山と道・野の花のこと

揺れずに咲く花がどこにあるだろうか
この世のどんなに美しい花も揺れながら咲くのだ
<ト・ジョンファン>

弥彦山 2014-5☆オオハナウド・ササバギンラン・キンラン

2014-05-29 | 弥彦山の足跡 5月
早春の賑わいはどこへやら。
弥彦山の裏参道は
静けさを取り戻しました。
タンポポの花は終わり
胞子がまん丸にまとまり
旅立ちの準備は整ったようです。

オオハナウド
セリ科の多年草
日本では本州の近畿以北と北海道に分布する
外側の花弁が大きく、2深裂する

春から初夏に花が咲くのはハナウド
秋に花が咲くのがシシウドだそうです。
関東地方以西に分布するハナウドとは
大きさや葉の形で区別するようですが、
高さが1m以上あり
花も20cm以上でしたので
オオハナウドといたします。
白い花に日が当たると輝きを増し
一面の緑の山で
虫たちのスターになります。
ササバギンラン
(再掲載)
ラン科の多年草

白い花より上まで葉が伸びていたので
ササバギンランといたします。
花冠はほとんど開きません。
道路脇の下刈りされる劣悪環境で
ぽつんと一輪咲いていました。
絶滅危惧種に指定されている県も
あるようです。
キンラン
ラン科の多年草
東北地方南部から九州までの山林に自生する
特に関東では雑木林に普通に見られる
人工栽培はむずかしく
近年は絶滅危惧種に指定する県もある
花はふっくらと半開し
全部は開かない。

緑濃き山で
黄金色の花は目立ちます。
ぽつんと2株咲いていました。
よく見ると
開かないままの花が
葉の上に落ちていたので
失礼して
花弁を少し広げてみました。

花弁は3枚に分かれ
ラン科の花にふさわしい
独特の形状と
花弁の1枚には赤褐色の模様が
ありました。
虫になって花の中を覗いた気分です。
end