goo blog サービス終了のお知らせ 

外為ガイドブック☆FX取引の基礎や相場分析を解説…五里霧中の相場取引に一筋の光を

外為市場経験者の浅野敏郎が値動きに着目したチャート解説や個人的意見を綴る相場ブログ&用語集!

ユーロドル:EURUSD2012年高値・安値位置からの日数経過 5月3日

2012-05-03 14:36:06 | ☆相場分析-ユーロドル

基本数値: 9,17,26,33,42,47,51,65,67,74,76,83,97,101…

A:2月29日高値(1.3485)から    今日は 47日目(今日が、基本数値です)
B:3月27日高値(1.3384)から    今日は 28日目()
※Aについて、細田先生とお話しした結果、29日の方が妥当として、再度、29日に戻します。


K,K+:1月13(16)日安値(1.2625)から今日は 80日目 (79日目)
L:2月16日安値(1.2973)から    今日は 56日目()
M:3月15日安値(1.3003)から    今日は 36日目()
N:4月16日安値(1.2993)から    今日は 14日目()

昨日から、緊急特集としてユーロドル相場について細田哲生 先生との対談番組掲載を開始いたしました。全4回の番組で、先ほど3回目をアップしております。
プログラムは後程、再度告知する予定です。

■一目均衡表 4月勉強会の収録動画を販売中
お申込み・お問い合わせは一目均衡表公式HP
http://www.ichimokukinkouhyou.jp/service/study.html#movie
からどうぞ!

ForexTVジャパンでは、過去の勉強会サンプル動画を掲載しています。
「一目均衡表チャンネル」
http://www.forextv.jp/Video/Video_Ichimoku.php
からご確認いただけます。勉強会の模様をご覧いただき、ご納得の上で購入をご検討ください。


ユーロドル:EURUSD2012年高値・安値位置からの日数経過 5月2日

2012-05-02 13:14:49 | ☆相場分析-ユーロドル

基本数値: 9,17,26,33,42,47,51,65,67,74,76,83,97,101…

A:2月24日高値(1.3485)から    今日は 49日目()
B:3月27日高値(1.3384)から    今日は 27日目(昨日が、基本数値でした)


K,K+:1月13(16)日安値(1.2625)から今日は 79日目 (78日目)
L:2月16日安値(1.2973)から    今日は 55日目()
M:3月15日安値(1.3003)から    今日は 35日目()
N:4月16日安値(1.2993)から    今日は 13日目()

2日中にアップができませんでした。バックデートで2日分を掲載しておきます。あくまで、データ記録として残しますのでよろしくご理解ください。


■一目均衡表 4月勉強会の収録動画を販売中
お申込み・お問い合わせは一目均衡表公式HP
http://www.ichimokukinkouhyou.jp/service/study.html#movie
からどうぞ!

ForexTVジャパンでは、過去の勉強会サンプル動画を掲載しています。
「一目均衡表チャンネル」
http://www.forextv.jp/Video/Video_Ichimoku.php
からご確認いただけます。勉強会の模様をご覧いただき、ご納得の上で購入をご検討ください。


ユーロドル:EURUSD2012年高値・安値位置からの日数経過 5月1日

2012-05-02 00:59:07 | ☆相場分析-ユーロドル

基本数値: 9,17,26,33,42,47,51,65,67,74,76,83,97,101…

A:2月24日高値(1.3485)から    今日は 48日目(昨日が、基本数値でした)
B:3月27日高値(1.3384)から    今日は 26日目(今日が、基本数値です)


K,K+:1月13(16)日安値(1.2625)から今日は 78日目 (77日目)K+から昨日が基本数値でした)
L:2月16日安値(1.2973)から    今日は 54日目()
M:3月15日安値(1.3003)から    今日は 34日目(昨日が基本数値でした)
N:4月16日安値(1.2993)から    今日は 12日目()

今日は、いつものプロスティックス・チャートの調子??が悪く、ギリギリ待ったのですがダメでした。よって5月1日はチャート掲載できませんでした。


■一目均衡表 4月勉強会の収録動画を販売中
お申込み・お問い合わせは一目均衡表公式HP
http://www.ichimokukinkouhyou.jp/service/study.html#movie
からどうぞ!

ForexTVジャパンでは、過去の勉強会サンプル動画を掲載しています。
「一目均衡表チャンネル」
http://www.forextv.jp/Video/Video_Ichimoku.php
からご確認いただけます。勉強会の模様をご覧いただき、ご納得の上で購入をご検討ください。


ユーロドル:EURUSD2012年高値・安値位置からの日数経過

2012-04-30 11:03:56 | ☆相場分析-ユーロドル

EURUSD(ユーロドル)2012年高値・安値位置からの日数経過

基本数値
 9,17,26,33,42,47,51,65,67,74,76,83,97,101…

A:2月24日高値(1.3485)から    今日は 47日目(今日が、基本数値です)
B:3月27日高値(1.3384)から    今日は 25日目(明日が、基本数値です)


K,K+:1月13(16)日安値(1.2625)から今日は 77日目 (76日目)Kから前日が基本数値、K+から今日が基本数値です)
L:2月16日安値(1.2973)から    今日は 53日目()
M:3月15日安値(1.3003)から    今日は 33日目(今日が基本数値です)
N:4月16日安値(1.2993)から    今日は 11日目()

Aの高値ですが、24日の方が高いようですので、29日から24日に変更します。

■一目均衡表 4月勉強会の収録動画を販売中
お申込み・お問い合わせは一目均衡表公式HP
http://www.ichimokukinkouhyou.jp/service/study.html#movie
からどうぞ!

ForexTVジャパンでは、過去の勉強会サンプル画像を掲載しています。
「一目均衡表チャンネル」
http://www.forextv.jp/Video/Video_Ichimoku.php
からご確認いただけます。勉強会の模様をご確認いただき、ご納得の
上でお申込みください。


ユーロドル:EURUSD2012年高値・安値位置からの日数経過

2012-04-27 13:47:29 | ☆相場分析-ユーロドル

基本数値
 9,17,26,33,42,47,51,65,67
74,76,83,97,101…


A:2月29日高値(1.3455)から     今日は 43日目(昨日が、基本数値でした)
B:3月27日高値(1.3384)から     今日は 24日目(2日後が、基本数値です)


K,K+:1月13(16)日安値(1.2625)から今日は 76日目(75日目-昨日が基本数値でした)
L:2月16日安値(1.2973)から     今日は 52日目(昨日が基本数値でした)
M:3月15日安値(1.3003)から    今日は 32日目(1日後が基本数値です)
N:4月16日安値(1.2993)から    今日は 10日目(昨日が基本数値でした)

◎一目均衡表 4月勉強会の収録動画を販売中
お申込み・お問い合わせは一目均衡表公式HP
http://www.ichimokukinkouhyou.jp/service/study.html#movie
からどうぞ!

ForexTVジャパンでは、過去の勉強会サンプル画像を掲載しています。
「一目均衡表チャンネル」
http://www.forextv.jp/Video/Video_Ichimoku.php
からご確認いただけます。勉強会の模様をご確認いただき、ご納得の上で購入をご検討ください。


Forex:ユーロ、対円の買いでどうにか上値追い そこは売り場にも見える-浅野の閃きFX

2012-03-05 23:00:48 | ☆相場分析-ユーロドル

こんばんは、ForexTVジャパンの浅野です。

追跡930のアップが終わりました。大分遅くなりましたが、興味のある方は是非ご覧ください。
http://www.forextv.jp/Video/Video_Pro930.php

ForexTVのページがなんだか、にぎやかに見えませんでした??
広告の調整が終わり、どうにか見られる状態に復帰です。ちょっとした手違いで、リンクが外れてしまい、復旧に時間を要してしまいました。

さて、ユーロが暴落した先週末から、どうにか回復基調にあります。
下値はとりあえず、日足一目均衡表の雲の上限が目先の目標ですが、順張りだと値幅が取れないため躊躇をしていたところですが、やっと売り頃な水準へ戻してくれました。

もちろん、ユーロ圏の状況は改善途中にありますが、債券が落ち着いた状況で、取るべきリスクもなくなりつつある状況に見えます。
1.3250付近へ戻すようなら、ユーロを売り、1.33台に乗せるようなら一旦は15あたりでストップというイメージです。
下値目標は、咲くほど述べた1.3120付近を想定します。

サポートになっている雲は次第に薄くなりつつあり、近い将来には、1.3080を一度は試すだろうと想定しています。

ForexTVジャパン
浅野


Forex:今週の終わり方次第で、これまでの上昇に終止符も…押し目買いは一旦忘れ

2012-03-02 21:35:09 | ☆相場分析-ユーロドル

こんばんは、ForexTVジャパンの浅野です。

昨日の高値が1.3355まで、と、気持ちの中では納得するものの、活字的には5ポイント届かずにエントリーができていない状況の中で、今日になって下げ足が速まっている展開です。結論から先に言うと、押し目買いは一旦は様子見でしょうか。

ポジション調整だけなら、あまり下値も望めないとは思っていましたが、今日の材料などを見ると、少しまずいかな?という感じになってきました。一気に1.31台を下回るとは思いにくいものの、週足は先週の陽線を包みにかかっており、少しでも先週より安く引けると、まさに2-bar リバーサルパターンが完成しそうな雲行きです。

望み薄となりつつも、今日中に1.3320程度まで戻るようなら、ユーロを売り、1.3400を超えるようなら一旦はストップというイメージです。
場合によっては、遅行スパンの下側にある週足雲の下限1.3040あたりへの下落も視野に入ってきました。

今週はそろそろ失礼いたします。よい週末をお過ごしください。

ForexTVジャパン
浅野


Forex:ドルの反応まちまち FRB議長の議会証言受けて

2012-03-01 12:50:47 | ☆相場分析-ユーロドル

こんにちは、ForexTVジャパンの浅野です。

昨夜の市場は乱高下したようです。シカゴ連銀指数まではポジティブな展開でしたが、その後急落しています。
いろいろなニュースを読んだ範囲では、バーナンキFRB議長の議会証言がネガティブ材料として取られたようですが、個人的にはあまりしっくり来ないロジックでした。

そもそもQE3の期待感というものがあったのかどうか、非常に疑問で、前回のFOMC議事録などを見ても、追加緩和期待はとっくに後退していたと思われ、今さら失望などがあったとは思えません。時間的にも月末レートが確定した後のドル買い下落だけに、目先のロングが一斉にスクエアにされたという印象があります。特に緩和政策から連想される潜在的なドル安不安からの逃避先として金が選択されていたという噂が本当ならば、昨夜のドル買いのトリガーを引いた張本人は、ゴールド相場だったのかもしれません。

殆どの事柄は表裏一体であるように、緩和政策に対する具体的な弁明がなかったということは、自力回復の兆しがあるからだという可能性もあり、そう悲観的になる必要も無さそうに思っています。一応、ツイスト・オペレーションの継続は発表された模様で、長期金利の抑え込み程度のアシストは得られるようです。

問題は、ならばドルは買いなのか、売りなのかということですが、チャートを見る限りにおいて、短命かもしれませんが、リバーサルの可能性が高いように感じます。つまり、昨日だけでドルのショートカバーが終わったようには見えません。水準によってはユーロの押し目買いなのかもしれませんが、今日に限っては、矛盾ともいえる戻り売りが機能しそうです。直近の相場イメージは概ね達成されたと考えると、もう一度同じ方向に挑みたいという訳です。

3日間の高値揉み合いを4日目に割り込んだ格好で、前日の陽線だけにとどまらず、揉み合いそのものを陰線で包み込んでしまった事実を重視します。

揉み合いのサポート水準だった1.3360~70付近でユーロを売り、昨日の半値戻し水準となる1.3400を上回るようなら、20あたりで一旦はストップというイメージです。
一目均衡表の遅行スパンがいる雲の下限1.3220あたりを目先目標に置きたいと思います。

オーバーシュートで1.3200を割り込むようなら、逆に少し拾ってみたい心境ですが、金相場が壊れてしまった感じがあり、押し目買いには勇気がいる状況です。

ForexTVジャパン
浅野





Forex:ユーロ上昇に陰り 対円での買い意外に上昇要因はあるのか-浅野の閃きFX

2012-02-27 22:09:20 | ☆相場分析-ユーロドル

こんばんは、ForexTVジャパンの浅野です。

クロス円が鬼のような上昇を続け、今日も上値を拡大した後は、円買い優勢となっています。それにつれてドルのストレートも、ドル買いへと反転しています。

IMM残高分析でもユーロのショートはさほど縮小しておらず、なら、この上昇は何が背景??と、考えれば考えるほど、クロス円の買い意外に思い当たる節はありません。

米国債は一時的に利回りが上昇する局面がありましたが、このところ再び回が強く利回りも下落気味に推移するなか、一部には根強いリスク回避志向は継続しているとも伝えられます。

ユーロドル相場は、勢いよく一目の雲の上へ飛び出したものの、今日は失速しています。

忘れもしない昨年10月27日の急騰でストップとなったショートは、継続できていれば、打ち出の小槌になっていたはずでした。この際の動きを見ても、深く入り込んだ下落相場が反転上昇し、雲までを一つのセッションとしているように、今回も1月16日安値から雲までの反転上昇を達成しました。しかし、転換線、基準線の反応は鈍く、遅行スパンに至っては、雲の上に出るまであと一押しが必要な状況です。

昨年10月の遅行スパンは雲にも届かなかったことから、前回よりは買いが強いことがわかりますが、10月27日と1月16日の下落からの反転は既に50%に到達しており、戻しとしては達成感が出ているように思います。

今後、24時間に限定して1.3450付近へ戻すようなら、ユーロを売り、先週末高値を超え、1.35台に乗せるようなら20付近で一旦はギブアップというイメージです。1.3300あたりでは、一旦スクエアとし、今月末をやり過ごす感じです。

ForexTVジャパン
浅野






Forex:ギリギリでドル全面高回避 結果はダメ

2012-02-17 17:17:57 | ☆相場分析-ユーロドル

こんばんは、ForexTVジャパンの浅野です。

昨日は各相場がドル買いへのブレークポイントに近く、思わず盛り上がってしまいました・・・。

オージーとキーウィは想定したトリガーに及ばずセーフでしたが、ポンドとユーロは安目でショートにはならずに済んだものの、結局は串刺しになりました。またしてもポンドの底堅さは目を見張るものがありました。

ECBの債務交換合意と、20日の救済協定成立の見込み発表は、ダメ押しにはなりましたが、昨日のドル売りは、米国の強い指標がトリガーだったようですね。ギリシャ関連の発表がなくても、恐らくは下げ止まっていたと思われますが、あの急騰はさすがに見込めませんでした。

ユーロですが、やはり20日の蓋を開けるまではまだ疑心暗鬼なのか、素直に結果を好感したと思えるリバウンドには見えませんでした。昔のように相場がつながらない状況での判断は難しいのですが、
1)日足のフォーメーションはスパイク・ボトムに見える一方、6日間の下落をトレンドとして把握できるかどうか
2)上の形を考慮しなければ、6日続落
3)日足ベースのオシレーターのいくつかは何の影響も受けていない
というのが悩みどころです。

昨日のロウソク足は陽線には違いありませんが、結局は上値を切り下げ、下値を切り下げており、トレンド判断としては下落継続です。
欧州株は下落で引けていますが、ギリシャ問題の大きな進展がある前でもあり、順当に行けばユーロはもう少し上げそうです。

さすがに、雲の中での推移だけに、非常に不安定です。この水準は見送りでしょうかね、お粗末!

ForexTVジャパン
浅野