昨日は高知粟谷会の申合。毎年5月はお能があり、今年は武田さんが『半蔀』を演られる。申合の後、菊生、幸雄、能夫、明生、充雄の粟谷5人に長島 茂さんと夕食をいただき、毎度毎度の同じネタのお話がほとんどだが、新ネタも少しあって~まあ楽しい時間が過ぎました!
さあ~ごちそうさま!おひらき!と、なりまして夜の街に未練がなく悟られた方はホテルに帰られる。
未だ迷いを持つ可哀想な3人は楽園を目指す。高知のク . . . 本文を読む
昨日は7名の職分と鮑一色のフルコースを堪能した。和風の個室に案内され、席には12品の献立が書かれていた。「うお~~こんなに食べられるのかな~~」「それにオプションでしゃぶしゃぶまでも頼んであるのだが~~~」と少し不安になったが、「まあ~いいや」ということで料理を待つ面々。
さあ~~お食事が運ばれてきた。お世話係の昔~お若かった二人の女性が一品づつ料理と器の説明をしてくれる。「これは柿右衛門、あれ . . . 本文を読む
広島明生会の稽古のあとはいつもは会員と一杯呑みながら歓談するが~~日曜日は菊生会の宴会もあるので~~と、幹事さん二人が和食屋でごちそうして下さった。
永年広島に来ているが、はじめてのお店だ。「お父様も知らんでしょ~よ、ここはね。菊生先生は呑む一方じゃけー、ここはお食事を召し上がるところ~~~」と幹事さんがいうこの店の名は「白鷹」!
落ち着いたカウンター席がいい。二階にも席があるらしいがご主人の . . . 本文を読む
茅場町にある「蔵一」は河豚料理のおいしいお店。ふぐ!と聞くとすぐに高い!と思うだろうが「蔵一」は違う。安くておいしい!
ここに通ってもう~~20年位経つだろう。私が秘密にしている場所だ。寒くなる11月12月から1月は予約しておかないと入れないぐらいに一日中満席だ。少し時期をずらせば大丈夫だから、今は静かにいただける。
ここは一年中ふぐをあつかう珍しいお店だ。もっとも夏は暑くて鍋は~~~となるが . . . 本文を読む