hiyokoです。
お正月もあっという間で、もう明日からFukunosukeは会社です。
この年末年始もよく食べました~。
28日のFukunosukeの仕事納め以降、年末年始はざっとこんな物を食べました。。。
28日(夜):あらゆるお店に振られ、結局、下北沢の「バルボア・カフェ」でイタリアン
29日(昼):箱根のお蕎麦の名店「竹やぶ」。これも年中行事になりつつあり?
29日(夜):箱根の旅館「ふくや」
30日(朝):同「ふくや」
30日(昼):カレーモードの二人。が、冨士屋ホテルに振られ、西湘バイパスで大磯プリンスへ(渋すぎ~)
30日(夜):さすがに一休みで、家で讃岐うどん
31日(昼):伊勢丹の洋食「西櫻亭」でメンチカツなど揚げ物のセット!!
31日(夜):都内某ホテルで鉄板焼きのコース
31日(深夜):年越しそば
年が変わり
1日(朝昼兼):お雑煮とお節
1日(夜):都内某ホテルでフランス料理
2日(朝):お雑煮とお節残り(伊勢丹の初売りに行くためサクッと)・・・関係ないけれど、伊勢丹の混み方異常だ~
2日(昼):新宿の桂花でターロー麺
2日(夜):実家で親戚を交え焼肉パーティー
3日(朝):お餅のバター醤油味の磯辺焼き(Fukunosukeオリジナル)
3日(昼):お好み焼き
3日(夜):久しぶりに自宅で夕食をします。Fukunosuke十八番「海老のピルピル」と「トロワグロお惣菜各種」
ふぅーーーっ、これで太らないわけがない。
私は1.5キロ、Fukunosukeは2キロ太ったようでして。。。
はぁ~、せっかくダイエット成功しているのにー。
またお休みが明けたら頑張ろーっと。
ここ数年、近くのイタリアンでお節を頼んでいたのですが、今年は老舗のおせち
(オードブル)を頼んでみました。
吉兆ではいつも黒豆だけ買っていたのですが。(この黒豆は絶品です!)

お正月は外食が多いので、ちゃんと食べるのは元旦の朝だけ。
なので、この量でも多いくらいでした。
その他、用意した物。手作りの物は、「車海老の酒塩炒り」と「数の子」だけ。
結婚以来、これまでで一番お節を作りませんでした。。。

我が家では結婚以来、元旦の朝はシャンパンで乾杯です。
ここ数年は、この金銀の角皿に盛るのがお気に入り。
でも、やっぱりちょっとこれだけではお膳が寂しいですね。
来年はもう少し考えよーっと。かと言って、お重に詰めるほどではないしねー。
写真を撮り忘れましたが、この他にお雑煮が加わります。
例年、一人暮らしの父親が年末年始、自分の趣味三昧が出来る都内某ホテルに
滞在するのを楽しみしていて、それはそれで子供としては有難いのですが、
一人で食事をさせるのは忍びなく、毎年夕食をホテルで一緒にします。
選択肢はけっこうあるのですが、毎度選ぶのは同じレストラン。。。
さすがに飽きてしまいますが、まあ仕方ない。
でも、すごい高カロリーなんだなー。
そういう訳で、我が家ではお正月、遠方には行かれません。。。
こうしてまたFukunosuke & hiyoko、2007年、大食の日々が始まるのでしょうね。。。

今年もよろしくお願いいたしまーす!
お正月もあっという間で、もう明日からFukunosukeは会社です。
この年末年始もよく食べました~。

28日(夜):あらゆるお店に振られ、結局、下北沢の「バルボア・カフェ」でイタリアン
29日(昼):箱根のお蕎麦の名店「竹やぶ」。これも年中行事になりつつあり?
29日(夜):箱根の旅館「ふくや」
30日(朝):同「ふくや」
30日(昼):カレーモードの二人。が、冨士屋ホテルに振られ、西湘バイパスで大磯プリンスへ(渋すぎ~)
30日(夜):さすがに一休みで、家で讃岐うどん
31日(昼):伊勢丹の洋食「西櫻亭」でメンチカツなど揚げ物のセット!!
31日(夜):都内某ホテルで鉄板焼きのコース
31日(深夜):年越しそば
年が変わり
1日(朝昼兼):お雑煮とお節
1日(夜):都内某ホテルでフランス料理
2日(朝):お雑煮とお節残り(伊勢丹の初売りに行くためサクッと)・・・関係ないけれど、伊勢丹の混み方異常だ~
2日(昼):新宿の桂花でターロー麺
2日(夜):実家で親戚を交え焼肉パーティー
3日(朝):お餅のバター醤油味の磯辺焼き(Fukunosukeオリジナル)
3日(昼):お好み焼き
3日(夜):久しぶりに自宅で夕食をします。Fukunosuke十八番「海老のピルピル」と「トロワグロお惣菜各種」
ふぅーーーっ、これで太らないわけがない。
私は1.5キロ、Fukunosukeは2キロ太ったようでして。。。

はぁ~、せっかくダイエット成功しているのにー。
またお休みが明けたら頑張ろーっと。

ここ数年、近くのイタリアンでお節を頼んでいたのですが、今年は老舗のおせち
(オードブル)を頼んでみました。
吉兆ではいつも黒豆だけ買っていたのですが。(この黒豆は絶品です!)

お正月は外食が多いので、ちゃんと食べるのは元旦の朝だけ。
なので、この量でも多いくらいでした。
その他、用意した物。手作りの物は、「車海老の酒塩炒り」と「数の子」だけ。
結婚以来、これまでで一番お節を作りませんでした。。。


我が家では結婚以来、元旦の朝はシャンパンで乾杯です。
ここ数年は、この金銀の角皿に盛るのがお気に入り。
でも、やっぱりちょっとこれだけではお膳が寂しいですね。
来年はもう少し考えよーっと。かと言って、お重に詰めるほどではないしねー。
写真を撮り忘れましたが、この他にお雑煮が加わります。
例年、一人暮らしの父親が年末年始、自分の趣味三昧が出来る都内某ホテルに
滞在するのを楽しみしていて、それはそれで子供としては有難いのですが、
一人で食事をさせるのは忍びなく、毎年夕食をホテルで一緒にします。
選択肢はけっこうあるのですが、毎度選ぶのは同じレストラン。。。
さすがに飽きてしまいますが、まあ仕方ない。
でも、すごい高カロリーなんだなー。
そういう訳で、我が家ではお正月、遠方には行かれません。。。
こうしてまたFukunosuke & hiyoko、2007年、大食の日々が始まるのでしょうね。。。


今年もよろしくお願いいたしまーす!