給食室からこんにちは

2007年10月10日より高見幼稚園で、週4回の自園和食給食を行っています。ご意見などお寄せ頂ければ幸いです。

野菜カレーライスだ!

2008-01-31 11:54:49 | 幼稚園給食・今日の献立
 今日は誕生会。誕生会献立はいつもカレーライスです。それに野菜サラダが付いています。誕生会行事の後、誕生日の子の親と一緒にカレーを食べるのです。

 いつもと違った感じで楽しそうに食べている子ども達です。

今日は毎日の味噌汁の出しに使った昆布を、佃煮昆布にして、配食しています。
子ども達はコンブもよく食べています。

 いま、中国製餃子による、食中毒問題が急浮上しています。
スーパーで購入した中国製冷凍餃子を食べた後、腹痛・吐き気、下痢などの中毒症状を訴え、9人が入院、うち児童一人が一時意識不明になっていたことが30日に判明。パッケージの内側から、日本で使用が禁止されている、有機リン系農薬「メタミドホス」が検出。

 学校給食の献立に入っていた餃子を急遽中止したところも出てきています。
厚生労働省は、メタミドホスを生鮮食品の輸入検疫時の対象にしていますが冷凍加工食品は対象外です。ここに問題があるのではないでしょうか。

 昨年は消費期限偽装していた赤福をはじめ、多くの食をめぐる会社が次々と偽装の実態が出されました。

 「食は命」このことがしっかり会社幹部の頭にあればこんなことにはならなかったことでしょう。私たち消費者がしっかり監視して、賢い消費者にならないとまた出てくる問題です。中国製食品にとどまらず、食・農・暮らし・環境・平和につながる食問題です。
問題。しっかり

今日の献立です

2008-01-30 21:19:28 | 幼稚園給食・今日の献立
献立~切干大根ご飯(7分付き米、発芽玄米、)別配(切干大根、人参、しらす)
   ほうれん草のおひたし(ほうれん草、人参、鰹節)
   南瓜納豆(小粒納豆、南瓜、きゅーリ、)
   味噌汁(あげ、じゃが芋、人参、玉ねぎ、ねぎ、白味噌、かつお・昆布だし

 南瓜納豆は好評で、好きな子は何倍もお代わりしてます。小さな女の子が「4杯食べちゃった!」と言っていました。小さなお皿に少しづつでしょうが、凄い凄い!
 
今日の切干大根ご飯は白ご飯のほうが良い・・・と言う子が大分いたようです。
別配分なので良いのですが今日の切干大根は少し甘みがかっていたようです。
もう少し甘さ控えめでよかったな・・・と思いました。調味料は規定量より大分控えたのですが、もう少しへらして良かったみたいです。


 今日の西日本新聞(1月30日)に25カ国を訪ねた病理学者・家森幸男さんが、「和食は理想の長寿食」・・という見出しで記事を載せておられます。

 世界中を巡り、食事と健康・長寿の関係を調査してきた京都大名誉教授で病理学者の家森幸男さん。数年前ブームになったカスピ海ヨーグルトを日本に紹介したことでも知られる。研究の結果、家森さんがたどり着いた「長寿食」は「塩分を抑え、大豆、魚、野菜、果物を日常的に取り、米を味付けせずに食べる日本的な食事」だった。・・・・・と記してありました。

そして最後に家森さんが最近気にかかるのは、痩せた女性が増えていることだ。この女性たちの低体重児出産が増えており、その子どもは将来、糖尿病や高血圧などの生活習慣病になりやすいとのデーターもある。

 現代女性は、食についての知識を身につけて欲しい。・・・・と結んでありました。

 日本の伝統食・和食の素晴らしさを改めて確認したところです。

魚のホイル焼

2008-01-29 11:36:32 | 幼稚園給食・今日の献立
今日の献立~ふりかけご飯(7分付き米、発芽玄米、ゆかり、しらす干、ごま)
      魚のホイル焼き(白身魚・キング、玉ねぎ、人参、いんげん豆、)
      山芋納豆(小粒納豆、長いも、人参、ごま)
      春雨スープ(緑豆春雨、人参、小松菜、玉ねぎ、きくらげ、こねぎ)

 ふりかけご飯の具は別配布。(白ご飯が好きな子が数人いるので)
 魚のホイル焼きは給食始まって2回目の献立です。結構、野菜の具を沢山包み込んでいますが、子ども達頑張ってしっかり食べています。

 
 生活発表会まであと3週間を切っており、子ども達の楽器の練習も熱を帯びてきました。ガチャガチャがチャとなっていた、楽器も音楽になってきました。

 先生も子供たちも大変だな・・・でも、日毎に随分腕を上げてきたね・・・など聞きながら、日々給食つくりに励んでいます。
 
 体も頭もフル活動している子ども達だから、しっかり食べてくれ、今日も残量は1.5キログラムくらいの量です。スゴイ・スゴイ!

 よく食べてくれて有難う!

今日はぶり大根です!

2008-01-24 11:41:44 | 幼稚園給食・今日の献立
今日の献立~白ごはん(7分付き米、発芽玄米)
      ぶり大根(ぶり角きり、だいこん)
      ほうれん草納豆(小粒納豆、人参、ほうれん草、ごま)
      味噌汁(キャベツ、人参、さつま芋、ぶなしめじ、あげ、とうふ)
      かつお・コンブだし

 今週は3日間とも、白ご飯でしたがよく食べていました。
また今日のぶり大根は初めての献立でもあり、さかなの骨のこともあり、放送をかけました。骨に気をつけるように・・・と言うことと、ぶりについて少し話しましたが、むつかしかったかも・・・・!

 クラスに入って子ども達に、骨があったかどうか聞くと、
小骨が入っていたいたのは二人くらいいでした。しっかりと大根にも鰤にも付いていたので食べてくれていました。有難うさん

2008/01/23

2008-01-23 11:41:14 | 幼稚園給食・今日の献立
献立ー白ごはん(7分付き米、発芽玄米)
   五目とろみ(蓮根、人参、里芋、厚揚げ、蒟蒻、椎茸、いんげん豆)
   ニラ納豆(小粒納豆、ニラ、人参、ごま)
   味噌汁(白菜、大根、人参、あげ、ほうれん草)かつお・コンブだし

 今日は冬野菜・根野菜が一杯の旬の献立でした(大根、蓮根、里芋、人参、白菜)。子ども達は蓮根しっかり食べれるかしら・・・とクラスを覗いてみたら・・・しっかり食べていました。

 テーブルの間を回っていると可愛い女の子が、しっかり手を握って離してくれません。どうしたのかな・・・と思い、ぎゅーっと抱きしめ、体をゆすってまたはなれようとしても離してくれません。またぎゅっと抱きしめ、こちょこちょをして、やっとはなれました。丁度、向こうのほうで、他の子が「せんせい!せんせい!」
と読んでくれていたので、そちらにいったのですが、きっとなにか、不安と寂しさがあったのでしょう。


 野菜をしっかり食べるよい子達です。 

今日は八宝菜・残菜は500グラムでしたよ!

2008-01-22 11:40:06 | 幼稚園給食・今日の献立
献立~白ご飯(7分付き飯、発芽玄米)
   八宝菜(白菜、人参、玉ねぎ、チンゲンサイ、椎茸、しめじ、油揚げ、ね        ぎ)
   わかめ納豆(小粒納豆、わかめ、人参、ごま)
   マカロニあべかわ(マカロニ、黄な粉、砂糖)
   昆布の佃煮

 八宝菜は本当に野菜ばかりです。今日は味噌汁がないので八宝菜の汁は少し多めにし、味付けは醤油・塩・こしょうで、でんぷんで絡めて仕上げました。

 子どもたちは食べるかな・・・・と思っているといつもよりもよく食べ残量は500グラム。凄い子ども達。風邪ひきさんも余りいません。

 クラスに入ると、「給食の先生、白ごはんとコンブ、わたし大好き!しってた?」「うあー!すごい!昆布好きなんだ!えらい!」

「八宝菜どうですか?」「おいしい!」・・・の声・声・・・・ 野菜だけが残っている子に「野菜は今から・・ね!」・・と声をかけると「やさいはじょうぶな体をつくるんだよね!」「そうよね!よく知ってるね!」「お母さんが言ったの!」・・・とお皿を抱えて、しっかり食べていました。よかった・・・。

 給食についてのお話が、おうちでよくされているようです。
給食のある日は子ども達もさっと起きてくる・・・とお母さんのお話です。

 マカロニのあべかわはもちろん大好評。子ども「きなこ・おいしい!」
私「黄な粉は何から出来るでしょう?」子ども「?」私「鬼は外の時のまめ、あの豆を粉にしたものが黄な粉よ!」子ども「ふ~ん?」
まだ解らないよね・・・・と私



 

とまとジュースが届きましたよ!

2008-01-21 20:43:09 | 幼稚園給食・今日の献立
 先日福島の農民連に注文したトマトジュースが届きました。(1ℓ×6本)
 このトモト100%のジュースの濃くておいしいこと。もちろん少し高いのですが、農業後継者を育てていくという「ゆいまある」(みんなで助け合って生きていく・・と言う意味)の事業ですから、すこしくらい、しかたのないことです。

 ジュースの後ろのチラシはあだたら産直センター〔0243-53-2426〕のゆいまある会員募集のチラシです。なかなか良い発想だな・・・と感心しきり。

 近かったら収穫祭にも行けるのにな・・・トマトや人参・南瓜の本当においしそうな色・つや・。おいしいだろうな・・とチラシを見てうらやましがっている私です。

かやくご飯です!

2008-01-17 11:31:12 | 幼稚園給食・今日の献立
今日の献立
    かやくご飯(7分付き米、発芽玄米、人参、ごぼう、蒟蒻、あげ、椎茸、          さやいんげん)
    ひじきの煮物(ひじき、人参、厚揚げ、コーン)
    梅肉納豆(小粒納豆、ごま、梅肉、人参)
    味噌汁(玉ねぎ、人参、里芋、小松菜、厚揚げ、昆布だし、かつおぶし、        味噌)

 2月17日は生活発表会と言うことで朝から太鼓など楽器の練習で先生と子ども達は大忙しのようです。私達も太鼓に合わせて給食つくりを進めています。

 かやくご飯は、いつもより心もち、水の量を加減しました。焦げ目が付いたかな・・・と言うくらいの炊き上がりでご飯を混ぜる時、おいしそうな臭いと見た目にもいんげん豆など色も綺麗で、おもわず「うあーおいしそう!」と・・・自画自賛?。

 かやくご飯は具のうまみを生かして薄味、ひじきは少ししっかりの味付け。納豆・味噌汁も薄味です。

 隣のクラスを覗いてみると、味ごはんなのでご飯だけをさっさと食べている子もいました。
 女の子が「これはさといもよね。おうちでも食べてる。元気になるのよね」
「そうよ、よく知ってるね。えらいねぇ!」お味噌汁の具をつまんでのお話です。

 「ぜ~んぶたべたよ!」「おしる・おかわりしたよ!」「あと、なっとうだけ!」・・・「わあ~すごいね!」「えらかったね!」子ども達が競争して話しかけてくれる。頭を、さすって回り、かがんで回る。楽しくて可愛い!。

 今週の給食も今日で終わり。ほっとするやら、子どもの笑顔とお別れでちょっと寂しいかな・・・。本当に幸せなことです。

きつねうどんとおにぎりだ!わーい!

2008-01-16 11:42:50 | 幼稚園給食・今日の献立
きつねうどんだ!ワーイ!

献立~きつねうどん(乾麺、玉ねぎ、チンゲンサイ、ねぎ、昆布・いりこだし)
   油揚げ
   ゆかり入りおにぎり(7分付き米、発芽玄米、ゆかり)1人1個
   南瓜のあまに(南瓜)   

 今日は朝から暗くて寒い日でした。こんな日はやはり暖かい食べ物が一番で、今日のきつねうどんはみんなのお楽しみです。

 きつねの油揚げは甘辛く炊き上げ、一番に配缶しました。かぼちゃときつねうどんはぎりぎり配缶です。クラスに入った時も「うどん・熱いよ・・・」といっていました。良かった!

 南瓜のあまには、大ボールに一杯で結構沢山ありました。
 南瓜は残るかな・・・とおもってクラスを覗いてみると、小さな女の子が「あのね!これね(かぼちゃ)5かいお代わりしたの!」「え・えっ!5回も。おいしかったんだ!・・・」びっくりしました。
 先生が言われるには、「はじめはボール半分くらいを少しづつ注ぎ分けたんですよ。一口食べたらおいしかったんでしょう。バタバタお代わりが増えてなくなっちゃいました。今日はうどんだから子ども達の食べるのも早かったですよ!」

 子どもって本当に凄い!同士食いではじめて食べるものも、どんどん食べてくれます。「きつねうどん初めての人・・・」というと6人位のテーブルの子のうち2人程手を上げていました。

 子ども達の食べっぷりのよさに脱帽です!

 おにぎりを190個握っていると、ガラス窓の向こうで子供たちがジーッと見つめています。手を振って応えますが、真剣に見ていました。

 おにぎりも、もちろん完食です。教頭先生は食後、「おにぎりではなく、ご飯茶碗についでも良いみたい。納豆をつけて・・・」と言われていましたが、納豆がないと寂しいようです。

 初めての献立ばかりで、子ども達の食欲からして量がつかみにくく、今日の乾麺も、もう少し増やそう・・といって増やしたのですが、少し多かったかな・・・。6キロ300gの乾麺を綺麗に食べていました。うどんの汁が少し足りないと言われました。全体の量が多すぎるかもと、汁を増やすのを躊躇したのですがやはり・・・足りなかったねと言う感じでした。

 子ども達に励まされ、おたおたしたり悪戦苦闘しながらも楽しい給食奮闘記です。

 

さつまいもとりんごのあまにです。

2008-01-15 11:45:08 | 幼稚園給食・今日の献立
今日の献立~鮭ご飯(7分付き米・発芽玄米ー鮭フレーク・ごま)
      ほうれん草納豆(小粒納豆・ほうれん草・ごま・コーン・人参)
      さつま芋・リンゴのあまに(さつま芋・リンゴ)
      味噌汁(大根・人参・小松菜・厚揚げ・白味噌・麦味噌・昆布・鰹ぶし)


 白ご飯が好き・・・という子がクラスに2~4人くらいいます。だから今日のように混ぜご飯のときは、鮭・ごまを別配(ボール)してあげます。
 白ご飯をお代わりして食べるようです。

 給食時間、クラスを覗いてみます。
『こんにちは!今日のお芋はどうですか?」「あま~くて、おいしいい!!」・・・嬉しい声が響きます。
 男の子が「給食の先生、これは栄養あるの?」・・と味噌汁の中の小松菜をつまんで聞きます。『そうよ、カルシューム一杯!強い骨を作るんだからしっかり食べてね!お芋はお腹にも良いんだからね。」・・と(むつかしい・・かな?)、子ども達と話が弾みます。


 こんな可愛い子ども達を見ていると、この子達が大きくなった時、食料はどうなってる?・・・と考えると本当に不安になります。
 今日本の食料自給率は39%程しかなく先進国の中では最低。
農業つぶしの今の農政では担い手は育たないでしょう。

 新婦人新聞・元旦号に『担い手育て農村を活性化』という見出しで、福島県の農民連の人々が独創的な取り組みをされている記事がのっており、興味深く読みました。

 『トマトや人参のジュースを飲んで、農の担い手を育てる事業のサポーターになる』というものです。『ゆいまある』という組合を作り季節のトマトジュース・にんじんジュース・カボチャスープなどの販売の収益で農業の担い手を育て地域を活性化しようという取り組みで、会員募集中。

 『ゆいまある』というのは沖縄の言葉で『みんな助け合って生きていく』という意味だそうです。魚の煮込み料理がとってもおいしい・・・とのことなので、トモトジュースを頼んでみることにしました。そして、このことが農業の活性化につながるのなら・・・と。

 私に出来る農業問題活性化問題の手始め・・・の一つです。

ぜんざいもついていますよ!

2008-01-10 11:37:06 | 幼稚園給食・今日の献立
今日の献立は鏡開きの行事食にちなんで、ぜんざいを添えています。 
『ぜんざい初めて食べたよ!おいしかったよ!』という子もいました。
献立~ふりかけご飯(7分付き米、発芽玄米、人参、ゆかり、ごま)
   ほうれんそうの和え物(人参、とうもろこし、かつお節、)
   わかめ納豆(小粒納豆、ごま、人参、わかめ)
   ぜんざい(小豆、白玉団子、三温糖、)
   塩昆布(昆布、醤油、みりん)塩加減を少し控えめに。
 ぜんざいはデザート感覚で少量つけました。御飯をしっかり食べた後でということでしたが子ども達はお代わりする子も何人もいて、良かったです。

 『給食の先生、今日の4つみーんな、すきだったよ。ぜーんぶ食べたよ!」
「ほんとすごいね!大きくなるよ!ありがとう!」子ども達の頭をなでて回ります。ほお擦りしたくなるくらいみんな目をキラキラさせてお話ししてくれます。

 それにしても初めて食べるという食材が結構ありますね。この3日間の給食だけでも、白玉団子、麩、塩昆布などありました。

 食べることが楽しい、何でもしっかりかんでおいしく頂くことの大切さ・食べることが丈夫な体と優しい心、バランスのよい脳を作っていくことを少しづつ分かってもらえるようにしていきたいな・・・と思っています。

次の文章は1月の献立表の下につけた文章です。
<給食室から>
新年明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い致します。
今年は子の年。子年は福を招く・お金や食に一生困らないなどといわれます。今年もすべての子ども達と皆様にとって、健康で平和なよい年でありますように・・と心から願う年の初めです。
今月はお正月の行事食も取り入れ、寒さの厳しくなるこの時期を乗り切るための食材を多く使っています。冬養生の食べ物は[ん]がつく食べ物がよく、南京(かぼちゃ)、人参、大根、蓮根、うどん、蒟蒻などを使った体の暖まる献立になっています。
『ごはん・おみそ汁・ぜんぶ、おいしかったよ!』子ども達のこの笑顔は最高です。「人を良くするも悪くするも食次第」といわれる今日、大切な仕事への緊張と何よりも可愛い笑顔に出会える楽しさとで安全・安心・おいしい給食めざしてがんばります。食に関する色んな声も給食室に届けて下さい。                             給食調理士 


魚の唐揚げですよ!

2008-01-09 11:44:09 | 幼稚園給食・今日の献立
献立~白ご飯(7分付き米、発芽玄米)
   きゅーリ納豆(小粒納豆、人参、きゅうり)
   魚のから揚げ・付け合せ(ブロッコリー・ミニトマト)
   味噌汁(人参、白菜、油揚げ、ブロッコリーの芯、麩、白ねぎ、白味噌、
       昆布とかつおだし)

 幼稚園中に魚のから揚げの臭いが届いて子どもたちのお腹を刺激していることでしょう。給食室の前を通る時は手を振って挨拶してくれます。気ついたときは手を振りかえします。でも時間とにらめっこのお仕事中!

 幼稚園から帰りにお迎えに着たお母さんが男の子を見つめながら言いました。
『給食おいしかったよ!おかあさんおしえてもらったら・・・』・・・って言うんですよ』「あら、おかあさんのほうがおいしいよね」「にこっ!」『また明日も沢山食べてね!明日はぜんざいよ!」

 子ども達との会話はとっても可愛くて楽しい!

今日の献立は白玉雑煮です。

2008-01-08 12:08:29 | 幼稚園給食・今日の献立
献立~わかめご飯(7分付き米,発芽玄米、わかめ、人参、しらす、ごま)
   切干大根の煮物(切干大根、油揚げ、人参、こんにゃく、椎茸、)
   かぼちゃ納豆(小粒納豆、かぼちゃ、きゅうり)
   白玉雑煮(白玉粉、大根、白菜、小松菜、人参、油揚げ)

 長らくお休み後の給食でみんな楽しみにしているようです。
今日は七草も入れてということでしたが、献立全体が込み入っているので、雑煮の中の野菜の種類(かぶなど)が少し減っています。

 2機の回転釜がフル回転。野菜をゆがいて、横の釜で冷やして、そのあと団子を作って、冷やしてあげてその後納豆をあえ配缶後、雑煮汁を炊く。一方で切干大根の煮物を炊いて配缶。釜はフル回転。よく間にあいました。

 給食終了後子ども達が何人も声かけてとおりすぎます。「おいしかったよ!白玉3ヶ入ってたよ。」「是~んぶたべたよ」「おかわりしたよ!」などなど子ども達の声に力がわいてきます。腹いっぱいお腹も心もホッかほか!

新しい年を迎えて・・・思うこと。

2008-01-04 00:34:40 | 幼稚園給食・今日の献立
 2008年新春
 年の初めにあたり、今年も「食」に関する仕事が出来ることを心から喜びたいと思います。

 ある新聞の記事に、『子どもの声が聞こえますか』と題して子どもの食についてのことが書いてあった。なかなか面白く興味深く読んだ。

特に、「歯に聞く」というところの視点は、なるほどと納得する内容です。
 
 主食、副菜(野菜・きのこなど)、主菜(肉,魚など)の比率は4・2・1で、これは臼歯(穀類を噛む)、前歯(野菜を噛み切る)、犬歯(肉を引き裂く)の本数の比率です。人類が400万年かけて獲得した調理器具としての歯を、この割合どうりに使える食事が、人体の血液の材料として最適なバランスの取れたものです。・・・中略・・・
献立が出たら、歯のバランスになっているか見てみましょう。

 「目に聞く」のところは、
 献立がそろったら、栄養バランスが取れているかどうか目に聞いてください。
赤・緑・黄・黒・ 紫・茶・白と、色彩が合成着色料ではなく食材の自然の色で豊富な時、栄養は微量栄養素まで万遍なくとれているはずです。

「親とは何だろう」と続きます。親とは・・・・とつづき最後に、親が足を地につ
けて、何を見守り、どう体を張るかが問われる時代です。今日から「食べる、出す、寝る」に気をかけ、手をかける生活も「分かっちゃいるけど続かない」かもしれません。しかし、何歳になっても、人体の復元力の凄さを信じて「いい加減(イイにアクセントをおく)」にやりましょう。・・・・食べ物通信  山崎萬里さん


 おおらかに、しっかりと子どもと食、子育てなどについて記されており、新春にあたり改めて「人を良くするも悪くするも食次第」といわれる今日、私達の果たす役割の大きさ・大切さを思った次第です。

楽しい思い出

http://blog.goo.ne.jp/photo/16306