Dalla Cucina

イタリアの旅の記憶を中心に
あれこれ書いています。

☆山の上ホテルに泊まる

2023-11-30 18:14:21 | 旅行

4月の東京の旅、二日目は御茶ノ水の「山の上ホテル」でした。

 ウィリアム ヴォーリズ氏設計のアール・デコ様式の建築、

何人かの友人のオススメのホテルでもあり、

旅行サイトのプランに夕食は「天ぷら 山の上」というのを見つけ予約。

ワクワクの宿泊でした。

その山の上ホテルが老朽化のため休館するとネットで知ったのが10月。

その時、すぐ思ったのは

このホテルを定宿にしている作家の伊集院静さんのことでした。

実はチェックインの順番を待っている時お見かけしたのです。

川端康成、三島由紀夫、池波正太郎、。。。

昔も今も多くの文人たちに愛されている山の上ホテルだから

どなたかにお会いできるのでは?と思っていたら

伊集院静さんがそこにいらしたのです。

スタッフさんとの会話がとても自然に耳に入ってきました。

その日も執筆中のようでした。

 

 

 

 

内部も素敵!

フロント近くの階段です。↑

 

 

↑ ロビーにあるライティングデスク、

池波正太郎氏が座られていたそうで

スタッフの方に「どうぞ掛けてみてください」と勧められたけど

恐れ多くて眺めるだけにしました。

 

↑私たちの部屋

こじんまりしているけれど、清潔。

生の薔薇の花が嬉しかったです。

 

 

 

 

 

 

その日の伊集院静さんの後ろ姿が印象的でした。

皺一つない麻のシャツをキリッと着こなされていて

惚れ惚れするほどダンディー。

 

今年 4月にお見かけしたのに

伊集院静さんは ご病気で11月24日に亡くなられました。

とても残念です。

 

 

 

 

 

コメント

☆椿山荘に泊まる

2023-11-22 23:24:32 | 旅行

 

今週の「ブラタモリ」は東京の「目白」でした。

予告編でちらっと映っていたのは

もしかしたら

「椿山荘」(ちんざんそう)では?

と興味津々で見ていたら

やはりそうでした。

今年の4月に東京で泊まったホテルなので記憶が鮮明!

(イタリアの旅の記憶が消えませんように。)

NHKの番組でホテルでの撮影って珍しいですよね。

上の花は椿山荘の広い庭園に咲いていたヤマブキです。

 

泊まった次の日が将棋の「名人戦」初日。

名人戦の初日はいつもここ「椿山荘」なのだとか・・・

今日は「前夜祭」があって大勢の将棋ファンが詰めかけているのだとか・・・

部屋に帰ってきてテレビのニュースで知りました。

 

ブラタモリでホテルの部屋からも庭園が見えると最上階のお部屋に行ったシーンがありましたが、

私の部屋からも同じ景色が見えました。

地形をうまく利用した庭園、

改めてすごいなと思います。

目黒川が見えています。

 

そして 時を開けて現れる「雲海」。(人工ですが)

夜はその量がうんと増える「大雲海」は圧巻でした。

ホテルの窓から見える景色は

イタリアでも日本でも

それだけでご馳走になりますね。

 

 

 

コメント

☆イタリアの風を感じた長野の「Nostalgia」

2023-11-15 23:43:36 | ☆イタリア 記憶の風景

 

 

 

↑ 池田町の七色大カエデ

「久しぶりの。。。」が 続いています。

何と、旅行が3連発!

全て国内で1泊から2泊内なのですがほぼ1ヶ月内だったので

私にとっては大イベントになりました。

コロナ禍で控えていた友人との旅が二つ、

マイルの消費が良い言い訳になる家族旅行が一つです。

 

どこも素敵だったので順にご紹介することにして、

まずは

池田町の行きたかったカフェをご紹介します。

カーナビに頼って丘を登っていくと

急に風を感じました。

「あ、この風はイタリア」と思うと間も無く

太陽の光を受けた葡萄畑が広がってきました。

「ああ、やっぱり イタリアみたい」

とその先にあるだろう目的地を探すのですが、

結局 少し迷って遠回りで到着しました。

「Nostalgia」

イタリアンカフェ&セレクトショップ

今年豊中市から池田町に移転されました。

オーナーのファンである私。

イタリアを通じて十数年前に知り合い、

ここ何年かはご無沙汰していたのですが、

幸運にも友人の車でランチに伺うことができました。

慌てていたのと、風が強かったのと、

彼女に早く会いたかったからか

撮った写真は少なめです。

ランチは 全て彼女の手作り、

美味しかったです!

 

 

 

 

 

 

セレクトショップでも可愛いアクセサリーや

前から欲しかったトレーも買うことができました。

あと 心残りだったのは、風さえ強くなかったら、

最高に眺めの良いテラスでランチしたかったことかな。

お家にいながらあの山々の眺め。

超感じのいいだんな様とイタリアの風を感じる毎日でしょう。

羨ましい限りです。

「Nostalgia」

〒399-8603 

長野県北安曇郡池田町大字中鵜2767ー8

TEL 0261-25-8603

 

 

 

コメント