My Favorite

信越線住民の好きなもの~フリッチャイ、鉄道・・・

上信電鉄

2022-03-11 17:19:59 | 写真
最近、上信電鉄さんは、事故やら故障やらで車両のやりくりが大変なようで、ここ数日は、検査のため朝の高崎~上州富岡間1往復と夜と翌朝の高崎~下仁田間1往復が1両運転(1両では運用できないので、デハ251とデハ252の両方使用を予定していたか?)するとアナウンスしていたと思ったら、それもできなくなり結局、運休になりました。
1日、2日で運休はなくなり本日から所定ダイヤに戻ったものの、1両運転もありうるということなので、様子見で朝の上州富岡折り返しを撮りに行ってきました。
1両運転ではありませんでしたが、デハ250の2両運転でした。
結局、その後、14日から2往復1両運転が発表されました。やはりデハ251とデハ252を使うのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花

2022-03-10 18:54:27 | 写真
お庭に次々とお花が咲き始めました。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日聴いた曲

2022-03-08 21:05:27 | 他の音楽
○ドヴォルジャーク 交響曲第8番 
○ドヴォルジャーク 交響詩「水の精」
 フランツ/フィルハーモニー・デア・ナツィオーネン 1995年(ライヴ)

先日紹介した「クアドロマニア」4枚組の1枚。これも掘り出し物でした。

第8交響曲は表情豊かでドラマチックな演奏と思います。
第1楽章では、序奏をゆったりと抒情を込めて演奏しているのに対して、第1主題はドラティほどではありませんが、速めのテンポで一気に走り出します。
第2楽章は、第3部の盛り上がるところでのティンパニが控えめで物足りないと思っていたら、それに続く箇所で俄然盛り上がっています。第3楽章はとにかく速いです。速すぎて、細かいところが犠牲になっているような気がします。
終楽章では、いくつかの変奏の後、騒がしくなるところでのフルートのソロの強弱の付け方が強く、特徴的です。

「水の精」はとても良い演奏と思います。ゆったりした部分では他の演奏よりテンポを落として、ある部分では神秘的な、ある部分では抒情的な雰囲気を出している一方、盛り上がるところでは、ホルンの強奏が効果的なところがあるなど迫力があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日聴いた曲

2022-03-06 19:56:14 | 他の音楽
○ドヴォルジャーク 弦楽四重奏曲第12番「アメリカ」 ロイヤル・フィル室内アンサンブル
 (J.カーニー、R.オーウェンス(Vn)、A.ウィリアムス(Va)、M.リードストレム(Vc))(1994年)

このCDは格安レーベル「クアドロマニア」の4枚組の1枚に収録されています。
この4枚組は、以前紹介したパーヴォ・ヤルヴィ/ロイヤル・フィルの「新世界より」だけ聴いて、あとは聴かずにお蔵入りしていました。最近の私のブルックナーの8番ブームで探し物をしていてたまたま見つけました。聴いて見たら、思いがけない掘り出し物でした。

全体的に切れ味の鋭いメリハリの効いた演奏です。特にチェロが目立っていて、第1楽章出だしでのピチカートを始め随所で強くはじかれます。第1楽章出だしでのチェロのピチカートは、プラハ弦楽四重奏団のチェロが素晴らしかったですが、それより目立っています。
この曲は、スメタナ四重奏団の演奏が素晴らしく、また私はプラハ弦楽四重奏団、ドロルツ弦楽四重奏団の演奏も好きですが、これらと一緒にしておきたい1枚です。
第1楽章は、主部を反復しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日聴いた曲

2022-03-02 20:35:41 | 他の音楽
○ブルックナー 交響曲第8番(ハース版) ハイティンク/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 1995年1月10~13日

全体的にとても洗練された透明感のある演奏と思います。盛り上がるところも迫力十分で、申し分ありません。ただ、すっきりしすぎていて、もっと武骨さとか重厚感があればよいのですが、欲張りというものでしょうか。


これで、ブルックナーの第8交響曲の紹介はいったん終了します。
これまで、紹介してきた演奏では、スクロヴァチェフスキの演奏をよく聴き返しています。この演奏は、第1楽章の「死の予告」、そして終楽章の「死の行進」がとても気に入っています。それとクーベリックのシカゴ響のライヴ、熱気あふれるオーケストラの突進がたまりません。ヴァントはベルリン・フイルとのライヴ、そしてケルン放響とのスタジオ録音が良かったです。セルのこの上ない透明感ある演奏も抜かすわけにはいきません。

参考までにお蔵入りのままのCD等及び聴き返し始めたもののさわりだけで再度お蔵入りになったCD等は以下のとおりです。
・チェリビタッケ(EMI盤、リスボン・ライヴ)
・カラヤン(DGのBPOスタジオ録音、WPOとのDVD2種)
・ヴァント(リューベック・ライヴ)
・クーベリック(クリーヴランドOとのライヴ)
・ヨッフム(ドレスデン国立Oとのスタジオ録音)
・ブーレーズ(WPOとのDVD)
・マゼール(バイエルンRSOとのDVD)
・ベーム(WPOとのスタジオ録音)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする