給食室からこんにちは

2007年10月10日より高見幼稚園で、週4回の自園和食給食を行っています。ご意見などお寄せ頂ければ幸いです。

今日は大豆製品のオンパレードです。納豆、高野豆腐、厚揚げ、みそなど・・・。

2012-11-30 00:52:25 | 幼稚園給食・今日の献立

11月29日の献立
白ご飯(7分付胚芽米、発芽玄米)
高野豆腐と野菜の煮合わせ(高野豆腐、じゃが芋、人参、大根、ゴボウ、いんげん豆、濃口醤油、薄口醤油、砂糖、みりん、鰹・昆布だし)
しらす納豆(小粒納豆、人参、しらす干し、ごま、薄口醤油、みりん)
味噌汁、(南瓜、厚揚げ、ニラ、麩、合わせみそ、いりこだし)
炒りいりこ(小ぶりいりこ)
昆布煮(だし昆布、刺身醤油、みりん)

今日は大豆製品のオンパレードです。納豆、高野豆腐、厚揚げ、みそなど

が入っています。優れたたんぱく質でr必須脂肪酸、痴呆を予防する物質も含まれています。ナットウキナーゼ決戦と言う酵素は脳梗塞や心筋梗塞を予防する働きがあると言われています。

その上ゴマも毎日使います。ゴマには髪の毛を増やし若返りの滋養強壮剤としても有効です。


脂の乗った美味しそうなまさばが入りました。

2012-11-28 20:45:53 | 幼稚園給食・今日の献立

11月28日の献立(ロンパーさん(2歳児)にご飯・みそ汁給食)

白ご飯(7分付胚芽米、発芽玄米)
鰹ふりかけ(鰹節、ゆかり)
鯖の生姜煮(まさば、生姜、砂糖、みりん、濃口醤油、清酒、水、塩麹)
南瓜納豆(小粒納豆、南瓜、しらす干し、ごま、薄口醤油、みりん、)
味噌汁(大根、人参、ほうれん草、あげ、合わせみそ、いりこだし)

今日は理想的な和食献立で、子ども達も大好きな南瓜納豆、鯖の煮つけをどこの組も残さず一杯食べていました。

鰹ふりかけはほわほわした鰹節を弱火で粉になる位にゆっくり炒ってこれにゆかりを混ぜ合わせたものです。これはロンパーさんに大変好評だったようです。

脂の乗った美味しそうなまさばが入りました。生姜を入れて炊き上げたところです。美味しそう・・にみえますか?美味しかったんです!

 

今日「食べ物通信」という月刊誌が届き見ていますと、「リノール酸系・サラダ油は認知症・うつの誘因』という見出しの特集が載っていました。以下を読んでエーっと驚き、魚はよく食べているけど、食物油は使っているよね・・・など、油についても少し勉強してみようと思ってます。

「近年、高齢者の認知症や壮年・若年うつの増加が問題になっています。最新の脳の研究から、リノール酸系の植物油が脳細胞を壊し、精神活動に深刻な影響を与えることがわかってきました。これまで、食物油が体のよいと盛んに推奨され、私たちも漠然とその[説]を信じてきました。家庭ではサラダ油やマヨネーズの使用が増え、外食、加工食品、市販弁当などの増加で、油の過剰摂取になっています。健康・精神活動に大きな影響を及ぼす油の食べ方。体に良い油・正しい取り方をチェックしてみましょう。」・・・の見出しで特集されています。

脳を守る油の取り方・使い方 6つのポイント
①大豆、コーン、ベニバナから作られたサラダ油は使わない。
②サラダ油で加工してあるインスタント食品やスナック菓子は食べない。
③市販のマヨネーズやマーガリン、ドレッシング、マスタードはサラダ油を原料にしているので使わない(成分表示に、植物性油脂、食用植物油の表示のあるものは避けた方が無難)
④加熱調理には、米ぬか油やオリーブ油(とりわけ、エクストラバージン)、ごま油(焙煎していないもの)を使う。
⑤エゴマ油、アマニ油を加熱せず、生でとる。
⑥魚を週に5回以上食べて、アルフアリノレン酸を積極的に摂取する。
                               (食べ物通信12月号より抜粋)

うつや認知症に食べ物が関係しているとは思っていましたが、油とは知りませんでしたね。魚・野菜・大豆などをさらにしっかりとらなくっちゃいけません。


切干大根の酢漬を漬物のかわりに、カレーに初めてつけたのですが、全体的によく食べていました。

2012-11-27 20:19:01 | 幼稚園給食・今日の献立

11月27日の献立(ロンパー給食と誕生会給食)330食分

野菜カレー
小松菜とコーンのあえ物
切干大根の酢漬

今日は誕生会でいつものカレーライスです。今日の誕生会は24名もいて年長組さんだけで12人年中組さんと合わせると20人位いますので保護者の方と合わせると50名ほどで沢山配食しました。しかしまだ足りないということでご飯とカレーをまた追加したほどです。スゴイ食欲です。

切干大根の酢漬を漬物のかわりに、カレーに初めてつけたのですが、全体的によく食べていました。中には少し残したクラスもありましたが・・

今日はお米も20Kg炊いたのですが足りず追加炊きしました。嬉しい悲鳴です。
よく食べていました!

 


子ども達は小学生までの間に大人の体の基礎が出来てしまうのです

2012-11-27 19:27:51 | 幼稚園給食・今日の献立

11月26日の献立
ゆかりとしらすご飯(7分付胚芽米、発芽玄米、ゆかり、しらすぼし)
八宝菜(白菜、玉葱、人参、青梗菜、白ねぎ、ぶなしめじ、椎茸、あげ、菜種油、薬膳、濃口醤油、塩麹、ごま油、澱粉)
大学芋(さつま芋、菜種油、はちみつ、砂糖、ごま、濃口醤油)
わかめともやしのスープ(乾燥わかめ、大豆モヤシ、豆腐、小葱、薄口醤油、薬膳、塩麹、昆布だし)

今日は子ども達の好きな大学芋です。具だくさんの八宝菜もワカメスープも子ども達はよく食べました。

本当にびっくりするくらいご飯やお汁・野菜をたくさん食べてくれるので、子ども達も元気でお休みも少ないようで嬉しい限りです。

横浜にいる娘が『このブログを友達に見せたら、「え~、こんな野菜ばっかりの給食を、幼稚園児が食べるなんて、ウソ~!」・・・と叫んでいたよ』と先日帰省したときに話していました。この話を聞いてなおのこと、先生と子ども達は「えらいな~!」・・・と思う私です。

自分が口から食べたものが自分の体と脳を作ります。何を誰とどのように食べるかも大切です。

子ども達は小学生までの間に大人の体の基礎が出来てしまうのです。骨格、筋肉、脳ややさしい心と味覚、臭覚などの五感の基本が一定出来上がると言われています。だからこそ今が一番大事な時、だからこそ少しでも体や脳にいい食と食教育を・・・と思っている私たちです。


根野菜は歯ごたえもいいのでよく噛んで脳をいきいきさせてくれる優れモノです。

2012-11-23 01:12:06 | 幼稚園給食・今日の献立

 

11月22日の献立~報恩講(親鸞さまのご命日)なので精進料理です。ロンパーさん(2歳児)のもぐもぐ教室です。幼稚園児と同じ料理を試食いたします。

白ご飯(7分付胚芽米、発芽玄米)
けんちん煮(豆腐、大根、ゴボウ、里芋、人参、椎茸、ごま油、鰹・昆布だし、濃口醤油、みりん、塩麹)
わかめ納豆(小粒納豆、わかめ、人参、ごま、薄口醤油、みりん、)
味噌汁(白菜、人参、あげ、小葱、麩、合わせみそ、いりこだし)

毎日が精進料理のようなものですが、お野菜はきょうも20品目使っています。けんちん煮には今日も根野菜をたくさん使っています。

今が旬の根野菜のけんちん煮は豆腐も入って栄養満点、食物繊維もたっぷりですからお腹のお掃除もしっかりしてくれ調子を整えてくれる美味しい煮物です。この根野菜は歯ごたえもいいのでよく噛んで脳をいきいきさせてくれます。


さつま芋ご飯と胡瓜としらすの酢ものを喜んで食べていましたよ・・・と先生の言葉です。

2012-11-21 22:35:43 | 幼稚園給食・今日の献立

11月21日の献立
芋ご飯(さつま芋、7分付胚芽米、発芽玄米、塩麹、酒、)
白菜と車麩の煮びたし(白菜、人参、車麩、しいたけ、薄口醤油、みりん、塩麹、鰹・昆布だし)
胡瓜としらすの酢のもの(胡瓜、しらす干し、酢、砂糖、薄口醤油、、塩麹)
味噌汁(大根、人参、ほうれん草、あげ、合わせみそ)
炒りいりこ

今日は芋ご飯。さつま芋は園児たちがイモ掘りで掘ってきたものです。

白菜と車麩の煮びたしは鰹・昆布だしで小さく切った車麩と白菜を煮合わせます。水分が出るので白菜は芯と葉の部分をさっと湯がいておきます。薄味のやさしい味の献立ですので高齢者に喜ばれる献立ですが子ども達もしっかり食べていました。

さつま芋ご飯と胡瓜としらすの酢ものを喜んで食べていました・・・と先生は言われていました。

今日もロンパーさんの(2歳児)ご飯とみそ汁給食を出したのですが年長組さんと同じくらいの人数の子が今日の参加者でした。おかずがないとはいえ、年長さんより1キロ以上多く配食していますが、何回もおわかりをしてよく食べてくれるんです・・・・との先生の声です。
同士食いで、これだけ食べてもらえれば・・うれしいこと限りなし・・ですね。


芋は国産の冷凍里芋を使用していますが、鉄釜でじっくりゆっくりと炊くとほわっと芯まで煮えます。

2012-11-20 22:44:57 | 幼稚園給食・今日の献立

11月20日の献立

白ご飯(7分付胚芽米、発芽玄米)
里芋とあげのにっころがし(里芋、人参、いんげん豆、あげ、菜種油、濃口醤油、、薄口醤油、砂糖、みりん、鰹・昆布だし)
ほうれん草納豆(小粒納豆、ほうれん草、人参、コーン、ごま、薄口醤油、みりん)
味噌汁(高野豆腐、玉葱、小松菜、人参、合わせみそ、いりこだし)
炒りいりこ(小ぶりいりこ)
昆布佃煮(だし昆布、刺身醤油、みりん、ごま)

今日もよく食べていました。

ロンパーさん(2歳児)のご飯とみそ汁給食を40人分尿意しているのですが、本当によく食べてくれます。

でも今日の味噌汁の具の高野豆腐が苦手な子が何人かいたようです。やはりお家で食べたことのないものは抵抗があるようです。
でも食べ慣れていくときっと食べれるようになることでしょう。

炒り子だしがよく出てだしがおいしいのでつい食べてしまうことでしょう。

里芋のにっころがしの里芋は国産の冷凍里芋を使用していますが、鉄釜でじっくりゆっくりと炊くとほわっと芯まで煮えます。矢張り煮物は鉄釜で火を止めてゆっくり味を染ませて炊けるので、おいしいですね。

昆布佃煮も子ども達は大好きでこれで食べるとご飯もよく食べます。ご飯はいま新米ですから美味しくて食が進みます


野菜一杯の献立を本当によく食べてくれる子供たちです。びっくりするやら嬉しいやら、感謝!感謝です。

2012-11-20 22:17:55 | 幼稚園給食・今日の献立

11月19日の献立~
おかかとごまふりかけご飯(7分付胚芽米、発芽玄米、鰹節、ごま、ゆかり)
冬野菜と厚揚げの味噌煮込み(厚揚げ、蒟蒻、里芋、大根、人参、いんげん豆、米味噌、砂糖薄口醤油、濃口醤油、みりん、鰹・昆布だし)
じゃが芋納豆(小粒納豆、じゃが芋、人参、ごま、薄口醤油、みりん)
わかめときのこ汁(塩蔵ワカメ、椎茸、えのきだけ、豆腐、小葱、薄口醤油、濃口醤油、鰹昆布だし)
炒りいりこ(小ぶりいりこ)

今日は根菜類をしっかり入れた冬野菜の味噌煮込みでしたが子供たち残さず綺麗に食べていました。

今日も食材は20品目使っています。1日30品目の食材を食べることが理想と言われています。高見では20品目の食材を使用する日が結構あります。野菜一杯の献立を本当によく食べてくれる子供たちです。びっくりするやら嬉しいやら、感謝!感謝です。

 


11月16日に年中組さんの料理教室をし、野菜のあえ物と新しい挑戦で味噌作りをしました。

2012-11-19 00:24:01 | 幼稚園給食・今日の献立

 

今日は年中組さん(5歳児)の料理教室で野菜のかつお和えを作ります。まずほうれん草と白菜を手で千切ります。

 

  

ちぎる作業も速いこと、早いこと。白菜は新と葉を別々にちぎります。  ちぎった野菜を給食室で湯がいてきてトン具で混ぜています。
ほうれん草と白菜とコーンは給食室で調理師が湯がいてきて、各班に調味料・みりん、薄口醤油、炒った鰹節を準備し子ども達はこれらをトン具で混ぜて仕上げます。

 

   

給食室で千切った野菜を湯がいている間に、子ども達は味噌作りをしました.昨日から水につけていた大豆を釜で軟らかく手でつぶせるくらいまで炊きました。子どもたちに大豆を潰して貰います。麦と米の合わせ麹に塩を混ぜその中につぶした大豆を入れてよく混ぜます。

そしてこれで団子を作ります。子ども達は大きな団子をつくつてくれました。新聞紙を引き詰めた上にカメを載せ、団子をこのカメの中にたたきつくさせました。

勢い余ってカメの外に投げる子もいましたが子ども達はと手も楽しんで味噌作りに精を出していました。カメの中の味噌を空気を抜くようにたたきながら仕上げて塩と焼酎を味噌の表面に降って出来座がリです。味噌作りも子どもたちとっても喜んで作っていましたよ。

味噌は来年の3月か4月ごろ食べれるでしょう。楽しみですね!(味噌作りの時の肝心な工程・味噌の球をカメに投げ入れる写真を取り損ねました。子ども達と一緒にはしゃいでいました。・・・<(_ _)>)

今日は給食ない日・金曜日なのでお弁当の日です。お弁当と野菜のあえ物を美味しそうに嬉しそうに食べていました。


こんなふうに野菜をたくさん美味しく食べれたらいいですね・・・と好評だったようです。

2012-11-16 06:26:40 | 幼稚園給食・今日の献立

 

                                                かなとフグ(近所の魚屋さんから購入の新鮮で綺麗な魚)

11月15日の献立
青海苔とごまふりかけご飯(7分付胚芽米、発芽玄米、青のり、ごま、しらす干し、ゆかり)
魚のカレー風味あげ(かなとフグ、塩、カレー粉、小麦粉、菜種油)
ドレッシングサラダ(胡瓜、キャベツ、コーン、酢、オリーブオイル、塩麹、砂糖、薄口醤油)
根菜の豆乳シチュー(じゃが芋、玉葱、人参、里芋、かぶ、ピーマン、豆乳、鰹・昆布だし、薬膳、塩麹、こしょう、菜種油)
炒りいりこ(小ぶりいりこ)

魚のカレー風味あげはとても好評でした。勿論シチューも・・・

今日はロンパー組(2歳児)さんのもぐもぐ教室( 給食を食べて園に早く慣れようね・・教室)に親子で給食を食べて頂く企画の日でした。
子ども達にはやはり魚とご飯が好評だった…とのことでお母さん方にはシチューとドレッシングサラダだったそうです

子ども達はまだ野菜が苦手な子が多いのでこんな結果のようです。しかしお母さん方には、こんなふうに野菜をたくさん美味しく食べれたらいいですね・・・と好評だったようです。子どもたちに小さい時からたくさん食べさせるのはなかなか難しいようです。

寒くなりましたから、体が温まるシチューはとても喜ばれます。風邪ひきさんもそろそろ出てきているこの頃は、やはり体を充分温めてくれる野菜一杯で免疫力を作る献立が一番です。材料はきょうも20品目の食材が使われています。


今日はなめこの味噌汁。なめこは日本が原産地。ほかの国ではあまり食べられていない。

2012-11-14 18:25:10 | 幼稚園給食・今日の献立

 

 11月14日の献立
白ご飯(7分付胚芽米、発芽玄米)
大根とあげの煮物(大根、あげ、人参、鞘いんげん、濃口醤油、薄口醤油、砂糖、みりん、)
さつま芋納豆(小粒納豆、さつま芋、しらす干し、ごま、薄口醤油、みりん)
味噌汁(豆腐、なめこ、玉葱、乾燥わかめ、合わせみそ、、いりこだし)
炒りいりこ(こぶりいりj
昆布煮(だし昆布、刺身醤油、

今日はロンパー(2歳児)さんのご飯とみそ汁給食です。ロンパーさんの人数がこの頃また増えたので今日の給食もご飯の量・みそ汁の量をふやしました。

なめこの味噌汁は初めて食べる・・・という子も随分多かったようです。好きなこと嫌いな子の差が多かったようで、クラスによって残菜の量に差がありました。なめこを生まれて初めて食べる子もいたでしょうから仕方ないことではありますが・・・・

なめこは日本が原産地。ほかの国ではあまり食べられていない。
モエギダケ科のきのこ。北海道や東北地方等の涼しい地方で,ぶな、とちなどの枯れ木や切り株に生えてきます。なめこの風味は、ぬるぬるしたところにあるのでぬるぬるを洗い流さないで料理します。なめこのかさが小さいものほど味もよく、高価なものとされています。タンパク質、糖質が多く、ほかのきのこに比べてビタミンD やうま味はすくない。

なめこは1年中売られているが、10月から1月・秋の終わりから冬が旬のもの。


小松菜はがんや老化の原因になる物質を、身体の外に追い出す働きをもつ食物栄養素です。

2012-11-13 20:04:22 | 幼稚園給食・今日の献立

11月13日の献立
鰹ふりかけご飯(7分付胚芽米、発芽玄米、鰹節)
ひじきの煮物(ひじき、しらす干し、人参、あげ、蓮根、コーン、濃口醤油、みりん、砂糖)
小松菜納豆(小粒納豆、小松菜、人参、コーン、ごま、薄口醤油、みりん)
味噌汁(厚揚げ、白菜、人参、小松菜、合わせ味噌、いりこだし)
炒りいりこ(小ぶりいりこ)

今日は和食給食の定番・ひじきの煮物で、子ども達は大好きな献立の一つです。納豆も小松菜・人参・コーンなどの野菜入り納豆です。

特に今日の献立にはみそ汁と納豆に小松菜を使っています。この小松菜の効能について調べてみました。

小松菜の効能

小松菜は歯茎の健康にとてもよい野菜です。歯周病になりやすい人は小松菜料理や小松ジュースで体質を改善しましょう。確実な薬効を期待する場合には、ジュースにするのが一番です。

小松菜のビタミンCは、ほうれん草のおよそ2倍。そして小松菜などの緑黄野菜には、カロテノイドが多く含まれ、がんや老化の原因になる物質を、身体の外に追い出す働きをもつ食物栄養素です。

また小松菜には鉄分やカルシュウムも多く、貧血を予防する、骨を丈夫にする、イライラを沈めるなど、沢山の薬効があります。食物繊維は便秘の解消にも役立ちます。

ガン予防に小松菜ジュース
小松菜ジュースは1日200~300gの小松菜をよく洗い、ジューサーかミキサーで作ります。レモンやリンゴで味を調えます。

ガン予防や治療に用いるジュースの基本はニンジンジュースと小松菜ジュースです。人参ジュースは虚弱体質の人に小松菜ジュースは体格や体力がしっかりしている人に、中間の方両方のミックスジュースと使い分けをしている病院もあります。(食べ物はくすりより抜粋)

 

 

 

 

 

 

 


野菜の胡麻和えの中の白菜は食物繊維が多いので、腸の掃除をして便通もよくなります。

2012-11-12 20:10:37 | 幼稚園給食・今日の献立

わかめうどん(乾麺、わかめ、玉葱、人参、小葱、薄口醤油、濃口醤油、みりん、塩麹、昆布・炒り子だし)
しらすふりかけご飯(7分付胚芽米、発芽玄米、しらす干し、ゆかり、ごま)
野菜の胡麻和え(キャベツ、人参、白菜、大根、コーン、薄口醤油、みりん、鰹・昆布だし)
みかん
炒りいりこ(小ぶりいりこ)

子ども達はうどんも大好きです。
今日のわかめうどんには人参も入れていますし、野菜の胡麻和え煮は以下から旬の野菜白菜や大根も入っています。

白菜の効能について
漬物やなべ物に欠かせない白菜は日本の食に親しまれていますが日本で本格的に栽培されるようになったのは明治末期と言うことです。
 全体の95%はまでが 水分ですが、 ビタミン、カルシュームや鉄、ミネラルを含みます。中に秘めた薬効は優れたものがありますから、今後いろいろな成分が解明されていくことでしょう。

白菜は多量に食べても胃に持たれたり、体を冷やしたりはしません。それどころか鍋物にして軟らかく煮込んで食べると胃腸薬にもなるのです。白菜は唾液などの消化酵素を含む分泌液の量を増やしますから、それがさらに消化を助けるというわけです。食物繊維が多いので、腸の掃除をして便通もよくなります。

二日酔いに
白菜ジュースは二日酔いの妙薬。口の渇きをいやし肝臓の働きを強め、アルコールの代謝を早めます。(食べ物はくすり…より抜粋)


今日は海外の研修生の方々が環境教育問題の視察で来園され、給食を食べられました。

2012-11-08 23:37:52 | 幼稚園給食・今日の献立

 

11月8日の献立(国際交流で海外の研修生・15カ国・15人の方が来園・)
白ご飯(7分付胚芽米、発芽玄米)
鰆の照り焼き(鰆、塩、濃口醤油、みりん、酒、昆布だし)」
厚揚げと野菜の煮物(厚揚げ、じゃが芋、玉葱、人参、いんげん豆、塩麹、濃口醤油、砂糖、みりん、薄口醤油、いりこだし)
味噌汁(豆腐、玉葱、人参、小松菜、合わせみそ、いりこだし)
炒りいりこ(小ぶりいりこ)
昆布つくだ煮(だし昆布、刺身醤油、みりん、ごま)
さつま芋のフライ(さつま芋、塩)・・・イモ掘りで収穫してきたさつま芋がたくさんあるので特別に・・・
ピーマン炒め(ピーマン、塩麹、こしょう、ごま油、濃口醤油)・・・・屋場菜園で収穫したピーマンを頂いたので特別に・・・

今日は海外の研修の方々が環境教育問題の視察で来園されました。環境問題で園が市から表彰を受けたことやお寺の幼稚園などもあってか、この幼稚園に指定され来られたようです。

みなさんお箸で上手に食事されています。栄養士が今日の献立と、この園の食材や調味料の説明等を通訳の方を通してお話しすると、結構女性の方も多かったのでよく話を聞いてから、納得して食べられた・・との事でした。

外国の方は1日2食の方が多くてご飯はあまり進まなかったようで少し残って帰ってきました。献立の中で一番人気なのは煮ものだったそうでよく食べていました。

おみそ汁は日本の国の郷土食ですから少しなじまないのかもしれません。この後交流会や茶の接待などがあったようです。

私たちもいい経験をさせて頂きました。国がたくさん違っても、みんな同じものを一緒に食べるということは、楽しくて心が通じあうような気がするものですね。

 

 


「食はいのち!」・・です。

2012-11-08 04:19:48 | 幼稚園給食・今日の献立

11月7日の献立~
おかかふりかけご飯(7分付胚芽米、発芽玄米、鰹節、ゆかり、薄口醤油)
おでん風煮(大根、里芋、蓮根、人参、厚揚げ、蒟蒻、さつま揚げ、ちくわ、濃口醤油、薄口醤油、みりん、砂糖、鰹・昆布だし)
ニラ納豆(小粒納豆、ニラ、人参、ごま、薄口醤油、みりん)
味噌汁(生椎茸、人参、あげ、小葱、合わせみそ、いりこだし)
炒りいりこ(小ぶりいりこ)

今日の根菜たっぷりのおでんをよく食べていましたので残菜はほとんどなし。

この最近納豆も200g増やしています。子ども達が「納豆もっと食べたい・お代わりが足りない」・・・というので増やしたのです。
大豆製品をこれだけよく食べてくれるので嬉しい限りです。

納豆は酵素を増やす一番の食品ですので栄養はもちろん何よりも免疫力を高めてくれる食品ですし、デトックス(体に悪いものを除去する)作用も今日の献立は抜群です。21品種の食品も昼食で採れますから・・・あとは一人一人がどれだけきちんと楽しく、美味しく、食べているか・・です。

時々、昼食事おじゃましますが、大皿一杯に注がれたおかずを「おいしい!」・・としっかり食べている子たちに嬉しくなります。

とにかく「食はいのち!」・・です。


楽しい思い出

http://blog.goo.ne.jp/photo/16306