ヒヨコ・イン・ザ・ワールド

Fukunosukeとhiyokoが綴るブログ。バリ島旅行記とスペイン旅行記だったのですが、最近は色々増えました。

2013秋 あさば 2

2013-11-07 21:11:27 | 国内旅行

Fukunosukeです。

 

2回目の訪問を秋にしたのは、名物のシャモ鍋を食べたいから。

秋の献立。菊花酒が振舞われます。この片口は特注だそうです。
なかなかいい感じですね。

 

hiyokoは偉いので、先にお酒を注いでもらいます。
当たり前の様な顔をしております。

 

銀杏と帆立の小柱の素揚げ。見た目何てことないのですが、
ずい分美味しいです。お酒のつまみにはもってこい!

 

盛肴、八寸。猪のベーコンが美味しい。

 

沢煮椀。うど、豚の背脂、みつ葉、椎茸。おいしい。

 

造りは、本エビ、赤いか、あら。

 

焼物は、カマスの炭火焼。カマスって骨の無い魚だったっけ?
と思うくらい、骨を感じません。

 

ずがに汁。白ずいき。ずがにはもずく蟹、上海蟹の仲間。
お椀というか、汁物が2つでましたね。へー。

 

そして天城シャモの鍋がやって来ました。むむむー!

 

鍋ができあがるまで、シャモのササミで凌ぎます。出汁をくぐらせて
あって、旨みがあっておいしい。

 

仲居さんが手際よく調理してくれます。いよいよできたみたいです。

 

出汁、シャモのつみれ、ネギ。それだけ。おいしい。
つみれは味が濃い。葱の火の通し加減、甘味がたまらないです。

 

そして鍋を食べたあとは、とき卵を流して玉丼の準備です。

 

ふわふわに出来ました。これは仲居さんによって技術の差がでそう。

 

そば屋の丼の様ですが、甘くないです。ご飯好き、丼もの好きには
たまらないでしょう。僕も二杯半食べました!

 

デザートのブランマンジェ。

 

くずきり。

 

デザートは水菓子以外、前回と同じ内容でした。でもやはりこれを
食べたくて泊まる人も多いから、替えられないのでしょうね。

  

いやあ、おいしかった。食べすぎてお腹が苦しくなってしまいました。

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (やましぃ)
2013-11-09 15:56:52

通常営業のヒヨコインザワールドですね。
そうそう、このお写真の風景に憧れていろいろ出かけてみたくなったり
美味しいものを食べてみたくなったりするのでした!

二人とも健啖家ですね、うらやましい~。
はぁ、勉強になります!
やましぃさん (Fukunosuke)
2013-11-14 01:00:46
こんにちは!コメントありがとうございます!

返事が遅くなってすみません。

「通常営業」と思ったけど、すぐ息切れです。すみません。
美味しいものを食べに行ったり、景色の良い所にもっと行きたいのですが、
なかなか休みがとれなくて、、、。
だから一泊でも旅館に行こうものなら、食べまくり、写真撮りまくりです。
余裕のない人生(笑)。これじゃダメだなー。

コメントを投稿