給食室からこんにちは

2007年10月10日より高見幼稚園で、週4回の自園和食給食を行っています。ご意見などお寄せ頂ければ幸いです。

記事のタイトルを入力してください(必須)

2011-01-26 22:09:10 | 幼稚園給食・今日の献立

今日の献立~しらすふりかけご飯(7分付胚芽米、発芽玄米)しらす干し、ゆかり、ごま
         八宝菜(玉葱、人参、白菜、青梗菜、椎茸、あげ、玉葱、白ねぎ、昆布・鰹だし)
         もやしの中華サラダ(もやし、人参、胡瓜、コーン、ごま)
         わかめと麩の澄まし汁(和布、麩、豆腐、葱、人参、昆布・鰹だし)

今日の和食献立は野菜一杯で22品目の食材を使用しました。

野菜一杯の八宝菜と、もやしの酢ものも沢山で、子ども達は食べれるかな・・・と心配になり、「先生、今日のもやしの酢もの、食べれましたか?」・・・とつい尋ねてしまいました。

「3名お休みで少しボールに残ってますが、お皿についだものはみんな綺麗に食べていましたよ」・・・と年中組の先生のお話に「うわ~すごいですね!みんな・・」…感心しきり・・でした。

今、周りの小学校では学級閉鎖になっている学校が増えています。こうした中、元気に頑張っている子どもたちに拍手!一クラスに5人お休みが出たら学級閉鎖だとか・・・
私たちも風邪にかからないように健康管理に十分注意しましょう!


今日は誕生会、親子ともども楽しいひと時です。

2011-01-25 21:47:03 | 幼稚園給食・今日の献立

今日の献立~カレーライス(7分付胚芽米、発芽玄米)
                  (玉葱、人参、じゃが芋、南瓜、里芋、しめじ、ツナ缶、納豆マーガリン、
                   大蒜、生姜、豆乳)
         キャベツと水菜の和風サラダ(キャベツ、水菜、コーン、しらす干し、ごま)

今日はお誕生会です。誕生会はいつも、お野菜たっぷりの高見特製カレーライスです。玉ねぎを色づくまでよ~く炒め(大蒜・生姜も)りんごを入れてさらに炒めます。昆布だしのスープを入れて堅いものから野菜を煮込みます。それに、手作りカレールー(小麦粉をきつね色になるまで炒め、納豆マーガリン・豆乳と合わせて作ったカレールー)を入れて他の調味料を加えて作り上げます。

 

今月 誕生月の子は9人ですが、保護者の方は10人(ご夫婦で参加の方が1組おられ)来られました。親子ともども楽しいひと時です。

キャベツと水菜の和風サラダは新献立です。キャベツと水菜を線切り・ざく切りに切って、ゆがく。こーん、しらすもさっと湯がいておく。ごま入って摺っておく。
調味料は(1人分)酢・薄口醤油は各1g・砂糖は0.5g、塩少々を混ぜて材料とあえる。

水菜は初めてサラダに使用しましたが、子ども達はよく食べていました。コーンが入っているのと、調味料が意外に優しい味でしたので食べやすかったのでしょう。

よかった!


子ども達は蓮根大好きです。

2011-01-21 17:05:33 | 幼稚園給食・今日の献立

 献立~白ご飯(7分付胚芽米、発芽玄米)                屋上菜園で育てたほうれん草を今日使いました
     がんもどきと蓮根の煮物(がんもどき、蓮根、人参、昆布・鰹だし)
     ほうれん草納豆(小粒納豆、ほうれん草、人参、コーン、ごま)
     味噌汁(里芋、人参、小松菜、あげ、玉葱、葱、いりこだし)

がんもどきにはゴマが入っているので2人のアレルギーの子には
ごまなしの分を別炊きしました(下はごまなしがんもどき)

がんもどきと蓮根は別炊きして煮込みました。ゴマ入りのがんもと一緒に炊けないのと煮込む時間差があるためです。

昨日の蓮根納豆も残さず食べていましたが今日の蓮根の煮物も量は少量ですが「おいしいよ!」・・・と残菜はありませんでした。

屋上菜園のほうれん草は、背丈は短かったのですが、青々して軟らかくておいしいほうれん草でした。


子ども達はなにはともあれ元気が一番です。

2011-01-19 21:35:51 | 幼稚園給食・今日の献立

今日の献立~白ご飯(7分付胚芽米、発芽玄米)
         魚の南蛮付け(さわら、玉ねぎ、胡瓜、人参、昆布だし)
         蓮根納豆(小粒納豆、蓮根、人参、鰹・昆布だし)
         味噌汁(白菜、人参、ほうれん草、あげ、葱、麩、いりこだし、米・麦味噌)

今日の蓮根納豆は新献立です。蓮根もいつもよく食べる子どもたちですから、この蓮根納豆もよく食べることでしょう。そして今日から納豆もまた200g増やしています。「納豆が足りない」「お代わりがない」・・・というので、増やしています。本当に頼もしい子どもたちです。

今日は菜園で育てたほうれん草を少し使いました。今年は収穫は難しいかな・・・と思っていましたが、昨日ほうれそうが3キロ強届きました。
年長組さんが育てたほうれん草です。

明日もほうれん草使用する予定です。そんなに大きくはないのですが、とれたてですから新鮮な美味しそうなほうれん草です。特別におみそ汁の中にほうれん草を入れることにしました。子ども達は野菜一杯のおみそ汁が大好きです。野菜の甘みが味噌汁の味を美味しく引き立ててくれるからでしょう。

今日から青魚のアレルギー除去食の子が一人でましたので、白身魚マナカツオを除去食として使いました。幼稚園の間に少しでも体力・抵抗力をつけて、そのうちなんでも食べれるようになるといいな・・・と思って取り組んでいます。

ここの幼稚園はアレルギー除去食・給食と言っていいほど、肉・牛乳・卵・バターなどは使っていない野菜中心の和食給食です。しかし、ごま・油・青魚などのアレルギーの子もだんだん増えてきています。なるべく早くアレルギー源を見つけ、除去食をしていく中で、しっかり食べて体力・抵抗力をつけていく・・・こうした中でアレルギーを克服できた子も沢山います。子ども達と一緒に頑張りたいものです。

 子ども達はなにはともあれ、元気が一番です。しっかりよく噛んで、楽しく美味しく食べることが大切です。


「うわ~きつねうどんだ~うれしいな!」

2011-01-18 20:51:57 | 幼稚園給食・今日の献立

今日の献立~黒ごまふりかけご飯(7分付胚芽米、発芽玄米)黒ごま、塩
         きつねうどん(乾麺、玉葱、青梗菜、ねぎ、あげ、昆布・いりこだし)
         ほうれん草とコーンのあえ物(ほうれんそう、人参、コーン、)
         みかん(半分)

 

今日は子ども達の大好きなきつねうどんです。給食室の前で「きょうはきつねうどんよ!」・・・というと「うわ~きつねうどんだ~うれしいな!」

良く食べていました。私もきつねうどんは大好きです。

子どもたちは今生活発表会に向けて一生懸命頑張っています。

 

 


給食の場でこそ、日本の伝統食・食文化を伝えていくことは大切な役割でしょう。

2011-01-13 23:48:54 | 幼稚園給食・今日の献立

今日の献立~白ご飯(7分付胚芽米、発芽玄米)
         ブリの照り焼き(ぶり)
         大根なます(大根、人参、油揚げ、ごま)
         黒豆(黒豆)
         味噌汁(豆腐、人参、玉葱、ほうれん草、鰹・昆布だし)

今日でお正月の行事献立は終了です。ブリの照り焼き、大根なます、黒豆をつけましたが、黒豆を食べてくれるかな・・・と心配しました。一組だけ配缶したボールに3分の1くらい残してきましたが、あとは全部たべてくれていました。

すごいことです。昨年初めて黒豆を出した時「こりゃなんじゃ・・・」と言った子がいたことを思い出し笑ってしまいます。

初めてこの黒い豆を見ると「こりゃたべものかいな・・・」とおもうのかもしれません。でも今年はこんなことを言う子もいなかったとか・・・・・。

でも好きな子と苦手な子との差が、ここにも出ていたようですが、全体として黒豆も良く食べていました。今年はもう少し多く残るかな・・・と心配しましたが上出来でした。

また大根なますも子どもたちにとっては、とっつきにくい献立のようですが、これもよく食べていました。今日の献立の中では、やはり・・「ブリの照り焼き」 が一番よろこばれました。

日頃の給食献立よりも、おせち献立は子ども達が食べ慣れてない料理なので、作る側も緊張します。
少しでも美味しく沢山食べてもらうには、どう調理するかな・・・と思ったりするものです。また結構手がかかったりするので、釜の回転もフル回転。何とか無事に終わって、ひと安心!

この3日間、おせち献立について、職場で少し話したのですが、おせち料理をお重に詰め込むという形はあまりしてないようです。私自身も何品かは作るものの、昔のようにお重に詰め込むことはしなくなりました。嗜好の変化や、正月からお店が開いてることや、家族の変化などがあります。

だからこそ給食の場でこそ、日本の伝統食・食文化を伝えていくことは大切な役割なのでしょう。


ぜんざいはよく食べる子と、苦手な子の差が大きい献立のようです。「

2011-01-12 21:59:11 | 幼稚園給食・今日の献立

今日の献立~白ご飯(7分付胚芽米、発芽玄米)
         じゃが芋の煮物(じゃが芋、玉葱、人参、糸蒟蒻、鞘いんげん、鰹・昆布だし)
         ニラ納豆8小粒納豆、ニラ、人参、ごま)
         白玉豆腐ぜんざい(豆腐、白玉粉、小豆、きび砂糖)
         塩コンブ(だし昆布)

ぜんざいはよく食べる子と、苦手な子の差が大きい献立のようです。「好きな子は、何杯でもお代わりしますね」・・・と先生が言われていました。

午後、給食室に顔を出した2~3人の男の子に、「ぜんざいどうだった?」・・・と、聞いてみると

「う~ん、ぜんざいはあのまめ(あずき)がはいっているんで、ほんとうはきらいなんだ。だけど、きょうはたべたよ!おいしかったよ!」
「うわっ、ほんと!ありがとう!」
「ぼく、おかわりした!」・・
「ありがとう!」
「もちがおいしかったよ!」
「あれは白玉団子なの、白玉粉の中に豆腐も入れてよく混ぜて、1つ1つ団子を丸めて、お湯で湯がいて作ったんよ」
「ん?・・」
「餅のように柔くておいしかったよね・・豆はとっても体に良いんだから、明日の黒豆もたくさん食べてね」
「は~い!マメはからだにいいって、きいたことあるよ」
「へ~良く知ってる。すごいね」・・・・楽しい会話です。

今日も残菜はほとんどなし(1Kくらい)

 明日の献立の黒豆、子どもたちの反応はどうでしょうか?初めて食べる子もいるようです。

楽しみです・・ね。


今日から3日間、行事食お正月献立のお節料理が入ります。

2011-01-11 22:05:40 | 幼稚園給食・今日の献立

今日の献立~白ご飯(7分付胚芽米、発芽玄米)
         筑前煮(牛蒡、蓮根、筍、人参、里芋、蒟蒻、いんげん豆、椎茸、昆布・鰹だし)
         しらす納豆(小粒納豆、しらす干し、人参、ごま)
         白玉雑煮(白玉粉、人参、大根、小松菜、白菜、昆布・鰹だし)

今日から3日間は、正月の行事食・おせち料理がはいります。

今日も白玉団子作りもあり少しバタバタしました。団子を丸めて少し押さえてお餅のように作って湯がきます。これに25分くらいかかりました。

年初めで、20日位空いての給食開始ですから、 今日はあまり食べないかもしれないから、材料も少し小さめに切り、量も少し控え気味に作ろうと話合って取りかかりました。

しかしできあがると、筑前煮も結構あり、また白玉雑煮もいつもどうりたっぷりの仕上がりとなりましたので少し残菜が出るかも・・・と思っていました。ところが、食べ残しは全部で1.3kgくらいで、ほとんど残菜はありませんでした。(ご飯は少し多めに炊いて、ホームクラス(延長保育)の子のおにぎりにしますので、残量には入れていません)

年度初めの給食開始なので、ちょっと給食放送を入れて(もちろん給食の歌も歌って)「お正月のおせち料理のこと」など少し話しました。その後、お隣の年中組さんの2部屋に挨拶に行くと、3分の1くらいの子はもうきれいに食べ終わっていました。食べている子も雑煮のおかわりなどをして食べていましたが、「おいしいよ!」・・・と大皿一杯の筑前煮をよく食べ、白玉雑煮をお代りしている子が大分いました。スゴイですね!

今、園児たちは、あとひと月に迫った2月13日の生活発表会に向けて、一生懸命頑張っています。
私は、毎年その発表会を見て、短期間にこれだけのことが出来て「本当に、すごい!」・・・とその集中力に感心させられるのです。園児達もそして勿論先生もすごいな・・・と。
 園児たちは一生懸命集中して脳と体を使うので、お腹もすくのかもしれません。本当によく食べてくれます。

そして園児たちは、調理士を見ると誰にでも「おいしかったよ!」「お代わりしたよ!」・・・・と言ってくれるのです。
今日も調理士同士で話したのですが、「私たちの顔を・姿を見たら、おいしい・・・と言わないといけない・・・と思ってるのか・・・ね」・・・と笑うのですが、本当に嬉しいことです。

午後から明後日の献立、黒豆の仕込みもしました。釜2つとガス台を回転させながら献立を仕上げていきますが、おせちの時は特にフル回転です。日本の伝統食・おせちの味をを少しでも多く子どもたちに残していきたいものです。


あけましておめでとうございます

2011-01-09 22:53:04 | 幼稚園給食・今日の献立

新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

長らく休ませていただきすみませんでした。

高見幼稚園給食11日から開始いたします。そのため1月7日の日に清掃のため出勤し綺麗に洗浄し磨きあげてきました。

7日の日に年長組の女の子2日が仕事をしているとわざわざ御挨拶に来てくれました。
「おめでとうございます。ことしもよろしくおねがいします」
「おめでとうございます。わざわざ御挨拶に来てくれたのね、どうも有難う。いいお正月でしたか?」
「は~い}

子ども達のこんな笑顔に元気づけられ今年もがんばれそうです。さあ今年もがんばりましょう。

1月の給食だよりです。






楽しい思い出

http://blog.goo.ne.jp/photo/16306