給食室からこんにちは

2007年10月10日より高見幼稚園で、週4回の自園和食給食を行っています。ご意見などお寄せ頂ければ幸いです。

素敵な生き方、手話ダンスクリエーターの川西里沙さん!

2007-08-24 23:49:40 | 給食室からこんにちは!
昨日手話ダンス講習会のお手伝いをしてきました。

そこで素敵な人に会いました。手話ダンスクリエーターの川西里沙さんです。彼女はなんと5歳の時、病で失聴。でも、子手話ダンスクリエーターどもの頃から音楽が流れ出すと、体が勝手に踊りだすほどの歌と踊り好き。
 2001年から手話ダンスクリエーターとして「聞く音楽」を指先で唄い体全体でメロディーを表現する「見る音楽」として広めている女性です。小さな体全体で豊かに音楽を表現している姿を見ていると「ン?音が聞こえないのよね!」・・・と思ってしまう。喋るのは喋れるのであるが、音を体で感じて保育士さんや幼稚園の職員
のみなさんに手話ダンスを教えていくのです。その指導は丁寧で、心を感じさせ、優しさと元気を補給してくれるものです。

 私も一緒に「握手でこんにちは」「千の風になって」など数曲踊りました。
ひとりで踊れるかどうかは難しいところですが・・・・・

 本当に楽しいうた歌と踊りです。
ピアノの音、CDの音を、足から体から伝わる振動を感じて、音を聞き体で表現する川西さんです。
 「障害は個性」と力一杯表現する川西さん。人生何があっても果敢にトライする川西理沙さんの生きかたは、私達に「どんなことでも前に前に向かってすすめば頑張れる!」このことを体で生き方で示してくれています。


 若い彼女と話し方が掴めず充分話せなかったのが残念でしたが、また素敵な人とめぐり合いパワーを貰った私です。
 
 明日から「第53回日本母親大会」参加のため東京に行ってきま~す。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿