給食室からこんにちは

2007年10月10日より高見幼稚園で、週4回の自園和食給食を行っています。ご意見などお寄せ頂ければ幸いです。

年長組さんが育てた屋上菜園のブロッコリーは新鮮でおいしいよ。

2010-02-25 21:47:39 | 幼稚園給食・今日の献立

今日はお誕生会。お誕生会の献立はいつもカレーです。2月がお誕生月の子は12人です。

今日の献立
    カレーライス(7分付胚芽米、発芽玄米)
            玉葱、じゃが芋、里芋、人参、鮪ツナ缶、ぶなしめじ、南瓜、
            ブロッコリーの茎、納豆マーガリン、豆乳、小麦粉、昆布だし
            大蒜、生姜、りんご
    ブロッコリーの胡麻和え(ブロッコリー、人参、ごま)

 一昨日取り入れしたブロッコリーを2kgと市場から仕入れたブロッコリ-3kgを使って、ごま和えです。

 良いブロッコリーは色が紫がかった濃い色のものが新鮮で栄養価も高いといわれています。その濃い色のブロッコリーは、なんと年長組さんが育てた屋上菜園のブロッコリーなのです。


年長組さんが育てたブロッコリー(濃い色のブロッコリー)


市場のブロッコリー(緑色)

緑の色がこんなに違うのがわかるでしょうか。私たちが食べているブロッコリー(花の蕾)は新鮮なほど色が濃いいのですね。

 子どもたちが「おいしかったのに、おかわりがなくてざんねんだったよ!」「カレーはおかわりしたよ!」・・・と話してくれました。

 ブロッコリーの茎は角きりにしてカレーに入れました。先生が給食室に来られた時に、「カレーの中に入っていた緑色のものは何ですか?」・・とたずねられたのです。    「今日はカレーに入れましたが、いつもブロッコリーを使うときは彩りと栄養面からすてずにつかっているんですよ。この前はスープに入れたんだけど、子どもたちに話すと『きらいだから、たべてないよ!』・・・実は食べてたんですけどね。 」・・と話したところです。

今日は春一番が吹き、とても暖かい小春日和でした。幼稚園の前の神社の梅も満開でした。


春雨はじゃが芋でんぷんから作った春雨(国産)を使いました。

2010-02-24 22:44:23 | 幼稚園給食・今日の献立

今日の献立~白ご飯(7分付胚芽米、発芽玄米、有機米)
         梅干し
         ひじきと大豆の煮物(ひじき、人参、揚げ、大豆、枝豆、しらす)
         春雨の酢のもの(春雨、人参、胡瓜、ごま)
         味噌汁(大根、人参、あげ、豆腐、ほうれん草、玉葱、鰹・昆布だし、
              米・麦味噌)

 いつもの年長組の男の子が話します。「ぼくね、きょうのちいさいおさらのすっぱいにほんとうはきらい。でもぜ~んぶたべたよ」「さすが!えらかったね。ひじきはどうだった」「おいしかったよ!」バイバイ。

 春雨の酢ものは、幼時にはむつかしいかな?・・・と思ったのですがよく食べていました。春雨は今までは、緑豆春雨・中国産しかなかったのですが、今回じゃが芋でんぷんから作った春雨(国産)を使いました。緑豆春雨のように白くはないのですが、こしがあって、なかなかおいしいものでした。納豆の大豆も国産のもので柔らかくておいしい大豆です。

 


今日は年長組さんが大切に育てたブロッコリーの取り入れです。

2010-02-23 21:35:48 | 幼稚園給食・今日の献立

今日の献立~ゆかりとしらすご飯(7分付胚芽米、発芽玄米、有機米)ゆかり、しらす
         マーボー豆腐(豆腐、玉葱、白葱、ツナ缶、生姜、大蒜)
         ほうれん草の胡麻和え(ほうれん草、人参、ごま)
         春雨スープ(春雨、玉葱、人参、椎茸、小葱、昆布だし)

「はるさめすーぷはおいしかったよ!とうふもおいしかったけど・・・ね。ぜ~んぶたべたからね!」「ホント‼ ありがとう!」・・・・毎日報告がきます。

 

 

 今日は年長組さんが大切に育てたブロッコリーの取り入れをしました。

最近お天気がよく暖かいからか、ブロッコリーは数日前見に来た時より、ずいぶん大きくなっていました。

 子ども達がひと株ずつ切って、取りいれの作業をしました。このブロッコリーは、明後日の献立に使う分です。この屋上栽培の指導をしてくれている方も、今日参加して頂き、取り入れです。このブロッコリー、まだ茎が残っているのでもう一度取り入れすることができそうです。

 このブロッコリーは日本で一般的に食べるようになったのは、最近のことで、1970年代ころからだそうですが(40年位)、今や各家庭の料理に 良く登場するお野菜です。

 私たちが食べているのはブロッコリーの花の蕾ですが、茎もおいしく、よく献立に入れます。

 今日は年長組さんが大切に育てた、ブロッコリーの取り入れをしています。栄養的にも優れ、特にビタミンCやEがおおく、免疫力を高め、ストレスや老化予防に役立つようです。最近の研究では、ビタミンCやEは詰まった血管を広げ血液の流れをよくし心臓の細胞へ栄養を送る、いわば心臓の薬と言われているようです。(食べ物はくすりより引用)

 ブロッコリーを引いた後はジャガイモを育てるとのことです。楽しみなことです。

 


モンゴルの楽器・馬頭琴の演奏会すてきでした!

2010-02-21 23:07:21 | 楽しい思い出

友人に誘われて、ステーションホテルの一室で行われたランチ付演奏会に参加。

 友人は「モンゴルの楽器・馬頭琴は広い草原で、自然の中で、聞くのが一番」と話していました。観光でモンゴルに行った時、結婚して家を出ていく花嫁さんを送るため演奏する馬頭琴演奏を聴いてきた・・・という友人です。

 演奏者のトウさんという青年(27歳)は、小さい時から馬頭琴を習い始め、10代の時はモンゴルで演奏活動をしていたそうです。現在、九州国際大学に入学し日本語や経済学を学びながら、馬頭琴演奏も励んでいるという青年です。

 初めに馬頭琴演奏をバックに「スーホーの白い馬」という絵本の朗読がありました。『スーホーという少年が助けた白い馬が、王様が呼びかけた競馬で一等なるのですが、王様はスーホーが貧乏な少年なので約束を破って白い馬を取り上げてしまいます。白い馬は王様を蹴落として逃げ帰る途中、追手の矢をたくさん受けてスーホーの家にたどり着いた時、死んでしまうのです。白い馬とずーっと一緒にいられるようにと、この馬の骨や皮で楽器を作った。この楽器が馬頭琴なのです』・・・という馬頭琴の出生悲話のお話です。

 朗読のくわづか先生の声・読み方がとっても素敵で、白い馬の亡くなる場面など涙が出るほどで、馬頭琴とも良くあったコラボレーションでした。

 1時間のうち10曲ちょっとを演奏されたのですが、その中の「ノンジャ」という曲は、遠いところにお嫁に行く花嫁のことを演奏した曲で、私はこの曲を聞きながら、行ったことのないモンゴルの草原を思い浮かべながら、哀愁を帯びた心に染みいる馬頭琴の演奏を聞いていました。

 「荒城の月」や「なだそうそう」など日本の歌も演奏されていましたが、やはりモンゴルの曲が馬頭琴には一番です。当たり前のことですが・・・

 短い時間でしたが、楽しいひと時でした。


寒い日には、すぐ体をあっためてくれる「うどん」が一番です。

2010-02-19 22:17:52 | 幼稚園給食・今日の献立

今日の献立~わかめうどん(乾麺、玉葱、わかめ、ねぎ、いりこ・昆布だし)
         青海苔とごまふりかけご飯(青海苔、しらすぼし、ごま)7分付胚芽米、
                          発芽玄米、有機米)
         野菜の五目和え(白菜、大根、人参、キャベツ、コーン)
         いちご

 今日は朝から雪がぱらつき、とても寒い日でした。こんな日にはすぐ体をあっためてくれるうどんが一番です。

 いりこ・昆布だしをたっぷり取って、だしを多めにし、アツアツのわかめうどんを届けました。いつもの味噌汁より1・5倍の量がありましたが、食缶はみんな空っぽでかえってきました。嬉しいことです。

 子どもたちは「うどんおいしかったよ。でもきつねのあげがよかった!」・・と、どの子も言います。「大丈夫。3月はきつねうどんだから、お楽しみに!」「わ~い、ほんと!」「ほんと・ほんと」

 

屋上の菜園で育っているブロッコリーを見に行きました。昨年は、ほうれん草を収穫して給食に使いましたが、やっとブロッコリーが食べられそうと言うので見てきました。お店で売ってるようには大きくはありませんがしっかりと育っています。


 量は少し足りないかもしれませんが、収穫してもらい、来週のカレーライスの時のブロッコリーの胡麻和えに使用したいと思います。子ども達が育てたブロッコリーきっとおいしいことでしょう。


「きょうは、なんか、ごはんがやわかったよ!」『え~!よく分かったわね。』 

2010-02-18 22:21:13 | 幼稚園給食・今日の献立

今日の献立~白ご飯(7分付胚芽米、発芽玄米、有機米)
         じゃが芋の旨煮(じゃが芋、人参、玉葱、鞘いんげん、鰹・昆布だし)
         胡瓜納豆(小粒納豆、胡瓜、人参、ごま)
         味噌汁(白菜、厚揚げ、小松菜、わかめ、鰹・昆布だし、米・麦味噌)

 今週は金曜日まで給食があります。時々、金曜日に給食がある時、何人か間違ってお弁当を持ってくる子がいます。だから今日、給食時間中にピンポンパン・・・と放送を入れました。

 「みなさんこんにちは!給食室からのお話です。先日の生活発表会、私も見に行きましたが、みなさんとても上手で、一生懸命で、素晴らしかったですね。いっぱい拍手しましたよ!
 毎日皆さんはお野菜や大豆をたくさん食べてくれていますが、今日は、お野菜の力についてお話します。お野菜は体の調子を整え、お腹の中の悪いものを出して、血の流れも良くしてくれるんです。すごいですね。お野菜の苦手な人も少しづつ頑張ってくださいね。
あと連絡です。明日金曜日は給食があります。お弁当はいりませんから、お母さんに伝えて下さいね。明日は、皆さんの好きな「わかめうどん」です。たのしみに・・・ね。
 ではこれで放送終わります。ピンポンパン・・・・・」・・・とこんな内容のお話しです。

 給食室の前の廊下を、帰りの幼稚園バスに乗る子どもたちが、毎日通ります。ちょうど私たちは、食器器具の洗浄・消毒が終了し、清掃をしている頃です。毎日、子どもたちが声をかけてくれます。

Aくん 「きょうは、なんか、ごはんがやわかったよ!」私『え~!よく分かったわね。 で、どうだった?』Aくん「まえのほうがいいよ」私『そう、玄米がプチプチ・・・として少し歯ごたえが残る感じだけど、そのほうがいい?』Aくん「ウン、かたいほうがおいしい」  Bくん「なんか、やわかったよ」私『そう、ありがとう!ちょっと軟いほうが食べやすいかな~と水を少し増やしたんだけど、そうよね、またもとにもどそうね・・・ありがとう!」

 数日前、少しご飯が固かった時、発芽玄米がいつもより口に残る感じがしたので、水の量について話し合っていたのです。それで担当の人が「今日は少し水を増やしてみました」・・と言っていたので、「でもちょっと軟いかも・・・ね」・・・と食事中、話していたところでした。

 さすが高見の子どもたち。ちゃんとわかるんですね。玄米のプチっとした歯ごたえを、しっかり噛んで食べるところに、お米のおいしさが出てるのが、子どもなりに分かってくれているんでしょう。すごい! 

 


子どもたちは「ししゃも」はもちろん八宝菜も大好きです。

2010-02-17 21:50:38 | 幼稚園給食・今日の献立

今日の献立~ゆかりご飯(7分付胚芽米、発芽玄米、有機米)ゆかり、しらす、ごま
         八宝菜(玉葱、人参、青梗菜、白菜、椎茸、しめじ、あげ、青ネギ)
         ししゃも
         野菜スープ(キャベツ、もやし、玉葱、コーン、ほうれん草)

 野菜一杯の献立です。子どもたちは「ししゃも」はもちろん八宝菜も大好きです。

 生活発表会が終わって、心も落ち着いて食事が出来るという感じではないかな…と思います。

給食室に顔を出す子どもたちに「生活発表会上手だったね。拍手を一杯したんだけど聞こえたかな・・・」・・など子どもたちに話しかけます。「みにきてたの?」「どこにいるかわかったよ!」・・など会話がはずみます。

 「きょうもぜ~んぶたべたからね。ししゃもおいしかったよ」「えらいね!今日はお野菜が一杯だったけど、ぜ~んぶたべてくれたんだ」
「そうよ、おやさい、やわらかくておいしかったよ!」「ありがとう}

 

 


立春が過ぎても、まだまだ寒さ厳しい・冷たい風が吹く2月は冬野菜をしっかり食べましょう。

2010-02-16 23:31:15 | 幼稚園給食・今日の献立

今日の献立~白ご飯(7分付胚芽米、発芽玄米、有機米)
         しらす納豆(小粒納豆、しらす,人参、ごま)
         高野豆腐と麩冬野菜の煮物(高野豆腐、人参、大根、蓮根、ごぼう、
                           ブロッコリー、里芋、鰹・昆布だし)
         味噌汁(人参、あげ、白菜、小葱、麩、鰹・昆布だし、米・麦味噌)

 暦の上では春・この立春が過ぎても、まだまだ寒さ厳しく・冷たい風が吹く2月は冬野菜をしっかり食べましょう。人参、大根、蓮根、ごぼう、里芋等根野菜は寒い冬・土の中の栄養をしっかり吸収して大きくなったものですから、滋養強壮・栄養たっぷりの野菜です。たくさん食べたいものです。残菜は400ぐh

 蓮根の効能について~蓮根には血管を丈夫にする、血行を良くする、出血を防止する等の薬効がある。また胃や十二指腸潰瘍や滋養強壮の妙薬として知られ、蓮根ジュースは二日酔いや疲労回仏に良いそうです。蓮根ジュースは蓮根50~100gをジュースにして生姜や蜂蜜を加えルと飲みやすくなるようです (食べ物はくすりより)

 


生活発表会・・・子ども達の頑張りって素晴らしい!

2010-02-14 22:25:36 | 幼稚園給食・今日の献立

2010年の生活発表会が今日(2月14日 10:00~14:30)八幡市民会館で行われました。昨年は本番に行くことが出来なかったので、今年は楽しみに出かけました。お天気も前日の雨もやんで、くもり空くらいでしたから良かったですね。

 お寺の幼稚園ですから、開会前、賛歌斉唱の念仏を斉唱するところから始まりました。心が落ち着き・集中する儀式だな・・・と感心しました。

 開会の言葉から始まり各クラスごとの園児の器楽や歌・・・と進んでいきます。本当に感激したのは、あれだけの短時間の間に、ここまで演奏できるようになったことです。

 器楽演奏の時は、聞き惚れていて写真を撮ることも忘れて、力いっぱい拍手をしていました。あの子が、こんなに一生懸命・真剣に頑張っている・・・・・と親御さんなら、どんなに感激することでしょう。私でさえも、あの子も・この子も…すごい・凄い・・・と感激するのですから。
 もちろん、子ども達の無限の可能性を引き出す先生方の力のすごさは、言うまでもありません。

 この八幡市民会館は1300人くらい入る大きな施設ですが、ここで演奏し歌い踊ることは、子どもたちにとって大きな自信になるようです。

 去年私は毎日給食室に顔を出す男の子に聞いたことがあります。
 「あんなに大きな舞台で踊ってどうだった?」 「たのしかったよ!またあそこでおどりい!」・・・ 「!!」
 同じようなことを何人もの子ども達が言っていたので、今年の園長先生のご挨拶の言葉を聞いて、このことを思い出し、納得した私です。

 園長先生の御挨拶の中に『ここ数年、市民会館で行っているのは、大きなこの舞台での演奏が、子どもたちの大きな自信になるからです。・・ナンバーワンでなくても、一人一人が輝くオンリーワンになってほしい!』・・こんなお話がありました。

 また、子どもたちに負けない位「パパママバンド」の演奏も、もちろん素晴らしかったですね。

 本当に、楽しい一日でした。


飯塚のひなまつりを楽しんできました!

2010-02-11 21:17:07 | 楽しい思い出

 「第10回筑前いいづか雛のまつり」(2/6~3/3まで・イイヅカコスモスコモン・付近商店街)に「さげもん」を作っている友人が出品する・・・と言うので、、昨年から行って楽しんでいます。

 飯塚の街全体(商店街付近を中心に)がこのひなまつりを演出しているのです。どこの商店でも何らかのひなを飾り、柳原白蓮が住んでいたこのまちをアピールしています。昨年は旧伊藤伝衛門邸、歴史資料館にも行ったのですが、珍しい古くからのひな人形が多く飾ってあり「見もの!」のひとことにつきるすばらしいものでした。

 嘉穂劇場でも催しがあるとのこと・・・町おこしとして成功しているな・・・と感じたものです。

 

 


今日の献立は良くあごを使い、子ども達の大好きな「きんぴらごぼう」です。

2010-02-11 00:18:12 | 幼稚園給食・今日の献立

今日の献立~白ご飯(7分付胚芽米、発芽玄米、有機米)
         きんぴらごぼう(牛蒡、糸蒟蒻、人参、ピーマン、ごま)
         じゃが芋納豆(小粒納豆、人参、じゃが芋、ごま)
         味噌汁(大根、人参、キャベツ、ブナシメジ、あげ、ほうれん草、
              昆布・鰹だし、米・麦味噌)

今日の献立は良くあごを使います。きんぴらごぼうは子ども達も大好きです。

だからしっかり炒めて、昆布・鰹だしと調味用を入れ、よく味をしみ込ませて仕上げます。でもやっぱりごぼうですからシャキシャキしてます。しっかり噛んでで味わって食べます。発芽玄米の入ったご飯も、結構、発芽の粒粒がプチっときますから、これも良く噛みます。今日はしっかり噛んだので、ちょっと時間がかかったりしたのか、よく噛むと満腹感も出るからか、ご飯が少し残っていました。

 この噛むってことが本当に大切ですね。唾液をしっかりだし、あごの発達を促し、脳を生き生きさせ、お腹の調子も良くなりますね。


サラダにもスープにもキャベツ入っていますが、キャベツの効能について・・・

2010-02-09 23:13:36 | 幼稚園給食・今日の献立

今日の献立~スパゲッティナポリタン(スパゲッティ、トマト缶ホール、玉葱、人参、
                       ピーマン、ツナ缶)
         ごまとゆかりのふりかけご飯(7分付胚芽米、発芽玄米、有機米)
                           (ごま、ゆかり)
         ドレッシングサラダ(胡瓜、キャベツ、コーン)
         野菜スープ(人参、玉葱、じゃが芋、キャベツ、ブロッコリー、パセリ)

 今日は、朝ちょっと小雨も降りぐずついていたのですが、気温も上がり、いいお天気になりました。園庭から生活発表会の練習している声が聞こえてきます。

いよいよ今度の日曜日が生活発表会です。子ども達もなんとなく緊張しているように感じるのは気のせいでしょうか?

 年長組さんは日一日と、卒園する日が近づいてきます。卒園するまであと十数回で幼稚園給食ともお別れになるのです。だから2月~3月の献立は充実しています。

 今日の給食も子どもたちに好評で、午後子供たちが給食室前を通る時声をかけていきます。
 「きょうも おいしかったよ!」
 「スパゲッテー またつくってね!」
 「すーぷも おいしかったよ!」

今日はサラダにもスープにもキャベツを入れています。

キャベツの効能~
 キャベツは古くから胃や十二指腸潰瘍の妙薬として知られています。 潰瘍に効くビタミンUやビタミンKなどを含んでいますから爛れた胃や十二指腸、小腸や大腸などの粘膜の修復やほごをしてくれます。・・・がんを予防する効果を持つ可能性のある食品の2位がにんにくについでキャベツです。 
 そして便秘を直し美しい肌を作る働きもある。風邪を予防し疲労回復・歯周病予防・痛風予防・老化防止・・・など「食べる薬」といわれるすごい野菜・・・・見直したい野菜の一つですね。(食べ物はくすりより参考)


給食だより 2月号です。

2010-02-08 23:22:22 | 幼稚園給食・今日の献立
  高見幼稚園の給食便り
            2010年2月号 No.23          
  給食室からこんにちは
     By.ますこ  ブログアドレスは http://blog.goo.ne.jp/h_masuko1945/


*「鬼は外、福は内!」大きな声で、福をとりいれよう!
 
 節分(2/3)は子どもたちにとって、少し怖いけれど楽しい行事のひとつ!
 節分は冬の最後、1年の終わりの日に当たるといわれ、春を迎えるための厄を払い、福をまねく日とされています。
 高見幼稚園でも園長先生や運転手さんが金棒をもった鬼になって、ノッシノッシ!園長先生と分かっていても、その姿・形・声を見聞いて、「キャ~怖い!」。でも、楽しい「オニはそと、ふくはうち!」


*「同じ釜の飯を食べる!」・・この素晴らしさ!
 
 学校給食の仕事をしていた時のこと。入学して2ヵ月ぐらい経った頃、新1年生の先生が給食室に走ってこられて『今日ね○○ちゃんがこんなこと言ったのよ!・・「せんせい、きゅうしょくって、心をかえるんだね!」・・というので「どうして?」・・と言うと「だって、きらいだったひじきを、みんなが、おいしそうにたべているんで、わたしも、ちょっとたべたら、おいしかったの。きらいな心がすきな心にかわったの。きゅうしょくが、こころを、かえたの」・・・と話してくれたのよ!』『凄い!涙の出るほど嬉しい!』・・・
この時、子供の感性の素晴らしさ、みんなと同じものを、楽しく・美味しく食べることで生まれる教育力・連帯感のすごさ等を確認したのです。
昨年の3月。卒園児のお母さんから「みんなと同じものをみんなと一緒に食べることができて、息子も主人も私もとてもうれしく思っています。栄養の整った給食のおかげで息子の体も強くなってきたようで、卵や牛乳の入ったものも少しずつ食べれるようになってきました。4月からは妹もお世話になります。この子もアレルギーがあるので、またご迷惑をおかけすることがあると思いますが、何卒よろしくお願いいたします。」・とのメール頂きました。有難うございます!


*2月の献立について
 
 今月の行事献立は節分行事です。節分の献立は子ども達の好きなイワシハンバーグとプチトマトとほうれん草納豆、豆腐入りみそ汁です。2月の旬の野菜は根野菜に青もの野菜・和布やイチゴ・キウイフルーツ等で、レンコンの煮物やゴボウのきんぴらや八宝菜・じゃがいもの旨煮など野菜たっぷりの和食献立が入っています。
新献立は、4日の和風ポトフ、16日の凍り豆腐と冬野菜の煮物です。和風ポトフは身体があったまる冬の献立、根・青野菜のじっくり煮ものです。凍り豆腐と冬野菜の煮物は冬野菜の中身を変えて新献立に仕上げています。


* 野菜のちから 「こまつな」
 
 年間を通して栽培されていますが、いちばん美味しくて栄養豊富なのは冬。耐寒性が強く葉は凍っても枯れず、東京風の雑煮には欠かせません。
 カルシューム、βーカロチン(ビタミンA)・鉄・カリウム・食物繊維などを多く含みます。骨粗鬆症等を予防するカルシウムの量は100g中170mg含み、野菜の中ではトップクラスで、ホウレン草の3倍以上。βーカロチンは、動脈硬化・がんなどの成人病を予防します。あくが少ないので生でも美味しく食べられます。サラダや野菜ジュースで食べることもお勧めです。
身体を温める作用があり、冷え性の方はなべやみそ汁、スープなどに入れて食べればさらに効果的です。(食べ物通信より)

 野菜の力の凄さが言われています。高見幼稚園の子ども達は、野菜いっぱいの和食給食を、本当によく食べてくれます。いま一度、野菜のちから・効能について確認していけたら・・・と思い毎回載せていきます。


 2月の初めに保護者の皆さんに配布したものです。

新献立の和風ポトフ・・・「おやさい、おいしかったよ!」

2010-02-04 22:25:03 | 幼稚園給食・今日の献立

 

今日の献立~
   しらすふりかけご飯(7分付胚芽米、発芽玄米、有機米)しらす、ごま、ゆかり)
   ゆで大豆とひじきのかき揚げ(ゆで大豆、人参、ひじき、ブロッコリーの茎)
   和風ポトフ(じゃが芋、人参、玉葱、かぶ、ブロッコリー、パセリ、キャベツ、
          昆布・鰹だし)
   りんご

 ゆで大豆とひじきのかき揚げの中に、ポトフに入れるブロッコリーの茎を角きりにして一緒にあげました。小さなゲンコツくらいの大きさになるので中に何が入っているか分かりにくくて、ブロッコリーの存在はわからないようです。 子どもたちに話すと、「えっ、ぼくブロッコリーきらいなんだけど・・・」と言ってました。いつの間にか食べてしまったようです。

 このゆで大豆とひじきのかき揚げは好評です。ゆで大豆が立派な国産の大豆でおいしいんです。

 和風ポトフは新献立で、昆布・鰹だしで野菜をことこと煮込んで、塩こしょうで味付けしたものです。

 ちょっと隣のウサギ組さんに様子を見に行きました。「うん、おいしいよ。ぜんぶ、たべたよ!」・・・とほとんどの子は話してくれましたが、お野菜の苦手な子、2~3人がまだ食器に注がれたままでした。

 一口大ですが、いつもより少し野菜を大きく切っています。全部の野菜が存在感のある形なので、苦手な子には厳しいのでしょう。
 でも全体的にはみんな本当に良く食べていました。「おやさい、おいしかっよ!」・・・と言っていましたから、一安心!

 今日は作業的には、リンゴのウサギ切りまでするのは、バタバタしました。でも、何とか時間に間に合いました。(*^_^*)


赤鬼・青鬼が来て「悪い子はいないか!」・・・と鬼が叫びます

2010-02-03 22:58:26 | 幼稚園給食・今日の献立

今日は節分。赤鬼・青鬼が来て「悪い子はいないか!」・・・と鬼が叫びます。

風は冷たいけれどお天気はいいので、外で鬼は外の豆まきが始まります。
子どもたちはわーいわーい、キャ~キャ~・・・楽しそうな声が聞こえてきます。

今日の献立~
      白ご飯(7分付胚芽米、発芽玄米、有機米)
      鰯ハンバーグ(鰯のすり身、豆腐、山芋、ごま、玉葱、小麦粉)
      スィートコーン
      ほうれん草納豆(小粒納豆、ほうれん草、人参、コーン、ごま)
      味噌汁(玉葱、人参、あげ、豆腐、小松菜、鰹・昆布だし、米・麦味噌)

 いつもの俊君が来てお話します。

「きょうのはんばーぐおいしかったよ」 『ハンバーグの味ちょっと前と違ってたけど分かった』「ウンわかったよ」『ほんと・・すごいね。ちょっと硬い感じがしたけど、おいしかった? 』 「おいしかったよ。じゃばいばい」

今日のハンバーグ豆腐の量を少し減らしたからかちょっと硬い感じがしました。

それにしてもよく分かるよね~前との違いが・・・・子どもってすごいですね・・・!    


楽しい思い出

http://blog.goo.ne.jp/photo/16306