山と道・野の花のこと

揺れずに咲く花がどこにあるだろうか
この世のどんなに美しい花も揺れながら咲くのだ
<ト・ジョンファン>

鷲ヶ峰と夕焼け@霧ケ峰☆日本百名山№35

2015-09-14 | 35霧ケ峰(夏)
霧ケ峰を1周した後
NHKの山番組で紹介された
鷲ヶ峰から車山に縦走するコースで見る
霧ケ峰を見下ろす展望スポットに向かいます。
八島湿原の駐車場から25分で
一番近い展望台に着きました。
その先の鷲ヶ峰の雄姿

鷲ヶ峰の山頂

そして
鷲ヶ峰からの
雲の模様を写しとる霧ケ峰

登っている途中で
諏訪湖もちょっとだけ見えました。
深田久弥さんの
日本百名山より
暑中休暇も終わり、登ってくる人も少なくなって、
高原には、賑やかだった盛宴の後のような哀傷があった。
あんなに旺んだったシシウドも醜く枯れて、
そのあとへ薄紫の可憐な松虫草が一面に咲き乱れた。
九月の初めずっと雨が続いて、ようやく晴れ上がった日、
原へ出てみておどろいた。一帯の緑は狐色に変わっていた。
高原はもう薄(すすき)の秋であった。
<霧ケ峰の8月の花>
赤・青・紫色
カワラナデシコ・ワレモコウ・トリカブト・ハクサンフウロ・
ホタルブクロ・ネジバナ・ヤナギラン・シモツケソウ・ウツボグサ・
マルバハギ・ヤマトラノオ
シオガマギク
ゴマノハグサ科の多年草
北海道から九州地方の山地の草地に生える

マツムシソウ
マツムシソウ科の越年草
北海道から九州地方の山地の草原に生える

コオニユリ
ユリ科の多年草
北海道から九州・朝鮮・中国に分布する

黄色・緑色:
アキノキリンソウ・ハバヤマボクチ
ハナイカリ
リンドウ科の越年草
アジア・ヨーロッパの温帯に広く分布する
山地の裸地や砂礫地に生える

白色
イブキボウフウ・ヤマハハコ・イワショウブ
*
ウスユキソウ
キク科の多年草

たくさん種類があり
今回は情報不足により一般名とします。
ヨツバヒヨドリ+アサギマダラ

アサギマダラを見るときはいつもこの2ショットです。
ウメバチソウ
ユキノシタ科の多年草
東アジアに広く分布する

まぶしいくらいの白い花が
登山道のすぐ脇にたくさん咲いていました。
この日の夕方
時間とともに観光客も少なくなって
静かになった
車山の肩で風景を眺めていると
車山の向こうに
蓼科山の山頂が初めて
薄っすらと姿を現しました。

これなら
夕焼けがきれいに見えるかもしれないと
ビーナスラインの
車道の脇にある駐車スペースに車を止めると
八ヶ岳の山腹がオレンジ色に染まってきました。

残念ながら
この後は雲が出てきて
日没まで見ることはできませんでしたが
翌日の天気への期待が高まりました。
end


コメントを投稿