飲みながら読む。
帰宅途中、大規模書店に寄る。
仕事の関連書籍を1冊購入。
実用書の類いで気軽に読めるもの。
寄り道して、呑みながら読む。
ざっと1冊全部読んでしまいたかったけれど、約半分100ページほど。
色々な事象に関して、アルコールに対してと同様の吸収力、浸透力を持てたら凄いと常々思うのですが…。(笑)
ムジカ・アンティクワ・ケルン(universal music盤)
図書館からの借用ディスク。
ハインリヒ・ビーバー(1644~1704)は、「ロザリオのソナタ」やLP時代にはベネヴォリの作と言われていた壮麗な「53声部のザルツブルグ・ミサ曲」で知られる、ボヘミア出身のバロックの作曲家。
「技巧的で楽しい合奏音楽:調律のさまざまな様式」と副題のついたパルティア(パルティータ)、2枚組のまず今日は1枚目。
「技巧的で楽しい」と言っても、昨日も聴いたハイドンとは肌合がかなり違います。
時代様式が違うのは当り前ですが、屈託の無いハイドンとは全く異なり、こちらは深遠さをも感じる音楽。
「ロザリオのソナタ」を想起させます。
同じボヘミア・バロックのゼレンカと同様、情熱を感じる音楽ですが、温かさを超えた熱気さえ感じるゼレンカに対し、こちらは内に秘めた情熱。
ゼレンカだけでなく、ビーバーも大変気になり始めました。
★日本ブログ村ランキングに参加しています。
激辛も激甘も噛み分けるメタボな私に是非1クリックお願いします。↓
ブログ村 クラシック音楽鑑賞
★人気ブログランキングにも参加しています。
ビールもコーラも飲み分けるメタボな私に是非1クリックお願いします。↓
人気ブログランキングへ
帰宅途中、大規模書店に寄る。
仕事の関連書籍を1冊購入。
実用書の類いで気軽に読めるもの。
寄り道して、呑みながら読む。
ざっと1冊全部読んでしまいたかったけれど、約半分100ページほど。
色々な事象に関して、アルコールに対してと同様の吸収力、浸透力を持てたら凄いと常々思うのですが…。(笑)
ムジカ・アンティクワ・ケルン(universal music盤)
図書館からの借用ディスク。
ハインリヒ・ビーバー(1644~1704)は、「ロザリオのソナタ」やLP時代にはベネヴォリの作と言われていた壮麗な「53声部のザルツブルグ・ミサ曲」で知られる、ボヘミア出身のバロックの作曲家。
「技巧的で楽しい合奏音楽:調律のさまざまな様式」と副題のついたパルティア(パルティータ)、2枚組のまず今日は1枚目。
「技巧的で楽しい」と言っても、昨日も聴いたハイドンとは肌合がかなり違います。
時代様式が違うのは当り前ですが、屈託の無いハイドンとは全く異なり、こちらは深遠さをも感じる音楽。
「ロザリオのソナタ」を想起させます。
同じボヘミア・バロックのゼレンカと同様、情熱を感じる音楽ですが、温かさを超えた熱気さえ感じるゼレンカに対し、こちらは内に秘めた情熱。
ゼレンカだけでなく、ビーバーも大変気になり始めました。
★日本ブログ村ランキングに参加しています。
激辛も激甘も噛み分けるメタボな私に是非1クリックお願いします。↓
ブログ村 クラシック音楽鑑賞
★人気ブログランキングにも参加しています。
ビールもコーラも飲み分けるメタボな私に是非1クリックお願いします。↓
人気ブログランキングへ