給食室からこんにちは

2007年10月10日より高見幼稚園で、週4回の自園和食給食を行っています。ご意見などお寄せ頂ければ幸いです。

「なっとう、おいしかったよ!」

2010-04-29 21:43:13 | 幼稚園給食・今日の献立

今日の献立~白ご飯、(7分付胚芽米)
         切干大根の煮物(切干大根、人参、蒟蒻、椎茸、あげ、昆布・鰹だし)
         じゃが芋納豆(じゃが芋、小粒納豆、人参、ごま)
                    味噌汁(わかめ、麩、玉葱、人参、あげ、ほうれん草、小葱、鰹。昆布   
               だし、米・麦味噌)

 今日の献立は子ども達もよく食べていました。ご飯の量は毎日の各お部屋の給食のアンケートを見て微調整しているのですが、おかずによりご飯の量が変化しているようです。苦手なおかずの時は、ご飯がよく出るようです。

 子どもたちはまわし食べでなく、一つづつ片づけていく食べ方の子が多いようなです。だからふりかけなどなくても白ご飯のままよく食べていますが、園の胚芽米はよく噛むと甘くておいしいので、良く食べているようです。

 じゃが芋納豆は好評で、「なっとうおいしかったよ!」の声がたくさんでしたね・:


給食が始まって7日目。まだまだ幼稚園にもよく馴染めず、泣いている子もいますね。

2010-04-27 20:43:47 | 幼稚園給食・今日の献立

今日の献立~カレーライス(7分付胚芽米)
                 (玉葱、人参、大蒜、生姜、里芋、南瓜、ブナシメジ、
                  じゃが芋、納豆マーガリン、豆乳)
         スナップえんどうとコーンの炒め煮(スナップエンドウ、コーン、人参、
                               枝豆、)

 今日はお誕生会。4月生まれの園児は13人。お母さん方13人が子どもさんと一緒に楽しいお食事会。 

 給食が始まって7日目。まだまだ幼稚園にもよく馴染めず、泣いている子もいますが、この子たちがどんどんたくましく変わっていく様子が今から楽しみですね。

 

      


鰯のハンバーグとビーンズサラダ・野菜スープの献立です。

2010-04-22 22:22:02 | 幼稚園給食・今日の献立

今日の献立~
      白ご飯(7分付胚芽米)
      鰯のハンバーグ(鰯のすり身、山芋、豆腐、玉葱)ケチャップ、ソース、砂糖
      ミニトマト
      ビーンズサラダ(ゆで大豆、金時豆、枝豆、コーン、人参、玉葱)
      野菜スープ(じゃが芋、玉葱、人参、キャベツ、鞘いんげん)

 アレルギー除去食~・鰯(豆腐ハンバーグ) ・ごま(ごま除去)
             ・コンソメ(除去)

 和食給食で肉・卵・牛乳・バターなど不使用でも、除去食しないといけないお子さんもおられ、ご両親のご心配は大変なことでしょう。 

 相当気を使って食事の準備などされておられるようですが、今が一番大切で、小学校入学前くらいまでに食べれる物が増えて免疫力がつけば・・・と願っておられます。

 私たちも、「何でもしっかりよくかんで、心身ともに元気な子」に一人でも多くの子どもたちが育ってほしいと願っております。そのためにも今できることはしてあげ、早くしっかりたべれるようになるといいナ・・と毎日励んでいるところです。

 今日のビーンズサラダは馴染みが薄い献立なので、差があったようです。金時豆は昨日から水に浸していたものを炊き、ゆで大豆は納豆屋さんから仕入れたものを使いました。色は綺麗に出来たのですが、味の馴染みが浅いため残量も少しありました。

 バスに乗る前に女の子が可愛い声で「きゅうしょくおいしかったよ!」「ありがとう。何がおいしかった?」「はんばーぐ!」

 


子どもたちの好きな旬の野菜「グリンピースご飯」です!

2010-04-21 20:13:16 | 幼稚園給食・今日の献立


今日の献立~グリンピースご飯(7分付胚芽米、グリンピース、しらす干し)
         ちくわのカレー風味あげ(ちくわ、カレー粉、小麦粉、米粉、油)
         ひじき納豆(小粒納豆、ひじき、人参)
         味噌汁(人参、大根、キャベツ、あげ、ぶなしめじ、ねぎ、昆布・鰹だし
              米・麦味噌)

 ちくわのカレー風味あげは卵と小麦・油アレルギーのお子さんが10数人おられます。卵の入ってないちくわ・米粉を準備してアレルギー対策献立をします。また油アレルギーの子には「ちくわのてり煮」を準備しました。しかし油アレルギーの子は他の子と違う献立(揚げ物と照り煮)に泣き出したそうですが、食事は全部たべたそうです。

 今日は栄養士が来ていましたので各部屋には栄養士が様子見に回ってくれました。他のアレルギーの子は違和感なく食べていたとのことです。よかった!

今日はひじき納豆・おみそしるもも好評で、よくたべてくれていました。

 


 


今日の献立は年少組さんにとっては初めて食べる子も結構多いのではないかな…

2010-04-20 22:03:49 | 幼稚園給食・今日の献立

今日の献立~白ご飯(7分付胚芽米)
         蓮根と厚揚げの煮物(蓮根、厚揚げ、小松菜、人参、鰹・昆布だし)
         アスパラと人参のあえ物(アスパラガス、人参、もやし、ごま)
         味噌汁(人参、あげ、白菜、葱、麩、鰹・昆布だし)

 今日の献立は年少組さんにとっては初めて食べる子も結構多いのではないかな…
と思って各お部屋を回ってみました。やはりアスパラガスはもちろん蓮根も初めて食べるという子もいました。でも「おやさい、たべたよ・・」・・と、今年の年少組さん、全体的に良く食べています。

 蓮根だけを好きな子もいて、大皿いっぱい食べていましたが、年長組さんでも「ちょっとかたい・・」と食べれない子もいました。噛むことであごの強化も・・あるのですが、歯が生え替っている子などにはちょっと堅いようです。年度初めは、もっと柔い方が良いのでしょう。   

 今日の除去食は「ごま」アレルギーだけです。


昨日の今日で少し前進。少しづつ食べれるようになることでしょう

2010-04-15 23:40:19 | 幼稚園給食・今日の献立

今日の献立~ご飯(7分付胚芽米)
         じゃが芋の旨煮(じゃが芋、玉葱、人参、鞘いんげん、昆布・鰹だし)
         ほうれん草納豆(ほうれん草、小粒納豆、人参、コーン、ごま)
         味噌汁(玉葱、人参、小松菜、豆腐、昆布・鰹だし、米・麦味噌)

 子ども達の給食の様子を先生方が毎日書いて、次の日に私たちに渡してくださいます。それを読むと、昨日の少し苦みのある菜の花和えを、年長組さんは「もっと食べたかった・・」と、子ども達が言っていた・・とあり、さすが年長さんと感心したものです。

 年少組さんはやはり少し残していましたが、「菜の花のあえ物」を初めて食べる子も多くいたことと思うのですが、全体としてよく食べて上出来でした。

 この毎日の「給食アンケート?」は子ども達の様子を知る上でとっても参考になります。こうした事も参考にしながら、各クラスの量の微調整や対応を調整したりできます。

 給食の食器などを返還しに先生と子ども達5~6人でワゴンを押してこられ、昨日の○子ちゃんがニコニコして「ごはんとおしる(みそしるの汁のみ)をたべたよ」と報告してくれました。 「わあ~すごい!えらかったね!」・・ちょっと心配しましたが、昨日の今日で少し前進。

 きっと少しづつ食べれるようになることでしょう。


ゆっくり、じっくり、あせらずに・・・・

2010-04-14 23:11:35 | 幼稚園給食・今日の献立

今日の献立~ちらし寿司(7分付胚芽米、人参、筍、椎茸、干ぴょう、しらす干し、ご
                ぼう、鞘いんげん、ごま)
         菜の花とコーンのあえ物(菜の花、コーン、ごま)
         若竹汁(筍、人参、わかめ、ねぎ、昆布・鰹だし)
         りんご

 今日もお祝い献立のお寿司と若竹汁です。

 そして今日は、ごまアレルギーの子の胡麻除去と、混ぜご飯の苦手な○子ちゃんに、白ご飯を山盛りしました。

 ○子ちゃんに「今日の給食どうでしたか?」・・と聞くと「ごはんと、りんごをたべたよ」「?、おしるは?」「ううん!」「え、わかめは・・・?。わかめは、おいしいよ!」「わかめはね、かみをきれいにするってお母さんが言ってたの」「そうよ。よくしってるね・・わかめはおいしいよ!」「ううん・・・」「そうね、またね・・じゃばい・ばい」

 野菜が一つでも食べれるようになれば、ちょっと変ってくることでしょう。

ゆっくり、じっくり、あせらずに・・・・


年少組さん、初めての給食をよく食べていましたね!

2010-04-13 22:57:57 | 幼稚園給食・今日の献立

今日から新学期の給食開始。

献立~かやくうどん(乾麺、玉葱、葱、わかめ、あげ、椎茸、昆布・いりこだし)
    ごまとゆかりふりかけご飯(ごま・ゆかり、7分付胚芽米)
    キャベツのしらす和え(キャベツ、胡瓜、しらす)
    いちご

初めての給食は、うどんです。うどんはその昔、祝いの膳のたべものでした。
だからまずは食べやすいうどんから・・・とトップ。

かやくうどんには椎茸とあげを別々に甘辛く味付けして、ボールで配膳します。
あげは好きだけど椎茸はどうしてもだめ・・という子もいますので。

今日は初めての給食でしたのでちょっと放送をかけました。

ピンポンパン”みなさんこんにちは!給食室からのお話です。給食美味しく頂いていますか?今日の献立はうどんですが、このうどんは昔々・江戸時代にたくさんの人に食べられるようになったそうです。昔うどんはお祝いの時の献立だったようで、うどんを「つるつる、かむかむ・・・つるつる、かめかめ。つるつる、かめかめ。つる・かめ、つる・かめ。千年・万年も長生きする鶴亀。縁起の良い鶴亀にちなんでお祝いの膳に出る食べ物になったそうです・・・」こんな感じでお話をしたりして、このあと、私たちはこんな思いで給食を作っています・・・とあの歌を歌います。

 ♪私たちは幼稚園給食調理員。子どもたちにあたたかいおいしい給食を!湯気の中、目がまわ~る時計とにらめっこ!今日も心を込めて包丁できざみます♪

 給食楽しくおいしくしっかり食べて下さいね。給食室にお話に来て下さいね!ありがとう!  ピンポンパン!」

 すると、さっそく、午後の片づけをしていると子ども達がガラス越しに手を振ります。「今日給食どうだった?」「おうどんおかわりしたよ」「すごい!ね、キャベツ食べれた?」「たべたよ」「ぼくのこした!」「ほんと、また今度食べてみてね!」

 「あしたはな~に?」・・・ちょっとの時間ですが、子どもたちとの楽しいお話が私たちに元気をくれます。

 給食時間中、年少組さんの「胡麻除去をした子」『うどん・小麦に対するアレルギーが少しある子」の様子を見にお部屋へ・・・。おうちの方との懇談の中で、「一杯くらいなら食べさせたい」とのことで今日は食べてもらいました。どんな様子かな・・・と部屋に見に行きましたが、みんな元気よく食べていました。

 年少組さん3クラスとも本当によく食べてくれていて、ご飯のおかわりがなかった…との声があるほどでした。

 初めての給食と言うことで少し控えてたのですが、明日は少し増やしてあげましょう。


給食

2010-04-09 09:10:02 | 幼稚園給食・今日の献立
 給食アンケート調査結果(H21年度)

 四月、新しいクラスで給食が始まったころと、この三月、心も体も成長した今では、食べる量が随分違います。各担任からの毎日の報告を参考に、量の調節をしていましたが、増やしたことに気付かないほどよく食べていました。‘煮物と納豆がもっと食べたい!‘と三学期はよく言われたものです。食事は体づくりの基盤であり、味覚の形成や人格の形成にまで、深い影響を与えます。健康な心と体は、毎日の食生活の積み重ねからつくられていると、私は考えます。これからもたくさんの野菜を使った献立、和食中心の温かい給食を食材、調理法、献立を工夫し、楽しんで食べてもらえるよう、努力していきたいと思います。




  アンケート調査結果により、衛生面について心配だと思われている方が多かったので、簡単ではありますが、衛生面において、気をつけていることを記載させていただきます。詳しく衛生面や給食について、知りたい方は、職員にお尋ねください。

・細菌検査・‥調理従事者は、月に2回検査を行っています。 
・検収・‥入口に荷受け台などを用意し、業者が調理室内に入らないようにしています。 
・保管‥・生鮮食品は、冷蔵庫等で適切に温度管理しています。 
・洗浄‥・野菜・果物類は、流水で最低2回、水洗いしています。汚染シンクと非汚染シンクを設け、作業により使い分けしています。 
・裁断・‥まな板・包丁は、野菜・生食(果物など)用に、使い分けしています。 
・保存食・‥原材料及び調理済み食品ごと、冷凍庫に、-20℃以上で3週間以上保存しています。 
・調理器具の洗浄‥・器具類はよく洗浄、消毒し、水気を切り、乾燥させています。          
・調理器具類・食器・食缶類・配食器具類は、よく洗浄し、熱風乾燥機に保管または、熱湯消毒(80℃5分間以上または100℃3分間以上浸漬)を行っています。 
・服装・‥手指の消毒をきちんとし、調理者は使い捨てマスクを使用しています。
・立ち入り検査・‥年に2回、保健所の立ち入り検査を受けています。 
・給食の食品は、果物類を除き、原則として加熱調理しています。中心器温度計を用いて、85℃で1分以上または、これ同等以上の温度まで、加熱されていることを確認 して、記録をとっています。
・料理の混ぜ合わせ、配食等に際しては、清潔な場所で、清潔な器具を使用するとともに料理に直接手を触れないようにしています。 
・和え物、サラダは、食品を加熱調理後、速やかに冷却を行った後、冷蔵庫等で保管しています。 
・食品及び調理器異類は、常に床面から60cm以上の高さの置台においています。  

 平成22年3月 吉田栄養士が調査結果からのまとめを保護者の方に配布したものです。
子ども達がよく食べ給食大好き・・・というのが表れているのかな・・と嬉しいアンケート結果です。

楽しい思い出

http://blog.goo.ne.jp/photo/16306