goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味の小箱

ばあーばの気儘な部屋
 絵手紙と写真を楽しんでいます。

乳がん県民フォーラムに参加しました

2008-01-27 17:58:31 | つぶやき
 26日に乳がん県民フォーラムがあり
参加して見ました。参加者が大勢で会場は満席でした。

講演が6人の先生からあり、検診の現状から、治療の方法まで
とても詳しい話がありました。

私が一番関心を持ったのは「がん対策基本法」です

聞いた事があったものの、関心が無くどんなものか知りませんでした。

「がん対策基本法」は山本孝史議員が自らのがんを告白して
法案の早期成立を訴えて、平成19年4月に施行されたものです。

  がん対策基本法  是非読んでみてください。


 講演の初めに「皆さんは今日どんな思いでここへ来ましたか!
乳がんで死なない為に・・・・そういう思いでしょう!」

こんな問いかけがありました。
女性の死因のトップは乳がんだそうです。それも40代~64歳までが
一番多いそうです。

女性ホルモンのエストロゲンに影響されるので、
閉経前は予防は無いけれど、閉経後は太りすぎない
適度な運動をする、バランスの良い食事を心がけることだそうです。

二次予防として、検診を受けて早期発見早期治療に心がける
がんが発見されたら、きちんとした治療を受けて治せる
チャンスを逃さないことだそうです。

がん対策基本法が出来た事で、いろいろな方策が
なされ、国民に対して情報が提供されるでしょう。

法律には、(国民の責務)として第6条に 国民は、喫煙、食生活
運動その他の生活習慣が健康に及ぼす影響等
がんに関する正しい知識を持ち、がんの予防に
必要な注意を払うよう努めるとともに
必要に応じ、がん検診を受けるよう努めなければならない。


法律にあるように、国民の責務として
自分をがんから守る為に、情報に耳を傾けたいと思いました。

講演では、検診の方法から診断までの方法
そして、今どんな治療がなされているかが詳しく

分かり易く聴くことができました。

がん相談支援センターが全国各地の病院に出来ました。

   がん相談支援センター

セカンドオピニオンを上手に活用することも
良い治療を受けるための手段だと思います

肺がん、胃がん、大腸がん、乳がん、子宮がんの
五つのがんは普段の検診が受けられるものです。

検診を受ける事が一番のがん対策です。

がんから自分を守りましょう






最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
私の周りでは~ (ぴあのん)
2008-01-28 23:54:05
昨年、若くして癌で亡くなった友人が6人もいます。
乳がんは53歳の友人です。
癌は治療にも金額が張ります。
もっと政府がカバーをしてくれるといいなぁ~と
思います。
返信する
ぴあのんさんへ (atuko)
2008-01-29 10:57:54
私の同級生もがんで4~5人亡くなっています
本当に治療費が大変ですね
自由診療と保健診療の混合診療のことも
一時議論されましたが、だめになりましたね。

どうにかして欲しいです。
返信する
多いです (aki)
2008-01-30 09:23:37
私の知人にも肺がんで若くして亡くなったり姉も子宮がん、義姉は大腸がんと本当に多いです。
いまどき家族にひとり癌の人がいても不思議ではないと先生に言われました。
でも早期発見で予防できれば悲しい思いをしなくて済みます。
セカンドオピ二オンもいろいろ難しい面があるようです。
返信する
akiさんへ (atuko)
2008-01-30 13:09:10
2人に1人ががんになる時代だそうです
外国ではがん疾患は減っているそうですが
日本は増えているのだそうです。

いやな時代ですね
私も肺がんで大きな手術をしています
もう13年になります。

手術の後遺症の痛みに大分悩み
一時はうつ病になりました

其の時にパソコンを始めました。
返信する
そうでしたか・・・ (aki)
2008-01-30 22:45:28
大きな手術をされていたのですね。
私の以前の会社の営業マンが肺ガンを風邪と診断されて手遅れになりました。
姉も兄もガンになっているので心配なのですが気をつけているしか無いですね。
atukoさんもいろいろ大変な時期を過ごされて今があるんですね。
これからもお互いに元気でいましょうね。
返信する
akiさんへ (atuko)
2008-01-31 11:41:24
akiさんありがとうございます
お互い健康に気をつけて長生きしましょうね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。