goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒヨコ・イン・ザ・ワールド

Fukunosukeとhiyokoのlifelog。

インスタレーション祭。

2019-08-28 23:50:00 | その他

Fukunosukeです。

 

秋でもないのに、にわかにゲイジツブームのFukunosukeです。
ついに文明に目覚めたか。

文明といえば、北京ビキニが「非文明的」とかいわれてました。
じゃこいつはどうなんでしょう。もうモザイク無しで放送でき
ない。それとも、揶揄がどうとかあったから近親憎悪?

 

閑話休題。

 

 

少し前、塩田千春展を紹介しましたが、あの時はスマホの写真だったので、
再度カメラを持って行ってきました。

 

前回載せなかった作品も含め再度紹介。

  

この絵は5才の時に書いたのだそうです。左上の名前が鏡文字(左右反転)です。

 

うん。やっぱり凄い。

 

 

 

 

 

 

焼け焦げのピアノと聴衆席。焼けていない椅子が一つあるのに気づきました。
どういう意味があるのかな。

 

 

 

 

やっぱり凄い。しかし、スマホをミラーレスに持ち替えても写真の
クオリティが上がらない。残酷な現実。

 

久々に、美術館のはしごです。国立新美術館。

 

 

こちらにも、気になっていたインスタレーション系の展覧会があったので
行ってみました。ボルタンスキー。

 

面白い。影がゆらゆら揺れる。

 

「ぼた山」というタイトルですが、なんとこれ黒い洋服で盛り上げた山。

 

延々と風鈴がある風景(映像作品)。すごくザワザワしてきます。

 

コートを羽織った板のようなもの。近寄ると喋るのです。
とっても気持ち悪い(笑)

 

クジラの骨、海に向けられたラッパの様なもの。海。ラッパを通じてか、
クジラの鳴き声の様な音が響きます。

 

 

 

 

この他にも、撮影禁止のものにも面白いものが沢山ありました。

 

どちらもスゴイなー。どちらも体験した方がいいと思います。 

 

 

 



最新の画像もっと見る