給食室からこんにちは

2007年10月10日より高見幼稚園で、週4回の自園和食給食を行っています。ご意見などお寄せ頂ければ幸いです。

大変だけどやりがいのある楽しい仕事です。

2012-09-12 22:19:36 | 幼稚園給食・今日の献立

9月12日の献立~

しらすの佃煮ご飯(7分付胚芽米、発芽玄米、しらす干し、ごま、砂糖、濃口醤油みりん、水)
高野豆腐の煮つけ(高野豆腐、人参、枝豆、濃口醤油、薄口醤油、みりん、砂糖、鰹・昆布だし)
牛蒡と蒟蒻の炒め煮(牛蒡、蒟蒻、人参、さやえんどう油、砂糖、みりん、濃口醤油、鰹・昆布だし)
キャベツと胡瓜の甘酢(キャベツ、胡瓜、人参、酢、リンゴ酢、砂糖、薄口醤油)
ミニトマト
炒りいりこ

しらすの佃煮は子ども達の大好きなふりかけです。これにいりこもつきますからカルシュウム一杯です。

(1釜)煮物が多い献立ですから釜がフル回転。回転がまは2個しかありませんから、いりこを炒って佃煮を作って釜を洗って湯を沸かし、
野菜の湯がきものをしていく(胡瓜、キャベツ、人参、さやえんどう、枝豆)。
(2釜)湯がいた野菜は流し水を入れた釜でどんどん冷やしてあげていく。湯がきものが終わると、冷やした窯では野菜の水切りをし、甘酢を作りあげる。

(1釜)で牛蒡と蒟蒻の炒め煮を作るため油を入れ順次固いものから炒めて、作り上げる。
(2釜)洗って高野豆腐の煮つけを煮含めて作りあげる

ざっと説明しただけでも、釜を何度も洗い使い分けながら仕上げていく。

「きょうも おいしかったよ!」毎日声をかけてくれる子供たちの笑顔と声かけが疲れを吹き飛ばしてくれる。

大変だけどやりがいのある楽しい仕事です。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿