参)
   芋のてんぷら(さつま芋、ごま、小麦粉)
   ブロッコリーの和え物(ブロッコリー、ごま)
   トウモロコシ

 今日は良い天気。運動会の練習日よりです。朝から子供たちは運動会練習。運動場がないので公園までお出かけで、先生も子供たちも行ったり来たりで大変かな? でも子供たちは元気、げんき!
「いまから遠足行ってきます!」・・と給食室大好きの年中組の男の子、楽しそうに出かけて行きました。

 今日は一杯練習して、お腹がすくだろうな…と思いながらご飯を弁当に詰めていきます。「ねぇ、少し多く入れすぎてない?ご飯が足りないかもよ!」「えっ、やっぱり!予備の分から少しもらって・・・」・・・
 今日は210食分・10キログラム炊いたのに足りなくなって、「はーい、すぐ炊きます。厚手鍋でご飯を炊きます。」
 本当にすぐ炊けるので助かりますが、やはり11キロ炊かなくっちゃ…ね!…とつぶやきます。

 ご飯を入れすぎる私はご飯注ぎは失格!おかず注ぎに回ります。

 
 子どもたちが公園から帰ってきました。園のバスが給食室の前で止まっています。戸をあけて「おかえんなさい!!」元気に子どもたちに声をかけます。
 「ただいま!おべんとうきれいにたべたよ!」「おいしかったよ!」窓をあけて子供たちが口々にお話します。「そお、良かった!お弁当足りた?」「うん!」

 元気な子供たちです。
 
 仕事が終わって帰る頃、子どもたちは、園庭に出て音楽に合わせ体操中。
 年長組のこうちゃんがさっと寄ってきて、こそっとお話します。
「あのね、きょう、ぜ~んぶたべたよ!」「えっ、野菜もぜ~んぶ、本当!すごいね!えらい!」・・・野菜嫌いなのに、ブロッコリーも切干大根もぜ~んぶ食べちゃったんです。
 
 弁当効果か?お外で食べる遠足弁当だから・・か、今日も残菜は殆どゼロ!
 ブロッコリーが片手にぎり残っていたくらいです。

 心配していたお弁当給食、今週、いいスタートを切りました。
さあ来週からも「安全・安心、見た目も味も美味しい給食作りめざして、がんばりましょう!!


魚のカレー風味あげ

2008-09-03 11:40:01 | 幼稚園給食・今日の献立
今日の献立~白ご飯(7分付胚芽米)小粒梅干し
      魚のカレー風味あげ(白身魚、カレー粉、小麦粉)
      じゃがいもの旨煮(じゃがいも、たまねぎ、人参)
      きゅうりの酢物(きゅうり、わかめ、しらす干し)
      ミニトマト

 今日も魚の揚げものですからいいにおいが園内に匂っています。
ドンドンドン・・「きょうのきゅうしょくはな^に?」「魚のカレー揚げ、おいしい匂いでしょう!楽しみにしててね」
 毎日、においと弁当詰めの様子に子どもたちは給食室から目が離せません。
入れ替わり立ち替わり見に来ます。残量もほとんどありません。

 9月の給食便りです。

  
  高見幼稚園の給食便り             
  給食室からこんにちは  2008年9月号 No.6  By.ますこ

 お弁当給食始まります!「10月12日(日)の運動会前迄」
運動会練習を行う公園での給食・毎日遠足みたいな給食ですね。園外で食べる給食、また楽しいことでしょう。運動の後なので、水分補給をしっかり、手をきれいにして、良く噛んで楽しくしっかり食べて欲しいものです。
まだまだ暑い日が続きます。早寝、早起き、朝ごはん・排便を心がけ、子供たちのちょっとした変化など、今まで以上の目配りをよろしくお願いします。私たちもこの9月、元気の出る・楽しくおいしい弁当作りめざしてがんばります!!
                             

 さわやかな好季節、スポーツの秋・食欲の秋を迎えます。
 スポーツといえば、興奮と感動を残してくれた北京オリンピック。
特に、熱戦の余韻が心に残ったのはソフトボール。「仲間を信じてあきら
めない」の信念で上野由岐子投手の熱投とチームの結束力が悲願を達成!
北京オリンピックのあと、9月6日から17日まで北京パラリンピックが開催され、145の国から約4000人の選手が参加し20競技が「ひとつの世界・ひとつの夢」をスローガンに行われます!
1960年から、オリンピック開催地でのパラリンピック開催が決められたの
ですが、さまざまなハンディを背負って、自己の可能性に挑む競技者
たちの善戦は、多くの人々に大きな勇気と感動を与えてくれ
ることでしょう。

   ☆ 9月の献立について
1、 野菜・魚・大豆製品など和食献立を主としたおかず3~4種類。
2、 煮物・酢物が主で、揚げものがいつもより少し多い。
3、 梅干しをよく使う。
4、 量が一定(お代わりがない)
等が弁当給食の特徴です。 配食量については、毎日の子どもたちの様子を見ながら微調整いたします。お家からも何かありましたら先生を通してご連絡ください。
お弁当箱は、子供たち気に入ってくれてるようです。あとは安全・安心で、見た目・味もおいしく栄養一杯で、残さず食べてくれる給食つくりです。
☆ 大豆加工製品の使用について
大豆肉のから揚げやドライカレーの大豆蛋白肉に大豆加工品を使います。
畑の肉といわれる大豆ですが、弁当には肉が欲しいという思いから、大豆加工製品を使ってみます。お味は肉かな・・・?と少し思わせてくれるほどのお味ですから乞うお楽しみ!


  * ご家庭でも作って見て下さい!
 ☆大豆とひじきの天ぷら(1人分のg数)
ゆで大豆(10)、干しひじき(4)、人参(3)、小麦粉(5)、塩少々 
1、ゆで大豆、戻した干しひじき、小さく線切りした人参を水で溶いた小麦粉
の中に入れて混ぜる。
2、1を適当な量づつ、油であげる。
3、塩少々つけて頂く。

 意外とと子供もよく食べる一品です。子供たちに沢山食べさせたい大豆とひじきの献立で、どちらも骨や歯を強くし、ストレスも和らげるカルシューム一杯の食品です。 




今日から弁当給食です!

2008-09-02 11:55:39 | 幼稚園給食・今日の献立
献立~7分付き胚芽米、ゆかり・ごまふりかけ
   竹輪のてんぷら(ちくわ、ゴマ・のり)
   牛蒡の土佐煮(ごぼう、蒟蒻、人参)
   ほうれん草の和え物(ほうれん草、コーン)
   ミニトマト

 今日はあいにくの曇り空で、子どもたちは公園にはいかない予定で、お部屋で食事。でもシートをお部屋に敷いて予行練習です。「うあ、遠足みたいで楽しいね!」・・とお部屋に入って行くと「ほうれんそうきらいだけどぜ~んぶたべちゃったよ!」「そ、えらかったね!スゴイ!」

 子どもたちはごぼうの土佐煮もきれいに食べています。食器ではなくお弁当と言うのが新鮮で、みんなよく食べていました。よかった!…どんなかな?・・と心配していたのですが、スタートは上々のようでした。

 200食のお弁当の盛り付けに1時間半はかかるようですが、今日は何とかクリアできました。子供たちはお弁当を喜んでくれ、特に配膳の時はお部屋から椅子を持ってきて高いところからお弁当を見て大喜び。楽しい子供たちです。

楽しい思い出

http://blog.goo.ne.jp/photo/16306