Gikuri

ギクリのブログ。たまに自意識過剰。

乗鞍&上高地一人旅 2日目

2016-11-19 | 旅に出た
22:00に寝てるとはいえ4:20起きは眠いNE!

この日は上高地観光です。5:30発上高地行きのバスに
乗りましたが、案の定最後の方は寝てました。
松本は天気悪くなかったのに山に行くと雨。
早朝だからバス遅れないだろうと思ってたら遅れた。
さらに雨具着たりでスタートが予定より10分以上遅れる。
結局後になって雨が酷くなって傘を差し、蒸し暑すぎて
雨具の上を脱いだので、さらに時間を無駄にしてます。

上高地は雨の日だと山が見えなくて残念というのも
ありますが、雨宿りしながら水分補給したり行動食を
食べたりできるあずまやが散策路の途中にほとんど
なくて不便なので、梅雨時は観光に不向きなシーズンと
言えます(そこで休まれるとお店の商売に支障が出るから
わざと建てないのかなあ)。混雑は多少ましかもしれんが。
あと雨の日のバス減便がないから畳平が雨よりはまし。

大正池は池から霧が立ち上がって、枯れ木が立つ池の
薄緑色とその上のぼんやりした白とで幻想的な風景でした。
この後川でも霧が立ち上がっている場所があった。
田代湿原や田代池あたりから雨が本降りになってきました。
湿原にはいくつか花が。池の中には水草が泳いでいます。
林道より川を見たいので分かれ道は梓川ルートを選びました。
川のエメラルドグリーンの部分が綺麗。田代橋を渡って
ウェストン碑を経て河童橋へ。この辺は中心部なので、
天気が悪くて早い時間帯でも人が多いですね。

梓川右岸をしばらく歩いてたら猿の親子を目撃。
岳沢湿原辺りに水辺と草木の景色が見晴らせる場があって、
とても素敵で気に入りました。ツアーなんかだと河童橋までで
引き返すこともあるらしいけど、橋付近よりよっぽど好きです
(特に雨の日は橋から北アルプスなんか見えやしないし)。
河童橋からは片道15分程度だったので、ここまでは行ってみる
ことをお勧めします。ここからはアップダウンが時々あるのと
しばらく休む場所もないので、体力の全然ない人にはきついかも。
暗い森の中をひたすら1時間歩く。予定より時間掛かりましたね。
小川の倒木も自然そのままって感じでいいっすね。

穂高神社奥宮で神域の明神池を見ました。手前の木道からも池を
チラ見できますが、ちゃんと見ようとするなら神社の有料エリアで
見ることになります。やはり池からは霧が立ち上がっていました。
一之池には御舟神事用の舟が浮かんでいました。
日本庭園的との評もある二之池、岩が水面から出ていて同意。
流石に枯木が立つ池っていうのは人工物の庭園にはないですけど。
池には苔や草が生えて盆栽みたいになった岩もありました。
折角なのであまり人が行かない足場がかなり悪い道も気を付けて
行ってみましたが、素敵な景色を満喫できてよかったです。
歩きにくい靴で来た人には危険なので勧められませんが。
傘差しながらだと危ないので傘閉じたらその時だけ雨やんだ。
神様ありがとう!結局35分も神社に滞在してました。

明神橋を渡ったら梓川左岸を歩く。こっちの方が歩きやすいです。
上り下りの差と立ち止まった時間の差もありますが、明神橋~
河童橋で左岸の方が15分くらい早かったです。
岳沢湿原が右岸にあるので往復左岸は勿体ない気もしますが。
止まると蚊が寄ってくる(笑)。猿4匹ほど発見。
河童橋から5分ほどで上高地バスターミナル、所要4時間10分。
神社に長くいすぎたけど満足だったので後悔はしてないです。
結局予定の11:00発のバスは無理だったので30分後のバスに乗る。
この時間でも行列、昼や天気のいい日や盆休みはどうなるんだ。
平湯温泉行きのバスなので整理券不要。
昼食?バス待ちながらカロリーメイト食べましたが何か?

また来た平湯バスターミナルで飛騨牛コロッケ食べつつバス待ち。
ゴミ箱ないけどコロッケ包む紙を捨てるゴミ箱くらい欲しいな。
早く移動できてたら中世の復元庭園がある神岡の史跡江馬氏館跡
公園に行くことを企んでいたのですが(ワイドフリーパスポートの
エリア外にはなりますが)、予定より行動が遅れてそっち方面の
バスに乗れなかったので、観光先を高山に変更しました。
高山もワイドフリーパスポートのエリア内です。
結果的に前日高山泊で午前高山午後上高地にしときゃいいのにって
内容になったけど、直前までスケジュール決まらなかったから…。
バスは12:30発普通と12:40発特急の高山バスターミナル到着時刻が
変わらないとのこと。普通バスは連休中観光スポットのあるバス停
には停車しないのでどちらに乗ってもバスターミナル下車。
その上普通バスが遅れて到着=特急バスより到着が遅れることが
分かったので、特急バスに乗りました。

とはいえ高山は観光先いくつかピックアップするところまでで
終わってまして、スケジュールまで立ててない状態でした。
観光可能な時間は3時間。高山はバスターミナル(駅前)から歩いて
回るとちょっと距離があって大して回れません。幸い雨が降って
なかったので、駅前の観光案内所で観光マップをゲットするとともに
一番近いレンタサイクル店を教えてもらいました。
徒歩2分ほどの酒屋さんで自転車を借ります(後払い制、3時間乗った
ので900円に)。ちょうど小柄向けのサドル低いのがあってよかった。

自転車に最適な距離だし平坦だし自転車便利だわーと走り出したは
いいものの、いざ各施設に着いてみると自転車を停める場所が
なかったり分かりづらかったりで困りました。観光協会が頑張ってる
町のようなので、駐輪場の場所が分かる観光マップを作って
レンタサイクル店で配付すればいいのになーと思いました。
歩道は広いが徒歩の観光客で溢れてるので車道を走った方がいい、
というか車道も観光客が飛び出してきて安心できないので(苦笑)
できるだけ観光客の歩いてない裏道を走った方がいい。
ここでも飛び出し坊やがいた。子供より観光客が飛び出すけど。
信号が縦だから高山は雪国ですね。松本は横だったような。
松本の信号といえば交差点名が英語表記の信号あったな。

途中飛騨国分寺の三重塔を外から撮ってから、まずは吉島家住宅。
豪商家の明治期再建の邸宅です。戸を開けて入ってすぐ土間で受付、
天井を見ると大きい梁が交差しています。1階と2階の床の間を比較すると
2階は堅苦しくない感じで1階は格式ある感じ。簾が涼しげです。
1階奥の方に和モダンなスペース。ちょっと雨が降ってたようです。
隣の日下部民藝館も明治期再建の豪商の邸宅で似たつくりです。
よっぽど心地よかったのか外国人が庭の前で昼寝しとった(笑)。
こちらも交差する梁の上、天井窓から光が少し差し込む様が味わい深い。
冷たいお茶をいただきました。ここは中庭もある程度歩けます。

鳥居が見えたので桜山八幡宮に行ってみました。ここは駐輪場があって
ありがたい!八幡宮に自転車を置いたまま、徒歩10分ほど離れてますが
東山寺院群を雲龍寺から宗猷寺まで歩いてみました。お寺の境内を
遊歩道として開放している感じです(当然自転車は入れません)。
何故かここ歩いてるの外国人だらけ。高山は外国人観光客が多いと
聞きましたが、大きな街ではないのに本当に多いです。
何でも高山~白川郷~金沢と縦断していくとか。よその観光地だと
アジア系の団体が中心ですが、欧米系の個人観光客が結構います。
雲龍寺は門がいいですね。大雄寺では萩が咲き始めてました。
宗猷寺まで行って遠くに行きすぎたと引き返しました。
高地仕様のハイキングシャツだと下界では暑い(笑)。

戻って自転車で主要観光地である高山陣屋へ。1km以上あるので
歩くと結構掛かりそう。探したら公衆トイレ横に駐輪場があった。
唯一残る江戸期郡代役所で、郡代の生活の場でもあったらしい。
庭は流石に豪商邸より広いですが、下りることはできません。
かなり混雑してました。白洲には拷問具も置いててヒエー。
三角の角材を並べた囚人を座らせる責台、責台に乗せた囚人の膝に
置く重しの抱石、囚人を叩く棒の箒尻、囚人駕籠を展示してました。

自転車返して16:50発特急松本行きバスに乗る。前日と同じバスです。
早起きなので当然うとうとしてました。
夜は松本バスターミナルビルの上のレストラン街で食事。
店のおっさんが携帯忘れた客の件で電話するときに「めんどくせーな」
と呟くのが聞こえてしまった…。言うなら客のいないところで頼む。
ホテルのコインランドリーが混雑して、しかも洗濯機に鍵掛けたまま
終わっても放置してる客がいて困りました。鍵はない方がいいと思う。
あと時間表示される洗濯機の方が取りに行きやすいですね。23時半就寝。
コメント