Fukunosukeです。
ブラッスリーマノワ。恵比寿と広尾のちょうど中間あたりに
あります。hiyokoが行ってみたいと言うので、ランチに訪問。

ブラッスリーだけど、とっても重厚な造り。北海道の
「ヘイゼルグラウスマナー」というオーベルジュの姉妹
レストランなんだそうです。なので、そのオーベルジュ
(マナーハウス)と同じ雰囲気にしているのだとか。

なるほど。マナーハウスなので、こんなはく製も飾って
あるのかー。ちょっと怖いね。

さて。お料理はどうでしょう。何でも、北海道直送の
素材を使った料理やジビエが自慢だそうです。
今日は2600円のランチコースを注文。
Fukunosukeの1皿目は、ホタテと白アスパラ、
ポルチーニ茸のソース。ソースがとても美味しい!

hiyokoの1皿目は、シーフードプラッター。東京では珍しい
シマエビや、超新鮮なボタンエビ、厚岸のカキ、タラバ蟹。
北海道東部から直送だそうです。2600円のランチコースの
1皿としては驚異的です。

Fukunosukeのメインコースは蝦夷鹿(+800円)。蝦夷鹿
自体はもう少し野性味がある方が好みですが、調理の
加減や味付けはバッチリ。

hiyokoのメインコースはシュークルート。ソーセージは
自家製だったかな?ジャガイモが甘くて美味しいのと、
ベーコンが美味しいのが印象的。

この後、デザートとコーヒーがつきます。大変なお値打ち
です。夜は、(冬なら)ジビエの食材が充実。
近々夜にも行ってみたいとおもいます。
ランチの後は、東京湾方面をパトロール。特に意味ないけど。

お、羽田から飛行機が飛ぶね。すごーい。

吹きさらしなので、異常な寒さ。

ところで、近頃太り具合が危険領域に入ってきたので、まじめに運動でも
してみようかと、近所のジムを見学し、説明を受ける。

そうかー。これがスポーツジムかー。フムフム。ようし、これなら痩せられ
るかもしれないな。、、、というか、これで「痩せない」なんてことは考えられ
ないだろ。間違いないだろ、フツー。
ならば、この脂肪との戦いは、もはや勝ったも同然ではないか? いや、
そんな遠慮がちないい方はしみったれだ。いっそ「僕はすでに痩せてます」と
宣言しても過言ではないのではないか?? そうだ、そういうことにしよう。
、、、え? 、、、ああ、そうね。さすがに運動用のスニーカーぐらい買わないと、
始まらないね(汗)。
むー。
あれ、何の記事だったっけ。
ブラッスリーマノワ。恵比寿と広尾のちょうど中間あたりに
あります。hiyokoが行ってみたいと言うので、ランチに訪問。

ブラッスリーだけど、とっても重厚な造り。北海道の
「ヘイゼルグラウスマナー」というオーベルジュの姉妹
レストランなんだそうです。なので、そのオーベルジュ
(マナーハウス)と同じ雰囲気にしているのだとか。

なるほど。マナーハウスなので、こんなはく製も飾って
あるのかー。ちょっと怖いね。

さて。お料理はどうでしょう。何でも、北海道直送の
素材を使った料理やジビエが自慢だそうです。
今日は2600円のランチコースを注文。
Fukunosukeの1皿目は、ホタテと白アスパラ、
ポルチーニ茸のソース。ソースがとても美味しい!

hiyokoの1皿目は、シーフードプラッター。東京では珍しい
シマエビや、超新鮮なボタンエビ、厚岸のカキ、タラバ蟹。
北海道東部から直送だそうです。2600円のランチコースの
1皿としては驚異的です。

Fukunosukeのメインコースは蝦夷鹿(+800円)。蝦夷鹿
自体はもう少し野性味がある方が好みですが、調理の
加減や味付けはバッチリ。

hiyokoのメインコースはシュークルート。ソーセージは
自家製だったかな?ジャガイモが甘くて美味しいのと、
ベーコンが美味しいのが印象的。

この後、デザートとコーヒーがつきます。大変なお値打ち
です。夜は、(冬なら)ジビエの食材が充実。
近々夜にも行ってみたいとおもいます。
ランチの後は、東京湾方面をパトロール。特に意味ないけど。

お、羽田から飛行機が飛ぶね。すごーい。

吹きさらしなので、異常な寒さ。

ところで、近頃太り具合が危険領域に入ってきたので、まじめに運動でも
してみようかと、近所のジムを見学し、説明を受ける。

そうかー。これがスポーツジムかー。フムフム。ようし、これなら痩せられ
るかもしれないな。、、、というか、これで「痩せない」なんてことは考えられ
ないだろ。間違いないだろ、フツー。
ならば、この脂肪との戦いは、もはや勝ったも同然ではないか? いや、
そんな遠慮がちないい方はしみったれだ。いっそ「僕はすでに痩せてます」と
宣言しても過言ではないのではないか?? そうだ、そういうことにしよう。
、、、え? 、、、ああ、そうね。さすがに運動用のスニーカーぐらい買わないと、
始まらないね(汗)。
むー。
あれ、何の記事だったっけ。
2900円ってのも魅力的!
なんだかね~,Fukunosukeさんの選んだものが
鯔の胃袋にドンピシャなのね~.
ホワイトアスパラも美味しそうだし,
深いワイン色した蝦夷鹿も美味そ~っ!
赤ワインももちろんあるよね?…ボトルで(笑)!
ランチの詳細を見せていただけて嬉しいです。
それにしても充実した内容ですね。
個人的には前菜もかなり気になります。
なんで恵比寿に住んでいるときに行ってなかったんだろう。。
いまさらですが、悔やまれます・・・。(ううう)
美味しかったですよー。お店の造りは見たとおり
重厚感あるんですけど、とても居心地がよかった
です。ランチを試してみるといいですよ。
鯔さんもきっと気に入ると思います。
先日はhiyokoがお世話になりました。
そうなんですかー。picot-picotさんがまだ行って
いなかったとは意外ですねー。とにかくランチの
CPはすごいと思います。
北海道のオーベルジュも気になって、いつかドライブ
旅行でも行ってみようかと思いましたが、なんと
苫小牧(フェリー着港)から標茶までは400kmも
あるんですよ。北海道は広すぎるなぁ。
写真見た瞬間、コメントはこれ・・
と思ったら本文にもかかれてました
みなが驚愕するお皿ですね~!!
Fukunosukeさんの前菜にも「わおー」と呟いていたところです
お出かけしないと行かないエリアだけど・・・
女子デートの時に「ジャジャーン、ここどう?」って提示してみたいです^^;;;
シーフードプラッター、夜は2人前盛りで4千円になる
そうです。それでも安いですが、とにかくランチに
こんなものが出てくるなんて、漁港の魚料理屋でしか
考えられません。
お店の人も「これは無茶しています」って言っていた
から、一度は試してみる価値あると思いますよー!
わあ、北海道にもいらっしゃったんですね。すごい。
とてもよさそうなところで、いつか行ってみたいです!
ジビエ美味しいだろうなー。