山と道・野の花のこと

揺れずに咲く花がどこにあるだろうか
この世のどんなに美しい花も揺れながら咲くのだ
<ト・ジョンファン>

弥彦山 2013-4 まとめ(花)

2013-04-30 | 弥彦山の足跡 4月
角田山に行ったので
弥彦山は
早春の花の盛りを外しましたが
標高が角田山より高いため
山頂付近では
まだカタクリなどが楽しめます。
昨年5月の花に入れた
チゴユリ・ナルコユリ
ホウチャクソウ・アマドコロなども
咲き始め
色は地味になりますが
まだ
春の芽吹きの喜びを
感じることができます。
タムシバ
モクレン科の落葉高木
西日本や日本海側の山地に多い
コブシの花によく似ているが
やや長くまた
がく片と花弁の区別が明確ではない

サンカヨウ
メギ科の多年草
中部以北の本州・北海道・サハリン
に分布し
深山の木陰に生える

大葉種付花
アブラナ科
山地の水際に生える

シュンラン
ラン科の常緑多年草
日本・朝鮮・中国に分布し
やや乾いた山林中に生える
関東の雑木林には
ごく普通に見られる

フデリンドウ
リンドウ科の越年草で
東アジアの温帯に広く分布する

この写真を撮ってから
折り返して
1時間後に同じ場所を通ったら
陰も形もありませんでした。
自分のしたことが
未来の山人つまり
自分の子孫の
楽しみを奪うことになるのに
悲しくなってしまいました。
ユキグニミツバツツジ
ツツジ科の落葉低木

ムラサキケマン
ケシ科の越年草
日本および中国の温帯から暖帯に
分布し
山ろくや路傍に普通に見られる

カキドオシ
シソ科の多年草
日本から中国・シベリア東部に分布し
道路脇などに普通に見られる

ミヤマカタバミ
花が全開になってたので再掲

4月下旬に一番多い花
ニリンソウ

コシノカンアオイ
たくさんまとまって
咲いていました

コシノコバイモ
目立たないので見つけにくい
再掲

角田山に負けない
花の楽園です。
end


コメントを投稿