山と道・野の花のこと

揺れずに咲く花がどこにあるだろうか
この世のどんなに美しい花も揺れながら咲くのだ
<ト・ジョンファン>

金峰山☆五丈石~山頂@日本百名山№48

2020-06-25 | 48金峰山(初夏)

五丈石は

グーグルマップで見ると

ストーンサークルのような配置です。

南西(写真の左下)が

一番大きくて高いところで

それを正面から見たのが

前回の記事のこの写真です。

左に回り込んでみると

円形競技場の観客席のように

スロープがあり

更に左に行くと

絶壁でした。

右に回り込むと

やっぱり絶壁でした。

この写真の左奥が金峰山の山頂です。

金峰山山頂はすぐそこですが

大きな石の上をバランスをとりながら

慎重に進みます。

ここの山頂の標柱は

少し変わっていますねぇ。

すぐ脇に

先代の標柱の残骸もありました。

大きな石がかたまっている

一番高いところに上がり

五丈石を振り返ります。

こっちのほうが少し高い

本当の山頂です。

反対側(北東)には

大弛峠からの稜線が見え

鉄山と国師ケ岳は雲に隠れていますが

朝日岳がきれいな三角錐に見えます。

その左奥の左側のピークが

甲武信ヶ岳だと思います。

やっぱり

奥秩父の山は判別が難しい。

昼食をとっていたら

鉄山の雲が取れました。

この日は晴れの天気予報でしたが

残念ながら、遠くの山々は

かすんで見えませんでした。

数年前の

さえぎるもののない

瑞牆山からの展望は

特別なご褒美だったのだと思います。

よろしければ

カテゴリーを分けて

記事にしてありますので

ご覧ください。

展望は今一つでしたが

久しぶりの瑞牆山を見下ろし

迫力ある五丈石を

間近に見ることができました。

(たぶんコロナウィルスのせいで)

いつもより静かな山を

楽しませていただきました。

上り:3:30(2回の小休止含む)

下り:2:30(1回の小休止含む)

本日の歩数:およそ25000歩?

(歩数計をONにし忘れました)

深田久弥さんの

日本百名山より

頂上で1時間ほど休んで、鉄山へ向って尾根を進みかけたが、

匐松(ハイマツ)が深くて道が分からない。

断念して、川端下へ下る道を探ったが、とうとう途中で日が暮れ、

おまけに雨が降りだし、寒い野しゃがみの一夜を送って、

翌日ようやく梓山へ出た。

現在は、ピンクテープやロープで

わかりやすい登山道が整備されており

道に迷うことは、まず、ありません。

下山のときの

小川山の凸凹と川上村の野菜畑

例年より少し遅い山歩きが始まりました。

この後すぐ

2つ目の山に向かいます。

end

 



コメントを投稿