Dalla Cucina

イタリアの旅の記憶を中心に
あれこれ書いています。

ローマちょっと遠出 Tivoli その1

2007-08-30 00:36:13 | ☆イタリア 記憶の風景

upTivoliにあるヴィッラデステの表札?

 この旅でのローマ滞在は たった3日。
 日本へ帰る日を含めて4日あるのですが、一日だけ郊外に出ることにしました。
 来る前は オスティアアンティカに行くか、ティヴォリに行くか
 迷っていたけれど ダンナの希望でティヴォリに決定。

 まずホテルの人に行き方を聞いてみると
 「え~!あんな遠いところに行くの~」
 と、目を丸くされてしまいました。

 「そんなに遠いんですか?」
 「ええ、まあ。車でですか?」
 「いいえ、バスで行こうと思っていますが・・・」
 「あらあ、大変!ちょっと聞いてあげましょう。」

 ぺらぺらぺら・・・と、友人に聞いてくれている様子。

 なんだか とんでもない遠くへ行くように思っているみたい・・・
 でも「地球の歩き方」には地下鉄とバスで行く方法がちゃんと
 書いてあるので、「これで行ってみます。」と言うと
 「まずテルミニ駅で観光案内所に行って聞いてみて。駅から青いバスで
  直通があるはず」と教えてくれました。

 多分地元の人は車で行くのでしょうね。

 


 upヴィッラデステの入り口の天井。
 
 とりあえず、駅に着き、案内所に行ってみると長蛇の列。
 順番を待っていたらどれだけかかるかわからないなあと悩んでいたら、
 私たちに現地ツアーを誘う男性が現れました。
  
 「ホテルにピックアップしてあげるから予約しませんか?」
 「いえいえ、今 行きたいんです。」
 「それなら、ぺらぺらぺら・・・」

 その人のアドバイスが「地球の歩き方」と同じだったので、
 迷わず地下鉄に乗り込みました。

 地下鉄B線は 初めて乗ります。
 郊外にいく地下鉄のようで、乗客の感じがゆったりとしています。
 ちょっとうれしい。


 


 upヴィッラデステはユネスコの世界遺産に登録されています。
      
 地下鉄B線の終点の一つ手前 ポンテ・マンモーロ Ponte Mammolo駅下車。
 10時20分に着いたのに、バスは10時20分発。
 連絡悪すぎ~
 でもバスの姿は見えず、皆並んで待っている様子。

 あれ、切符はどこで買うのでしょう?
 切符売場のマークの先は切り売りピッツァのお店ですが・・・

 続く・・・


にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へブログランキング参加中。
      クリックで応援よろしくです。
コメント (4)

焼きなすと茗荷のしょうが醤油

2007-08-29 22:37:20 | ☆ばんごはん



 茄子って健気だと思いませんか?
 
 煮ても焼いても揚げてもおいしいし、
 和風にも中華にもイタリアンにも使えるとてもいい野菜です。

 今日は大好きな焼き茄子にして、茗荷の千切りをあわせ、
 しょうが醤油(だし醤油があっさりします)であえてみました。

 ああ、さっぱり!

 冷たい素麺や白いごはんのお供に、
 ビールや白ワインにもぴったり。

 やっぱり、茄子って 健気ですよね。zzz

にほんブログ村 料理ブログへブログランキング参加中。
   クリックで応援よろしくです。
コメント (2)

神戸の夜は VILLA 18 

2007-08-27 23:30:01 | ☆レストラン



 おいしい食事のあとは 軽くカクテルを1杯・・・

 というときに、安心して入れるお店です。

 シャカシャカと見事な手さばきで作ってくれるバーテンダーも女性。

 カウンターで神戸の夜のひとときを過ごせば、つい時の経つのを忘れてしまいそう。
 
 店内の写真がうまく撮れなかったのでこちらのお店のページへどうぞ。

 http://www.kobe-bar.com/villa18.htm

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへブログランキング参加中。
      クリックでご協力お願いします。



 
コメント (2)

モッツァレッラ目玉焼き

2007-08-25 22:41:14 | ☆ばんごはん



 ネットで注文した冷凍のモッツァレッラがまだ残っていました。
 あるもの料理の出番です。

 グラタン皿にオリーブオイルをうすくひき、トマトソースをうすくおき、
 卵を割りいれ、ゆでたアスパラを散らし、モッツァレッラをちぎってのせます。
 軽く塩をしてパルミジャーノをけずりいれ、焼き目がつくまでオーブンへ。
 あつあつの内にトリュフオイルをたらり~とかけてできあがり。


 


 こちらは おまけで作ったスパゲッティー。
 アスパラの残りと、瓶詰めのトマトソースとバジル。

 おまけがメインっぽくなってしまいました。(笑)


 今日の目玉焼きはこちらの本を参照しました。

 <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=sunapteacucom-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4062099713&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

 
にほんブログ村 料理ブログへブログランキング参加中。
   一日1回クリックしていただけるとうれしいです。
コメント (8)

トラステヴェレで晩御飯

2007-08-23 22:11:53 | ☆イタリア 記憶の風景



 街歩きから帰ってきた私たち。
 夕食はホテルのお兄さんに近くのお勧めリストランテを予約してもらい
 夕涼み状態で気楽にでかけました。

 ここトラステヴェレは安くておいしいお店がいっぱい。
 リストランテおすすめのカルパッチョ3種とワインでほぼ満腹になり、
 食べ散らかしたお皿を見て、「あ!写真」と思い出しましたが
 う~む、あとの祭り。
 お店の名前も覚えていないのですが、ローマの晩御飯はずっと
 トラステヴェレでした。
 そして、見事にお店の名前がわからないまま。
 「いいね、ここ。入ろうか~」
 「楽しそうやからここは?」など、適当に入っても安いし
 そこそこどこもおいしいから。

 お腹がいっぱいになったら、そぞろ歩きを楽しみます。



 小さな路地の中にもお店があって、暑くも寒くもないこの季節(五月)、
 ほとんどのお店が外にテーブルを出しています。
 


 さて、私たちは明日用のミネラルウオーターを買いに食料品店へ。
 「ここのお水安いよ、夕方の散歩でみつけてん」
 と、友人。さすが、主婦!

 ここでかわいいメッセージ発見。
 ちょっとわかりにくいのですが、ワンちゃんのイラストのところ。

 Noi aspettiamo fuori.

 「私たちは外で待っています。」・・・ですって。

 「中に入らせないで!」というより かわいいと思いませんか?


 


 お水を抱えてホテルに帰ってきた私たちを、中庭に灯されたキャンドルが
 迎えてくれました。
 きゃ~素敵・・・
 でも次の日もその次もキャンドルサービスはなかったのでした。
 どうしてでしょうねえ。


にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へブログランキング参加中。
       ポチっと押していただければうれしいです。
コメント (2)