Fukunosukeです。
フクギ並木を後にして、古宇利島を目指します。なんでも、嵐がJALの宣伝で
撮影をしたハートロックというのがあって、沖縄で大人気の観光地になって
いるそうです。
沖縄本島と古宇利島は、橋でつながっていて、車で渡れます。橋に近づいたら、
途端に派手なのぼりが増えてきました。思えばここで気付くべきでした。
橋は2.4kmもあります。これができる前は船でしか渡れなかったのね。
すいすいーっと橋を渡ります。この辺りまでは調子に乗ってました。
ところがハートロックのあるティーヌ浜近くまでやって来ると、なんだか
怪しい雰囲気に、、、
駐車場呼び込みの看板がひどいったらありゃしない。皆競い合っている様で、
どうも穏やかじゃない。なんだハートヤギって。話題なのか。
がががががんそ?? 駐車場の元祖? この駐車場は300円でした。
別の場所には、料金自由の駐車場。新しい自由というのは知っていますが、
料金が自由というのは聞いたことがありません。
全力で料金自由の駐車場に車を止め、数分歩くと見えてきました。
まあ、そう言われればそう、という感想しかありません。
これがハートに見えないと、「心が穢れている!」とか責め
られる気がして、感想は言わない様にしていました。
だって、こんなに観光客でごった返していては、うっかりしたこと口にできません。
どこに嵐の刺客がいるか。それにしても、すごいんだな嵐。
あぜん。
とりあえず見るだけ見たら退散。
こちらは島の反対のビーチ。海も砂浜もきれいですが、やっぱり人がいっぱい。
何とか人が写り込まない様に苦心惨憺したら、なんだかわからない写真に
なってしまいました。
もう少し観光客が少なくなって来たら、お気に入りの場所になりそうなんだけどな。
そうね、嵐が過ぎ去ったらまた来てみましょうか。
唖然、いっとく?
何の話だ。